表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

21/118

21.温泉と錫色

「お風呂、どんなところでしょうか?」

「実は私も初めてです。なので、錫色(スズイロ)さんについてきて欲しくて」

「承知いたしました! やったー!」


 うきうきと跳ねるようについてくる錫色(スズイロ)と一緒に、私はお風呂へと向かう。


 正妃の部屋のそばから伸びる石畳、その先にある離れの湯殿。窓がないそこは中に入ると石造りの浴場だった。

 外から見ると、城の位置する丘陵地から見渡す景色が素晴らしい。遠くにはうっすら、海の様子が見えた。


「綺麗……」


 浴場に入ればかけ流しの湯はこんこんと湧き出し、手に掬うととろりとした湯触りがする。透度も高く最高品質の湯に間違いない。


 顔をあげると、そこには檜の壁がある。

 先程までの美しい景色が隠れてしまっているのが勿体ない。


「そうだわ」


 私は浴室の壁に手をついて、魔力をそこに注ぐ。

 ぱちぱちと静電気が弾け、壁が一気に――透けた。


「サイ様〜!錫色もまいりま  キャーーー!!」


 後ろからついてきた錫色(スズイロ)が、丸見えの光景にギャーと声を上げる。


「どういうことですか!? 外から見え放題です!!! 破廉恥です!」

「落ち着いて、落ち着いて錫色スズイロさん」


 慌てる錫色(スズイロ)に私は外を指す。


「一度ここから出て、中を覗いてみてください」

「はい!」


 風のごとく駆けていく錫色(スズイロ)

 しばらくして、露天の光景のなかに、外でキョロキョロとする錫色スズイロが入り込んできた。こちらから手を振っても彼女は気づかない。

 戻ってきた錫色(スズイロ)は興奮気味に、


「外から見ても、窓がありません!!!!」


 と、叫ぶ。


「どういう作りなんでしょうか!? 魔力でしょうか!?」

「そうです。錫色(スズイロ)さん、こちらに来てください」


 私は裸足になり、浴室へと入って壁に手をのばした――ぺとり、と壁の手触り。

 開放的な露天風呂に見えるが、しっかりとそこには壁がある。

 錫色は透明な壁に手をつき、不思議そうな顔をする。


「あれ? 壁がありますね? あれあれ?」

「外の様子が、中から一方的に透けて見えるようにしてみました。……せっかくの、美しい景色なので。一緒に楽しみませんか?」


「すごい……」


 彼女は大きな目を興奮で見開いて、壁に映る外の光景をみていた。


「魔力って、こういうことができるのですね……」

「この国では、あまり魔力を使ったものを見る機会はないのですか?」

「はい」


 ぽかんとしたまま、錫色(スズイロ)は頷く。


「あ、でも広場とか道路の燈明あかりは魔力ですし、冬の雪下ろしとか、そういうのに魔力を使った特別な道具が使われているのは見ます!」


 公共のものには積極的に魔力が導入されているが、一般的な個人の生活では見る機会がないということらしい。中央では個人がほいほいと魔力を使う分、公共事業にはほとんど魔力が導入されない。魔力はあくまで個々人の能力(チート)なのだ。

 東方国においては魔力を持つ人が少ない分、持つ人は公共の為に使う事を求められるのだろう。


(……普段は、魔力を使うところはあまり見せないほうがいいかもしれないわね)


 ゆっくり、この国の常識(ルール)を学んで行こう。私は思いながら一旦浴室から出て、まだ壁を撫でながら放心している錫色(スズイロ)を振り返った。


錫色(スズイロ)さん。早速お風呂はいっちゃいましょう」

「はい!!!」


 子犬のように、錫色(スズイロ)は元気よくついてきた。


---


 日が昇っているうちからの温泉は格別だった。


「サイ様! お背中流します!!!!」

「ありがとう。ではお願いします」

「はい!! こんな感じでよろしいでしょうか!!」

「ひゃ、えっと、っ、……いいです。錫色スズイロさん、やっぱり、私が自分でやります」

「あっ!! 申し訳ありません、下手くそで……!」

「いえ。錫色スズイロさんが悪いのではなくて……私が、人に触れられ慣れてないんです。私が触れることは平気なんですが」

「えっ」


 長い髪をくるくると結い上げた錫色スズイロがきょとんとした。

 手には、石鹸であわあわにしたさらしを持っている。


 ――余談だが。

 東方国でも前世の衛生環境と似ていて、とてもありがたい。清潔感を重要視する女性向けシナリオの世界に転生してよかったと、衛生面でも健康面でも心から感謝した。


 前世の記憶とはいえ、一度「毎日風呂に入って体を洗い、清潔な服を身にまとう」日々の記憶を取り戻してしまうと知らない頃にはもう戻れない。

 特に東方国は和に近い世界なだけあって、衛生感覚が前世の肌感覚に馴染んだ。


「『鶺鴒の巫女』様とあろう方が、侍女をつけずに湯浴みしてらっしゃったのですか?」

「そんなものですよ」


 私は苦笑う。


「私は錫色スズイロさんが思われているより、ずっと普通の暮らしをしてきました」

「そうなんですね。意外です……ああ!! でも、そうですよね!」


 言いながら、錫色スズイロの表情がぱっと得心がいった!という顔をする。


「巫女様に触れるのって遠慮しちゃいますもんね、みんな!!」

「うーん、そういうことではなくて」


 どちらかというと、私が背中を流すほうだった。

 ――とは、言わないほうがいいだろう。


 錫色スズイロと話していると、この国でどれだけ『鶺鴒の巫女』が大層なものとして扱われているのかと驚く。中央国ふるさとでは『鶺鴒の巫女』など、「古いが胡散臭い田舎領主一族」という扱いだった。しかもその古さを尊重してくれるのは学者や、信仰心の深いごく一部だけ。


 民に大歓声を受けていた、陛下の姿を思い出す。

 あの陛下が尊重してくれているという後ろ盾に、私は今後も助けられるのだろう。しっかりしないと。


 一緒に湯に浸かると、ふにゃあ、と言わんばかりに錫色スズイロが溶けた。


「きもちぃいです~」


 湯は少し熱めで心地よい。夕日が傾いて染まっていく景色を見ながら入る温泉は格別だった。ずっと張っていた気持ちがほぐれていくのを感じる。

 ほっと息を吐いたとき、隣の錫色スズイロがきらきらとした瞳で、こちらをじっと見ているのに気付いた。


「どうしましたか?」

「はい! 父上は冗談を言っていたのだなと思ってました!」

「とは?」


 私が首をかしげて見せると、彼女は溌剌と続ける。


「父上が『鶺鴒の巫女』様には陛下と同じように翼が生えていらっしゃるーとか、なんとか色々言ってたんですよー」

「……そうなんですか」

「鶺鴒の翼は、生えてらっしゃらないんですね」


 ――あの鳥獣の国。


 元婚約者アレクセイの罵倒を思い出してどきりとする。

ご評価、ブックマーク、ご感想いただけるとすごく嬉しいです!

更新の糧とさせていただきますのでお願いいたします。

ひとつひとつのブクマ&ご評価にすごく喜んでおりますm(_ _)m 


今日はあと昼と夜に更新です。

よろしくお願いします!


ありがとうございました。m(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【お知らせ】
@CrossInfWorld 様より
『とろとろにしてさしあげます、皇帝陛下。』の英訳版『Rising from Ashes』の1巻が配信されました!
何卒よろしくお願いします〜!

https://maebaru.xii.jp/img/torotoro2.png



― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ