表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/103

家庭教師、対面する 3

大姫の桶の中身は、昆虫だった。

桶に土と水を張って、木の枝が挿してある。

小枝には、巨大な蓑虫のような虫がへばりついていた。胴がぶっとくて足が見えない。少し緑がかった茶色だ。


うん、これくらいなら、いやがらせにならないよ。

別にわたしも、虫が得意というわけではない。

ミミズを手づかみしろと言われたら、躊躇する。

でも、こんな乾いた足のないコオロギみたいな虫なら、どうってことはない。

まじまじと見ていると、その虫が、ぴくんと二、三度動いた。そこで、思いつく。


「大姫様、これはヤゴですか。もうすぐ、羽化するのでは」


「ヤゴ? 違うわ、螻蛄けらよ」


螻蛄? あ、そうか。

昔は、こういう形状の昆虫はひとまとめに「螻蛄」と呼ばれていて、区別されていなかったのだ。


「つまり、羽化すると蜻蛉とんぼになるのでは? この様子だと、明日の朝くらいでしょう」


子どもの頃、蜻蛉を捕ったこともあるし、家庭教師になってから、夏休みの昆虫採集を手伝ったこともある。

ここまで大きくなって、ほとんど動かなくなったら、羽化間近だ。


「まあ、斎迩さいにの君はよく知っているのね。けら男も、まったく同じことを言ったわ」


ん? けら男?

記憶の片隅が引っかかったが、爛々と目を輝かせて食いついてくる大姫に、ここは、びしっと先手を打たなければならない。

わたし個人としては、ヤゴの羽化の観察なんて、子どもの教育にはうってつけだと思うけれど、雇い主の意向は「お淑やかな姫様教育」なのだ。


「大姫様、この枝は、元あった池にお戻しになった方がよろしいでしょう。蜻蛉の羽化は、朝晩関係ないですし、時間がかかります。ずっと見てはいられませんよ」


「いやよ、わたくし、絶対にこの子が蜻蛉になる瞬間を見るの」


「水が足りなすぎます。羽化したら、すぐに餌が必要なのに、それもないでしょう」


「餌って、蚯蚓みみずよね。大丈夫よ、今から取ってくるわ」


わたしと大姫の会話をおそるおそる窺っていた周りの女房達が、びくっとした。


「もう日も暮れようという時間に、皆に蚯蚓を取りに行かせるのですか。それはあまりにも無体です。……大姫様がご自分で取るのは、もっとダメです」


大姫は、頬をぷーっと膨らませた。


「じゃあ、いいわ。わたくしの大切なお友達だけれど、この子を螻蛄の餌にしましょう」


取り出した扇には、えらく色鮮やかな毛虫が、乗っていた。


げ。

毛虫は、あまり、得意じゃないなあ……。

さすがにこれを素手では触りたくない。

というか、これ、毒があるヤツじゃないか。うろ覚えだけれど、ド派手な色合いの毛虫には毒があると、聞いたような。


などと思っていると、周りの女房達は、大騒ぎになっていた。耳をつんざくような叫び声の嵐に、思わず顔をしかめそうになる。

中には、そのまま突っ伏して気を失っている人もいて、大輔の君が介抱している。

大姫は、ドヤ顔で、扇を突き出していた。


「うふふ、わたくし、本当は、烏毛虫かわらけむしが虫のなかでいちばん好きなのよ。斎迩の君は、烏毛虫はお好き?」


なるほど、二段構えのいやがらせだったわけね。

ヤゴはともかく、毛虫が大好きな女性は、あまりいないと思う。

この姫様は、今までもこうやって、家庭教師を辞めさせてきたのだろう。


「それほど好きでもありませんが……、この毛虫は毒があるのでしょう。羽化したばかりの蜻蛉には、これは餌になりませんよ。反対に、毒針に刺されて死んでしまうかもしれません」


「え。……斎迩の君は、烏毛虫にも、詳しいの、ね?」


完全に虚を突かれた顔で、大姫は呟いた。

別に、詳しくはない。

虫大好きな姫様が、扇に乗せて差し出したから、毒があるのでは、と思ったのだ。


大姫は、じゅうぶん賢いのに、自分の興味のあることにしか意識がいかない。

こういう子どもを指導するには、まず、信頼感を育てることが必要だ。


「螻蛄も烏毛虫も、それほど珍しいものでもないでしょう。それよりも大姫様、あちらの女房方に謝罪なされませ」


わたしが言い放った瞬間、空気が凍った。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ