表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/31

3 『子どもの無邪気で素直なおねがい』作戦

 肩までかかる黒髪を後ろで一つに束ねているのが、第一王子であるエリエス兄上。

 動きやすいように短く切り揃えているのが、第二王子であるウリエク兄上。

 髪や瞳の色は双子らしく瓜二つだ。

 黒髪に青い瞳、この色は王家の色とされ代々受け継がれてきたものらしい。

 僕とは大違いだな。


「さあ泣き止んで、アトラエル」


 エリエス兄上が優しく頭を撫でてくれる。

 そうだ、兄上はよくこうして頭を撫でてくれていた。

 とても懐かしい。


「そ、そうだぞ。あまり泣くと強くなれないぞ。だから早く泣き止め」


 …ウリエク兄上はあまりに暴論すぎる。

 武人として、強さに重きを置くところは昔からだったのか。エリエス兄上とは対照的でずっと顰めっ面だが、声色から不器用な優しさが伝わってくる。これも変わらない。


「そういえばよく僕たちを兄だとわかったね!」

「……」


 初めて会うのに、と続けるエリエス兄上はニコニコと何やら嬉しそうだ。


 できれば気づいて欲しくなかった。

 初対面だったにも関わらず「兄上」と呼んでしまったんだった。

 どう切り抜ければよいか。

 そもそもこの身(おそらく三歳だろう)本来の理解力や言語能力がどの程度かわからない。

 聞き間違いだとしらを切るかそれとも、


「…ふ、ふたりがぼくの兄だったら…いいなって………勝手に呼んで、ごめんなさい」

「「!!」」


 兄2人がこれでもかと目を見開いたまま固まってしまった。エリエス兄上はともかく、ウリエク兄上までこんなに表情が変わるのは珍しい。

 まさに絶句といった表情だ。僕は間違ってしまっただろうか。

 幼子はこれほどペラペラと喋るものではなかったのかもしれない。

 よし、言語能力をもう少し下げるか。

 違和感が出ないように少しずつだ。


 挽回するべくアトラエルが言葉を継ごうとしたその時、


「謝ることないさ!僕たちとっても嬉しかったんだよ、ね!ウリエク」

「ああ!兄と呼んでもらうのがこれほど喜ばしいこととは!!!」



 どうやら『子どもの無邪気で素直なおねがい』作戦は上手くいっていたようだ。


 二人に気づかれないようにホッと胸を撫で下ろす。

 兄二人から視線を外すと、部屋の入り口で医者風の格好をした男性と執事らしき男性が、こちらを見たまま立ち尽くしていた。

 執事の方が、こんなことが……殿下が言葉を……と呟いている。




 ……どうやら作戦は失敗だったらしいな。


 僕は今まで一言も喋ったことがなかったのか?

 前世だって、幼少期の自分がどうだったかなんてさすがに覚えていないので、これは不可抗力だと思う。

 喋ってしまったものは仕方がないし開き直ることにする。

 そうだ、今回の高熱で奇跡がおきて話せるようになったことにしよう。

 先ほどまで呆然とした様子だった執事と男は、ようやく気を取り戻したようにこちらに近づいてくる。


「アトラエル殿下、医者に状態を確認していただきますがよろしいですか」

「…隣の人が医者ですか」

「そうでございます。この者が殿下の治療にあたっておりました」


 軽く会釈をしてみせたその男を僕はじっと見つめる。その男が近づいてきて、思わずびくりと肩を強張らせ身構えてしまった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ