表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/28

『理事長の孫娘』

 


「初めまして?」


 よく分からなかったのでそういうしか無かった。


 目の前にいる鈴原先輩は可憐がいたバトミントン部の部長だったらしい。


 正直に見た目だけで言うならば絶対に運動部より文芸部に居そうなイメージの人だった。


「きちんと今回は連れてこれたのね、忍下がってていいわよ」


「え...?あ、はい」


 どうやらすぐに下がらせるとは思っていなかったらしい。


 それに加えどうやら俺のことも心配してくれているみたいだった。


 石川先輩自体、根は良い人なのだろうということがはっきりわかる瞬間だった。


「それでは...私はこれで」


「ええ」


 そう言って渋々石川先輩はその場を出ていくことになった。


「それでは、邪魔もいなくなったから改めて自己紹介をするわね、私は鈴原奏よろしくね?神山愁くん」


「名前は知ってるみたいだけど一応紹介を、神山愁です。初めましてバトミントン部、部長さん」


 そういえば鈴原という名前をどこかで聞いたことがある。


 どこだったか覚えていないが名前を聞いたのは春くらいだった気がする。


「鈴原理事長のことかしら?あれは私のお爺様よ」


「そう...ですか」


 この人はエスパーだろうか?こちらが考えていることは分かりきっているらしい。


 そういえば鈴原理事長のお孫さんなら石川先輩もそう簡単には逆らえないはずだ。


 大人しく言いなりになっている理由がわかった気がした。


 三年生は部活を引退しているので現部長の鈴原先輩は二年生ということになる、見た目からしたら絶対に三年生だ。


 雰囲気から大人だということがわからされる。


 それにしても石川先輩と鈴原先輩で差がありすぎる。


 石川先輩はどちらかと言えば一年よりの二年生、鈴原先輩は三年よりの二年生だった。


 見た目で判断してはいけないとはこういうことだろう。


 鈴原理事長のお孫さんなら社会をよく知っているかもしれない、社交辞令なんか当たり前で過ごしているのだろう。


「単刀直入に言うわ、四乃宮可憐をここに連れてきてほしいの」


「・・・どうしてですか?」


「彼女に謝りたいの、私が間違っているのはわかっていたから...」


 どこまでが本心なのかは分からないが謝りたいという気持ちを信じてあげようと思った。


「自分も同席を許可していただけるなら本人に交渉してみようと思います」


「わかったわ、私の連絡先はこれね、それじゃよろしくお願いね」


「はい、それで自分はこれで...」


 そう言ってその場を後にした。



 ◇




 その日、メールで可憐に今日の出来事を教えると電話がかかってきてめちゃくちゃキレながらも承諾してくれた。


 本人曰く呼ばれても一人で行くな、信用するな、が重要らしい。


 そう悪い人には見えなかったが俺の勘違いだろうか?


 とりあえず会う日の日程を休日にしたいと可憐が言い出したので今週の土曜か日曜空いているか聞くと鈴原先輩は家の都合上毎週日曜が空いてるらしい。


 とりあえずは大丈夫かな、そう思って安心していた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ