表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/104

第14話 下手な戦

シップの上で津久見はずっと考えていた。


(戦を…。止める…?)


歴史において「たられば」は、ただの空想に過ぎない。

しかし今、津久見はその「たられば」に直面している。


小早川へ「歴史が変わり始めた」と伝えたはいいが、それが本当に正しいのか…。


全ては自分が、石田三成となった自身が処刑されたくない。

という、ただの保身なのではないか。


「たられば」で、もし石田三成が勝っていたら…。

そんな論争は何年も前から歴史ファンの格好の論議テーマである。

その岐路に今自分がいる…。

そして少しづつこの大戦の戦況を変えつつある…。


(本当にそれで良いのだろうか…。)


しかし、津久見が感じる違和感もあった。


一つ目は、左近と吉継が驚いていた、東軍の「首は討ち捨て」

(確かに二人の言うように、おかしい。現に、朽木・脇坂軍は困惑しその攻勢が緩んでいるというし)


二つ目は、徳川の本隊が動いていないという事。

(所説はあるが、俺が知っている関が原の戦では、叱咤激励の意も込めて、家康はその陣を桃配山から前進させてるはずが、左近ちゃんの報告だとその様子はないというし…)


(なんでだ…。家康は何を考えている…。)


やがて、三成の本陣に三人は着いた。

「シップ!お利口だったね!ちょっと休んでね!」

と、津久見はシップの首を撫でてやる。

シップは嬉しそうにいななく。


津久見と左近が陣幕をくぐろうとすると、平岡は陣幕の前で見張り役となる。

「平岡ちゃんも入ってよ。」

「え?」

「休もう。疲れたでしょ。」

「いえ。私は…。」

「大丈夫、大丈夫、さあ入って。」


と、津久見に腕を掴まれ陣幕内に入れられた。

「と、殿…。」

「さ、そこの椅子にでも座って休んでください。」

「はあ。」

と、平岡は言いながら、左近をちらっと見る。

左近は無言でうなずく。

「では…。」

と、恐る恐る椅子に座る。


「さて、殿如何いたしましょう。」

「ん~。少し状況を整理したいなあ。」

「そこにつきまして、私目のしのびに家康本隊近くまで、調べに行かせましたので、そろそろ帰って来る頃合いかと…。」

と、左近が言うと、そとから馬の音がして、伝令が走って入って来た。


「ご報告にございます!!朽木・脇坂隊撤退開始!!!」

「おお!」

左近が言う。


3人がその男から、また視線をお互いに向けた時、知らぬ間に左近の横に一人の男がいた。

「わっ!!!」

と、津久見は驚き、声を出す。

男は、左近に耳元で何か伝えると、あっという間にいなくなった。


(あ、あれが忍????人知を超えてやがる…)

と、驚嘆していると、左近が話し始めた。

「殿。忍の報告によると、さすがに本陣までは忍べなかったようですが、少し様子が変なようで…。」

「どんな風に?」

「いや、どうも、家康本人が指揮をあまり取っていない様でございます。」

「ん!!?なんでだ?」

「もっぱら、困り果てた側近の本多正信が下知を出しているようでございます。」

「本多正信…?」

(本多正信?確かに重臣だけど…。確か軍略に秀でた人物じゃなかったような…。)

「殿いささかおかしゅうございますな。」

「うん。」


そこにさらに新たな伝令が入って来た。

「報告にございます!南宮山の麓に布陣していた、敵方・浅野・山内・池田・有馬隊が南宮山麓より、関ヶ原中央へ移動を開始いたしました!!!」

それを聞くと、左近は立ち上がった。

「何だと!!!???」

「え!?左近ちゃん?」

「殿!どうもおかしいですぞ?」

「ん?何が?」

「南宮山には我らのお味方、毛利・吉川隊が布陣しておりまする。」

「そうだね。」

(あの動かなかった人たちね…。)

「その抑えのはずの浅野らを動かすとは。」

「う~ん。」

「下手すぎまする。戦が。」

「そう…かな?」

「家康の戦とは思えぬ…。もし、これで毛利・吉川が後ろを突けば、もはや家康は袋の鼠でございますぞ!」


(本当だ。左近ちゃんの言う通りだ…。)

津久見は空を見上げた。


もう昼近くになっていた。


第14話 完

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ