表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/31

クイズ王

クイズが得意なツッコミに対するボケの出題が雑気味。

ようやく乗ってきたところでまさかの展開に。

B:テレビ番組のクイズ王ってすごいですよね。よくあんなに知ってるなって感心しますよ。

A:実は僕もけっこう得意なんですよ。

B:ええー、そうなんですか? じゃあ、ちょっとネットで問題探すんでやってみてくださいよ。

A:どうぞ。オールジャンル、なんでもいけますから。

B:すごい自信だな。じゃあ、いきますよ。パンはパンでも硬くて食べられないパンはなーんだ。

A:おい。まさか、まんまフライパンじゃねえだろな。

B:正解。

A:なめてんのか。クイズってかなぞなぞじゃねえか。

B:いや、最初は簡単なほうがいいかなって。

A:これだけ自信たっぷりの奴に出す問題としておかしいでしょ。もっと歯ごたえあるやつにしてくださいよ。

B:すみません。それじゃレベルアップしてきますよ。世界で最も多い血液型は?

A:O型。

B:お、正解。即答ですね。

A:日本ではA型ですが世界的にはO型のほうが多いんです。

B:間違えるかなと思ったんですが。

A:ABO式前提で回答しましたけど、ほかにもRh式、MNSs式などさまざまな分類方法があります。よくレアな血液型として挙げられるRh-ですが、欧米系では1-2割ほどとめずらしくありません。

B:そんなんですね、へえ~。いや、それにしてもすごいな。ここまでとは思ってませんでした。

A:フライパンがどうのがいかになめてたかわかってもらえました?

B:いやー、ほんとすみません、メンゴメンゴ。

A:軽ぃな。てか古いな。

B:じゃあ次の問題、いきますよ。

A:どうぞ。

B:パンはパンでも食べられないパンはなーん――

A:おい!

B:え?

A:なーんだ、じゃねえよっ。

B:ナンは正解じゃありませんよ、食べられますから。

A:回答したわけじゃねえから! そうじゃなくてっ。たった今、実力を見たばっかだろ。なんで戻ってんだよ。

B:いや、たまたま問題が目についたんで……。

A:前んとこと同じサイトから出題してるだろ。なんで2回も「パンはパンでも」の問題に答えなきゃなんねえんだ。

B:ちょっとだけ違いますよ。「硬くて」がないんでジーパンでも正解になります。

A:だめ押し気味に難易度、下がってんなっ。てかジーパンってのも古ぃし。メンゴメンゴとか昭和かよ。

B:すまん。あ、メンゴ。

A:いちいち言いなおさなくていいからっ。

B:では、ちょっと難しいのいきますよ。

A:ちゃんとしたの頼みますよ。

B:インドとその周辺国で食べられている、パンに似た小麦粉原料の食べものをなんというか、あ、もう答え言っちゃったかも。

A:おい! てか、おい!

B:メンゴっ、問題文が半分答えになってた。

A:そこじゃねえって! 明らかに、さっきの話の流れでナンを検索したよなっ?

B:うん、ウィキペディアで。

A:ざけんな。流れからバレバレっていうか、それ以前に簡単すぎだわっ。なめてんのか。

B:ごめん。あ、メンゴ。

A:だからいちいち言いなおさなくていいって!

B:わかった、じゃ、今度こそ本気で手ごわいやついきます。

A:最初からそうしろっての。

B:問題。パンダのしっぽの色は?

A:白。なお、パンダはもともと、先に発見されたレッサーパンダのことを指しました。

B:おお、解説まで詳しく。では次。ドラえもんの誕生日は?

A:2112年9月3日。

B:年まで答えてもらえるとは。

A:実は身長や体重も同じ数字になってて、129.3で統一されています。

B:さすが。それでは次。ビタミンのアルファベットのうち、最も順番が最後のものは?

A:K。脂溶性ビタミンで、K1からK5まであります。

B:やりますねえ。じゃあさらに難しいのを。人間対コンピューターの対局で人間が勝てるようにと考案されたボードゲームの、名前の由来は?

A:考案者の息子、アーミル・サイド。NASAの元職員であるオマール・サイドが作った「アリマア」の語源です。

B:すごっ。なら、金貨が10枚ずつ入った袋が10袋あります。このうち偽物の――

A:重さを量る回数は1回のみでOK。各袋から1枚、2枚、3枚と1枚ずつ増やして取り出せば偽物を見わけられます。

B:正解、マジか。問題、まだ途中なのに。

A:わりと有名ですよ、それ。もうおしまいですか?

B:じゃあもう、うちのおばあちゃんの名前はっ?

A:母方ならヨシコ、旧姓・山田。父方は――

B:なんで知ってんの!? 話したっけっ? なら俺の今日の朝飯はっ?

A:晩飯の残りの焼き魚にタピオカティー。その組み合わせどうなの。

B:おかしいだろ! うち、隠しカメラとかある!?

A:俺、なんでも知ってるから。たとえば、ケネディー大統領を暗殺したのは――

B:やめてー! どっかの機関に俺ら消される!

A:人類を創造した古代ムー帝国人は、宇宙から――

B:カットで! ここカットで!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ