表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/22

9話【波乱はいつでも衝撃と共に】

 商業都市ランドル。そこは、ロイス王国最大規模の都市で、常に人々の活気で賑わっている。

 だが、光が強いほど生まれる影も大きくなるのが常であるように。この街にも、仄暗く、人目に触れられない部分が広がっている。


 そんな街の路地裏に鳴る軽い足音、不安定な呼吸。


「はっ、はっ、に、げなきゃ…」


 頭に獣人特有の耳をぶら下げた、幼い、黒髪の少女が、入り組んだ路地裏を、右に左にただ走る。

 目的地があるわけではない。ただ、今は逃げなければならない。


 そんな脅迫じみた意識に従い、走り続ける。

 だが、体力も限界が近づいてきている。

 後ろから反響する怒号も、次第に鮮明に聞こえてきている。


 もうダメかもしれない、そう弱気になった少女の目に、うっすら光が見えてくる。


 出口へ辿り着いたのだと、そう直感する。

 幾年ぶりかの光に顔をしかめつつ、残った体力を使い切るつもりで走る。


 そうして出口を抜け、彼女を待っていたのは。


 何かにぶつかった、衝撃だった。


ーーーーーーーーーーー。


「ルミリ!あれ、あれは何なんだ!?」


「何って、カボラの実だよ。ハルト、ちょっとはしゃぎすぎじゃない?」


「ごめんごめん、初めて見るものばっかりだからさ!俺のテンションもボルテージマックスでオーバーヒートしかけなんだよ!」


「てん、おーばー…?いつも以上に何言ってるかわかんないよ、ハルト」


 ランドルの街に到着して10分ほど、とてつもないはしゃぎようのハルトと、呆れた様子のルミリ。

 はしゃいでいるのが従者で、呆れているのが雇用主だというのだからおかしな話だ。


 だがそれも仕方がない。何せ異世界の商業都市、当然ハルトの見たことのない品物ばかり。

 健全な高校生男子であれば、少しばかり胸が躍るのは自然の摂理というもの。


 それにしてもテンションが振り切っているハルトは、他の品物についてもルミリに説明をせがむ。


「あれ!あの首輪は?」


「あれは反魔輪、自分に向けられた魔法を打ち消せるものだよ。首についてる魔法石の数だけ打ち消せる」


「かっけぇ!魔法石ってのは?」


元魔がんまの濃い地域で自然に発生する、元魔がたくさん籠もった石の事だよ」


「なるほど…ん?あれってリンゴか?」


「あれはリゴルの実だね。ハルトの地元じゃリンゴっていうの?」


「そうそう、こっちじゃそう呼ぶんだな。じゃ、あの砂糖か塩かわからないのの名前は?」


「あれはシュガーだね」


「砂糖だけ何の捻りもないのはなぜなのか…」


 ルミリと楽しい…というより、ハルトが1人だけ楽しんでいるショッピング。

 完全に見たことのないものばかりというわけでもなく、いくつか見たことのあるようなものもある。


 考えてみれば、魔法や魔力が存在していて世界観が中世っぽくて、ちょっと色んな種族がいるだけで、空気は普通だし水も普通だ。

 育つ植物にそこまで大きな違いはないのかもしれない。


「リンゴと砂糖があるならリンゴ飴とか作れるかな…ルミリ、屋敷に深めの鍋とかある?」


「あるにはあるけど、長く使ってるからちょっと古いんだよね…。欲しいならリゴルの実とシュガーと合わせて買って帰っていいよ?」


「ほんとか!俺がこっちに持ち込む知識の第一弾は決まったな、こりゃ」


「よく分かんないけど、ハルトお料理とかするの?楽しみにしてるね!」


 少し先を歩いていたルミリが、こちらを振り返ってにっと微笑む。

 ハルトの趣味にドストライクな美少女の笑顔、突然の殺傷力にハルトはKO寸前になる。


「しょ、初日にこれを喰らっていたら死んでいたかもしれない…ルミリ、恐ろしい子ッ…!」


「悪ふざけってことがわかるから無視していい?」


「俺的には結構マジに刺さったんだけどなぁ」


 無視をしていいか許可を取るところに良い子さが隠せていない。すげなく接するのに慣れていないのがよく分かる。


「そういうところに、惚れ込んだんだけどな」


「突然惚れたとか言わないでよ、恥ずかしい」


「何か言った?とかお約束しない上に、恥ずかしがってるの凄くいい!グッジョブ!」


「街中なんだしあんまり離れないでね〜」


「あぁ!待って!ご主人様!」


 ハルトの発言を聞いた上で聞き流し、スタスタと歩いて行くルミリ。

 このやり取りも何回しただろうか。ルミリが王女様になったら伝統芸能として登録してくれないかな。


 …それにしても、やけに人目が気になる。


 少しうるさいのは否定できないが、会話の音量としてはおかしくない範囲のはず。

 なのに、先ほどからハルトを見る周囲の視線が冷たい。


「ねぇ、ご主人様。なんかやけに冷たい目で見られてる気がするんだけど、何でか分かる?」


「そりゃ、ボクは『カゲロウ』を使って見えづらくしてるから、他の人から見たらハルトは1人で喋ってるように見えるよ。そのせいじゃない?」


「そのせいか!普通に『カゲロウ』の事忘れてたよ、馬鹿だ俺!」


 つまり、側から見ればハルトは、1人ではしゃいで1人で説明を聞いたようなフリをして納得している、とてつもない変人なわけだ。


 それは周囲の視線が突き刺さっても仕方がない。


「あんま目立って衛兵さんのお世話になるのもよろしくない、はしゃぐのもそこそこにしとくかっ…」


 突如、頭の中でチリッと音が鳴る。

 未来が見える、合図だ。


ーーーーーーーーーーーーー。


「とにかくありったけの毛布を敷き詰めろ!できるだけ広く、薄くだ!」


 そういって指示を出すハルト、コクリと頷くルミリと、知らない少女。


 何故かはわからないが、必死に毛布を敷き詰めているらしい。

 場所は恐らく、ランドルの街、その一角だ。そこかしこから声が聞こえてくる。


 何故、毛布を敷き詰めているのか。

 この少女は誰なのか。


 その答えが出る前に、景色が薄れて…


ーーーーーーーーーーーーー。


 意識が、現実に戻ってくる。


「っと、やっぱ急に来るな、これ」


 突然の未来視に少し立ち眩む。


 さっきの映像、よく分からないがあまり重要でもなさそうだ。ランドルに居たようだし、恐らくそこまで遠い未来でもないだろう。

 一応、頭の片隅に留めておこう。


「大丈夫?ハルト。急に立ち止まったけど」


 ハルトを心配したルミリが、小走りで駆け寄ってくる。


「ああ、大丈夫大丈夫。ちょっと幻覚見て立ち眩んだだけだから」


「そう?それなら……え?それホントに大丈夫?」


「大丈夫大丈夫、いつもの軽口」


 ひらひらと手を振って健在ぶりをアピールしてみせる。


「ならいいけど、本当かと疑うからやめてね、そういうの」


「分かりました、ご主人様」


 ご主人様呼びに慣れてないようで、ルミリは「う」と変な声をあげて、全くもう、と言いたげな足取りで歩いて行く。


 俺も行くかと、歩き出そうとした、その時。


「きゃっ!」


 路地裏から飛び出してきた少女が、ハルトの足にぶつかった。


「おっと、ごめんね、君。大丈夫?立てる?」


 少女の身を案じ、声をかけるハルト。

 帰ってくる言葉は、大丈夫か否か。その二択だと思っていたハルトの耳に滑り込んできた言葉はーー。


「お願いします!助けてください!お兄さん!」


 ーーハルトを巻き込み繰り広げられる、波乱の火蓋を切るものだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ