表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/27

精霊と魔術師⑧




  

「リィさん、どうでしたか?」

 

 再びアルガの姿に化けたニキアスを連れて、メアリはとぼとぼと自室に戻った。

 二人きりになってから、事情を説明する。


「それで父はあんなことを……」


 魔法を解くと、ニキアスは暗い表情を浮かべていた。


「ニキアス様はご存知でしたの? アメリアのこと」

「推測を口にしただけです。あの父が結界を張ってまで隠そうとするなんて、よほどのことですから」

「……そうでしたか」

「この後、宰相閣下の元へ行くつもりですか?」


 黙り込むメアリに、


「僕が代わりに行きましょうか? そうすれば、陛下のご命令に背くことにはならない」

「それだけは、おやめください」


 事が事だけに、メアリは慎重だった。


「では、このまま何もせずに見過ごせと……」

「いいえ、いいえ」


 咄嗟に脳裏に浮かんだのはアキレスの顔だった。けれど今、彼を頼るわけにはいかない。皇太子として常に公務に追われているし、本人も周囲に認められようと必死だ。そんな彼の足を引っ張るわけにはいかない。

  

 ――でもどうすれば……。



『それにしても、皇帝の子どもを産んだらお払い箱ってひどいよねぇ』

『アメリアの場合は自業自得でしょ』

『本人は自覚してんのかな?』

『侯爵に利用されてること? まさか』

『大の男を手玉に取ってる、くらいにしか思ってないんじゃない?』


 そうだろうか、と精霊たちの会話を聞きながら、メアリは考えた。


 アメリアは基本、狡猾で自分本位だ。

 自分のためにならないことは、強制されてもやらない。


 ――あの子は今、何を考えているのかしら。


 生まれてくる赤ん坊のこと?

 私への復讐?

 

 ――でも、だったらどうして、あの時、お腹に陛下の子どもがいると、私に言わなかったの?


 彼女らしくないと感じた。

 それを打ち明けることで、確実に自分を苦しめることができるというのに。



『子どもを生んだ後は皇帝陛下に相手されず、欲求不満だったみたいだし。それでヒステリックになって、わたくしに八つ当たりしていたのよ』

  

 

 アメリアの言葉を思い出して、確信する。



「もう一度、陛下のところへ参ります」






 ***







「ようこそおいでくださいました、キャサリン様」


 茶葉の香りが漂う応接室で、メアリは客人に向かってお辞儀をした。

 

「二人きりの時はアメリアで構わないわよ、お姉様」


 皮肉っぽく言って、植物だらけの室内を気味悪そうに見回す。

 もちろん室内を花だらけにしたのはアルガだ。今は侍女の姿に戻って、隣室に控えている。


「本日はお招き頂き、ありがとうございます。まさかお姉様がお茶会にご招待してくださるなんて、思いもよらなかったわ。あのおじさんには止められたけど――だって部屋でじっとしているのも飽きちゃったし」


 言い訳しつつ、アメリアは小さな陶器に入った焼き菓子を差し出した。


「セイタールでは、お茶会に手土産を持参するって聞いたから」

「まあ、ありがとう。後でいただくわ」

「わたくしは結構よ。今、ダイエット中だから」


『食べちゃダメだよ、メアリ』

『それ、毒入りだから』

『ちょっと齧っただけなのに……ふう、危うく死ぬところだった』

『人間だったらまず助からない』


 メアリは大人しく受け取ると、それを近くの戸棚に隠した。

 本当はすぐにでも処分したかったが、今、アメリアの機嫌を損ねるわけにはいかない。


『こいつ、メアリを殺る気満々だ』

『手加減することないよ』

『そうだ、やられる前にやっちまえっ』


 精霊たちに励まされ、メアリは毅然と背筋を伸ばした。

 そんなメアリを、アメリアは椅子に座って面白そうに眺めている。


「それで、わたくしに何の御用? フォスター侯爵抜きで話がしたいなんて、一体何を企んでいるのかしら?」


「企むだなんて、そんな……」


 内心ドギマギしながらも悲しげな表情を浮かべてみせると、アメリアは鼻で笑った。

 

「あら、疑ってごめんなさい。そもそもお姉様に「企む」なんて難しいこと、できなかったわね。昔から綺麗事ばかり言って、何かあるとすぐに自分を責める――そういうところが大嫌いだったわ」


「……私は、あなたのことが羨ましかった。皆に、愛されていて」

「当然よ。わたくしとお姉様とでは、頭の出来が違うもの」


 ぬけぬけと言う。


「だから皇帝陛下もわたくしをご寵愛なさるの」

「そうね、あなた以外の女性は目に入らないみたい」


 露骨にご機嫌取りをすると、アメリアは馬鹿にしたようにメアリを見た。


「相変わらず頭がお花畑なのね。あら、悪口じゃないわ。褒めているのよ」

「……ありがとう」


 アルガが用意してくれたワゴンから、上等なティーセットを取り出す。

 侍女はいないので、給仕は当然、メアリの役目だ。


「今日は紅茶でなくカモミールティーにしてみたの。あなた、好きでしょ?」

「あら、気が利くじゃない」

「……でも、やめておいたほうがいいかしら」


 ちらりとアメリアの腹部に視線を向ける。

 とても胎児がいるとは思えないほど、細く引き締まったくびれ。


「どうしてよ。毒でも入ってるの?」

「妊娠中の方にはおすすめできないの。胎児に悪影響を及ぼす可能性があるから」

 

 ふーんとつぶやき、アメリアは視線を逸らした。


「だったら紅茶でいいわ」

「紅茶に含まれるカフェインも毒よ。あなた、妊婦なのに何も知らないのね」


 妊娠すると、匂いに敏感になったりつわりがあったりで、食べ物には特に気を遣うと、既婚者である小間使いたちが話していた。


「……食事の管理は侍女に任せているもの」

「それにしても、陛下の御子を身ごもるなんて――おめでとう、アメリア。心から祝福するわ」


『うわっ、メアリが嘘つくの初めて見たっ』 

『やればできるもんだねっ』


「その話題はやめましょう、お姉様。まだ周りには秘密にしていることだから」


 アメリアは急に落ち着きを失ったように、そわそわし始めた。


「なぜ?」

「無事に生まれてくるまでは……何があるかわからないでしょう?」

「ずいぶんと弱気ね。あなたらしくもない」

「わたくし、もう部屋に戻るわ。お義父様が心配して捜してるかもしれないし」

 

 つい先ほどまで、「おじさん」呼ばわりしていたくせに。


「本当に、子どもの頃から何も変わらないのね、アメリア」


 彼女の行く手を塞ぐように、メアリは移動した。


「自分の欲望のためなら、平気で嘘をつく――あなたは妊娠なんてしていない。そうでしょ?」

「何の話をしているのかさっぱり分からないわ」


「あなたがユワン殿下に惹かれた理由がよく分かったわ。お互い、考え方が似ているのね。あなたも彼同様に、侯爵家の医師を丸め込んで、陛下の子どもを妊娠していると偽りの診断書を書かせた。あなたは陛下だけでなく、命の恩人である侯爵様も騙していた。ニキアス様の前で、その医師は自白したそうよ。あなたに誘惑されて、悪事に手を染めてしまったと」


「……ああ、お姉様」


 次の瞬間、メアリは両手を組んで、メアリの前に跪いた。


「どうか見逃してちょうだい。そうでも言わなければ、あの鬼畜侯爵になぶり殺しにされるところだったの。けれど陛下の子種は薄すぎて……量も少量で、短いから奥まで届かないし――あれですぐに妊娠なんて無理よっ。けれど陛下は帝都に戻ってしまうし、会う回数が減ってしまったら、いよいよ妊娠が難しくなるでしょ? だからやむを得ず……」




『……人間の女って怖いよね』

『皇帝、男としてのプライドがズタズタだ』

『悪気はないんだろうけど……いや、あるか』

『むしろ自分に問題があると思われるのが嫌だから?』

『でも、そんな話をすること自体、気まずくないのかね』

『女性側のほうが身体的な負担が大きいって聞くし……』

『身を守るために情報収集は必要不可欠だと?』


『ちょっと、あんたたち、今はそんなことどうでもいいでしょっ』


『おお、アルガさんっ』

『しびれを切らして来ちゃったか』

『今、どうなってる?』

『それがさぁ……』



 今にも折れそうな首筋、華奢な肩が痛々しいほど震えている。

 大きな瞳から溢れ出す涙を見ても、メアリの心は少しも動かされなかった。


「罪を償いなさい、アメリア」

「それが妹であるわたくしにかける言葉? わたくしに死ねというの?」

「残念ながら、あなたに裁きを下すのは私ではないわ」


 直後に隣室の扉が開いて、皇帝陛下が姿を現した。

 彼の後ろには、力なく項垂れたフォスター侯爵の姿もある。


「この件は内々で処理したい。フォスター侯、この場で罪を認めよ、さすれば刑を軽くしてやろう」

「……仰せのままに、陛下。罪を、認めます」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ