表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

76/77

76

 うじうじと悩むわたしとは裏腹に、セルニオッド様へハンカチを届ける日程はトントン拍子に進んでいき、あっという間に王城に向かう日になってしまった。セルニオッド様が我が家に来る頻度がめっきり減ったので、何だかすごく久々に会うような気がする。


「ようこそ、サネア嬢」


 そう言ってわたしを出迎えてくれたセルニオッド様は、随分と落ち着いた様子だった。成長した、大人になった、と言えば聞こえはいいかもしれないけれど、わたしからしたら、以前のセルニオッド様を思い出させるので、子供っぽくて素直だったセルニオッド様の方がずっといい。


 ――……それにしても、客室ではなく、まだ、わたしを私室に案内してくれるのね。


 わたしが招待されたのは、王城の使用人が複数人控えた、セルニオッド様の私室。わたしはまだ、彼にとって、ちゃんと婚約者、という認識でいいのよね? 本当にわたしが微妙な立場になってしまっていたら、彼が私室にわたしを招くことは、周りが許さないだろう。


 用意されたお茶を飲みながら、雑談をする。……のだけど。


「どうかしましたか、サネア嬢」


「……いえ、何も」


 セルニオッド様は、すっかり敬語になってしまっていた。いや、まあ、こちらの方が、印象がいいと言えばいいんだけど。

 多少崩した言葉、それこそ、上から目線のような言葉遣いを、王族が使うことは、あまり咎められない。偉そうな口調、とはよく言うけれど、実際に偉いのだから。歳をとり、王位を継承するような年齢になれば、むしろそちらの方が好ましい、とされるくらい。


 でも、やっぱり、基本的には、物腰が柔らかかったり、とっつきやすそうだったりする方が、嫌な印象を与えないものだ。子供っぽい、と舐められそうな話し方よりは、落ち着いて敬語を使って、大人びて見える方がいいんだろう。……周りからしたら。


 いつまでも子供っぽいままのセルニオッド様ではない、とは分かっていたけれど……こうして、中々会わなくなったタイミングでこう接されると、なんだか突き放されたように感じてしまう。

 前までのセルニオッド様に近くなってきているから、悪く考えてしまうだけ? それとも、わたしが、素直な彼に恋心を感じていたから、さみしく思うだけ? ……でも、それってなんだか、彼の成長を喜べないみたいで、嫌だわ。


「それで――セルニオッド様。こちらがお約束の品ですわ」


 キリよく雑談が途切れたタイミングで、わたしはハンカチの入った箱を、取り出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ