表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
129/469

閑話・その後の3人

「ようし、今日も頑張るぞ!」


 エミナはやる気に満ち溢れていた。

 2人と別れてからエミナたちは本格的に腰を据えて活動していた。


 少しばかり悩んだけれどどうせしばらく居着くつもりなら拠点も持った方がいいと思って安い家を買った。

 どうにも話を聞いたアリアセンが裏で手を回してくれて安く良い家を買うことができたと知ったのはだいぶ後のことだった。


 みんなそれぞれ多少の家事は出来たので3人での共同生活にも問題は少なかった。

 真面目で明るい3人組なので周りの人ともすぐに打ち解けて近所に応援される冒険者になりつつある。


「おっ、来たね。


 あんたがエミナだね?」


「は、はい。


 ええと……エリザ、さん?」


「私のこと知ってくれているのかい?」


「あっ、はい。


 スナハマバトルを見ていたので」


 冒険者ギルドに行くとエミナは声をかけられた。

 エミナに声をかけたのはスナハマバトルでリュードたちと熱戦を繰り広げたエリザであった。


 エミナはスナハマバトルで竜たちを応援に行っていたのでエリザの顔をもちろん知っていた。


「あはは、嬉しいね」


「一体何の御用でしょうか?」


 リュードとエリザ、リュードとエミナは接点があってもエミナとエリザに接点はない。

 エミナが一方的にエリザを知っているだけでエリザはエミナの顔も名前も知らないはず。


 声をかけられるような理由は見当たらない。


「そんな怯えなくてもいいさ。


 私は実は普段は冒険者ギルドで教官をしていてね」


「教官ですか」


「そ、冒険者の生存率の向上を目的としてギルドに雇われて冒険者の面倒を見てるのさ。


 これでも私と旦那はゴールド−までいった冒険者だから腕はそれなりにあるんだ」


「そうなんですか」


「それで声をかけたのは頼まれてね」


「頼まれ……?」


「私たちの仕事を聞いたある人からあんたたちの面倒見てやってくれってね」


「あっ……」


 エリザがエミナにウインクしてみせる。


 誰をとは聞かない。

 エリザにエミナのことを頼む人なんて1人しかいない。


「普段は気に入ったやつしか私は見ないんだけど、頼みってこともある。


 けどもうあんたたちの噂は聞いてるし悪くなさそうだね」


 リュードはたまたまエリザたちが普段どんな仕事をしているのかを耳にした。

 そこでエミナたちがこのデタルトスで活動するなら1つ面倒を見てほしいとお礼に行った時に頼んでいたのだ。


「ええと、私たちは……」


「ふふ、気持ちは分かるよ」


 せっかくだけど断ろう。

 自分たちでも出来るしわざわざエリザに負担をかけることもない。


 けれどエリザはそんなエミナの考えを見透かしていた。


 教官にお世話になりたがる冒険者は少ない。

 誰しもが自分で出来ると思っているし気恥ずかしさもあって人にお世話になることをあまり好まない。


 有望そうな冒険者に声をかけてもすぐさまお願いしますと言ってくる冒険者があまりいないことはエリザは分かっていた。


「いいかい?


 良い冒険者ってのは他人に頼ることが出来る人で何でも出来る人じゃないのさ」


「は、はぁ」


「最初から何でも出来るヤツなんていやしないのさ。

 でもどんなことでも出来るような、そんな風に見える奴ってのはいるのさ。


 じゃあどんな奴が何でも出来るように見えると思う?」


「ええと、それは……」


「はい、自分で頑張る人!」


 ヤノチが手を上げて答える。


「うん、悪くない答えだよ。


 でも私が思う何でも出来る人ってのはね、他人に頼れる人なんだよ。


 自分に何が出来て何が出来ないのかを分かってる。

 だから他人に頼って出来ないこと理解したり、協力したりしてやっちまう」


 何が言いたいのかエミナには分からない。


「たぶんあんたたちにはリュードが何でも出来るような人に見えていないかい?」


「……それは」


 確かにそうだ。

 ヤノチとダカンはともかくエミナはリュードが万能で何でも出来る人で、追いつくためには自分も何でも出来るようにならなきゃいけないと思っている。


「リュードも何でも出来る奴じゃないさ。


 まあ、何でも出来るぐらいには凄い奴だったけどね。


 でもそんなリュードでも出来ないことはある。

 それにきっと昔からそんな風になんでも出来た奴じゃなかったはずさ」


「何が言いたいんですかぁ?」


 痺れを切らしたヤノチがストレートに聞く。


「ははっ、歳をとると回りくどくていけないね。


 要するにだ、今は出来るやつでも自分1人で何とかしてきたわけじゃなくて困ったら人に頼って、人に教えてもらった経験があるはずさ。


 使えるものは何でも使って学びを得ることが大切なのさ」


「使えるものは何でも使う……」


「そう、リュードも旅して今も学んでるんだろ?

 自分たちだけで学んでいて追いつけると思うのかい?」


 ウッとエミナは思う。

 今この時にもリュードは強くなっていると思う。


 追いつくにはもっともっと努力しなきゃいけない。


「あんたたちには今教えてくれるっていうゴールド−の教官がいる。


 どうだい、それでもまだ自分でやるって、それで追いつけるって言えるかい?

 それとも他人にちゃんと頼ってみるかい?」


「なんだかずるいです……」


 そんな風に言われたら断れないじゃないか。


「あっはっはっ、小難しくて回りくどくて、なんだかそれっぽいだろ?


 理想の冒険者ってのは冒険者の数ほどあっていいし、何も私が言ったような奴にならなくてもいいのさ。

 でもこんな言い方でグラつくようならまだまだだね」


「むむ……」


「何にしてもだよ、誰かに学ぶことは悪いことじゃないのさ」


「2人はどう思う?」


「私はお願いしてもいいかな。


 まだまだ分かんないこと多いし、誰か教えてくれるなら願ってもないことだと思う」


「俺ももっと役立てるようになりたいから賛成かな」


「……エリザさん、私たちの教官になってください!」


 エミナはエリザに頭を下げた。

 素直でいい子。


 教えれば教えただけ学んでくれるはずだとエリザは直感した。

 どこまでいるかは分からないけれど少なくともゴールド−まで行けるぐらいには叩き込んでやろうとエリザは思ったのであった。


 気に入った人しか見ないと言われる人気教官の1人であるエリザはこの日からエミナとヤノチとダカンの3人に冒険者としての全てを教え始めた。

最後まで読んでいただきましてありがとうございます!


もし、少しでも面白い、続きが読みたいと思って頂けましたら、

ブックマークや高評価、いいねを頂ければ幸いです。


評価ポイントをいただけるととても喜びます。


頂けた分だけ作品で返せるように努力して頑張りたいと思います。


これからもどうぞよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ