表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
なろうAPIからデータを取得し、集計してみる  作者: あいなめ
時間帯別に集計してみる
10/13

そのルールは生きているのか?

 さて、ルールを見つけたら、それが現在も適用可能であるかについて考えないといけません。長いスパンのデータを解析した結果は、今の状況には合わなくなっていることがありますから。


 というわけで、フィルタを使ってみましょう。ピボットのフィルターに、年をD&Dしてみます。すると、ピボットテーブルの上に年を選択するための項目が表示され、テーブル自体は下にずれます(ちなみに、これはフィルタを削除しても元には戻りません)。

 年、の横のセルのフィルタボタンを押すと、項目の一覧がドロップダウンし、単一項目の選択、および(複数のアイテムを選択をチェックすることで)複数の項目を選択することができます。

挿絵(By みてみん)


 このUIから判るように、例えば特定の作者の名前を選択する、というのは現実的ではなくなります(場合によったらアプリが落ちます)。あくまで、少ない項目が列挙可能な場合にのみ使えるものです。この点、範囲フィルタを使用できるテーブルのフィルタにはかなり劣ります。


 さて、ここで2022年を選ぶと、ピボットグラフは次のように変化します。

挿絵(By みてみん)


 形が全域集計とは異なりますが、Over100について朝・昼・夜の山が三つあることは同様です。IsZeroについてはかなり感じが違いますが、3時4時の時間帯が不利であることなどはあまり変わりがなさそうです。むしろ、全域集計に比べて0ptの割合が少ないかな、という気がします。

 と言う訳で、朝・昼・夜の食事時間帯がいいのでは、という結論は現状でも適用して良いのではないかと考えます。


 ちなみに、2021年でフィルタすると、次のようになります。

挿絵(By みてみん)


これもまたちょっと形が違いますが、山が三つあることに違いはなさそうです(夜の山は後ろにずれ気味ですが)。


 最後に、Over100とIsZeroについて、年ごとに変動がありそうなので、年を基準に集計してみます。そのためには、行から時間のフィールドを外して、年のフィールドをD&Dします。なお、2015年のデータが数件混じってしまっていますので(時差の関係)、行ラベルのフィルタで2015年を除いておきます。

 結果は次のようになります。

挿絵(By みてみん)


Over100について、2019年から徐々に割合が上がっています。これは、積極評価が増えてきている良い傾向ではないか、と考えます。また0ptの投稿は、2021年から急に下がっています。

 これらを合わせて、ここ二年ぐらいは評価に関しては良い傾向に向かっているのではないか、という気がします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] こういう分析系すき [一言] 2020以降評価あがってるのは、めんどくさい文章・ストーリー評価から★押すだけの応援になって入れやすくなったからじゃないかな 【機能改修】評価フォームの機能…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ