表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/43

第8話 偽り

「何を悩んでいるの?」


「最初は、夢を描こうと思ったの」


「いいじゃん」


「でも、なんとなく構図が定まらなくて……」


 気まずそうに視線を下げる。


「それで、次に鈴と同じ春夏秋冬にしようかとも思ったんだけど、私では絶対に春夏秋冬の町並みは描けない。空にしようとも思ったけれど、それも構図が上手く想像できなくて……」


 そうこうしているうちに今日が来てしまったと、美鈴は肩にかけている鞄を握った。


 少し落ち込んでいるように見える美鈴を見て、鈴は視線を外し天井を見上げた。


「でも、それだけ悩んでいるってことは、やっぱり負ける気はないんだ。柊先輩に」


「もち。どんなに上手でも、年上でも、情熱だけは誰にも負けないと思っているから」


 絵への情熱だけは、誰にも負けないと強く思っていた。

 そんな美鈴は一つだけ、懸念していることがある。


 美鈴は、なぜか理由はわからないが、柊に嫌われているのだ。

 美鈴が一年生の時、絵を初めてみんなに見せた時が原因だと考えている。


 その日までは、柊もすごく優しく教えていた。

 苦手な手の描き方やアドバイスも的確。絵具の使い方も、美鈴が理解するまで何度も教えてくれていた。


 美鈴にとって柊は憧れであり、素敵な先輩だった。

 それなのに、絵を見せた日から態度が豹変したのだ。


 なにか教えてもらいたくても、一言二言で終わる。

 挨拶をしても、無視。

 困っていても、一切手を差し伸べてくれなくなった。


 だが、それは周りに人がいない時のみ。

 美鈴の他にも人がいる時は、今まで通り優しく接してくれていた。


 美鈴だけに、酷い態度をとっている。


 どこで間違えてしまったのか、なんで嫌われてしまったのか。

 いくら考えても、わからなかった。


 だから、これ以上嫌われないように、適度な距離を保ち、今まで過ごしてきた。

 今回も、柊との関係を悪化させたくないのなら、コンテストは来年に挑戦すればいい。


 けれど、感情と思考はどう頑張っても合致しない。

 コンテストへの参加は、どうしても諦めきれなかった。


 だから、適度な距離を保ちつつ、美鈴は今回のコンテストに臨もうと思っている。


「いつもは気弱な感じなのに、絵になると目つき変わるよね、美鈴って」


「え、そうかな?」


「うん。かっこいいと思うよ!」


 そんな話をしていると、美術室へと辿り着いた。

 中に入ると、もうほとんどの部員は集まっている。


 窓側にいる黒髪の生徒が、さっきまで話していた三年生の柊夏。

 キャンバスを見つめ構想していたが、ドアが開いた音に気づき、振り向いた。


 二人を見て、いつもの優しい笑みを向けた。


「こんにちは!」


「はい、こんにちは」


 今は、隣に鈴がいるからみんなと同じように美鈴にも接している。

 だが、視線が一度も合わない。確実に逸らされていた。


 それでも、いつも通りだからいいやと、美鈴はキャンバスなどを準備し始めた。

 美鈴が美術室に入ってから数分後に、顧問が美術室に入ってきた。


「揃っているね」


 顧問は、女性。少し天然なところもあるが、芸術に関しては厳しく、顧問が来ると皆、椅子から立ち上がり、姿勢を正す。


「うん。みんな、元気そうでなにより。それで、今日が何の日かは、わかっているかしら?」


 柔和な笑みを浮かべている顧問は、姿勢を正している部員達を静かに見回した。

 皆、顔つきが違う。特に、三年生。


 今年最後のコンテストへの参加。絶対に、ここで落ちたくはない。

 そんな強い想いが、美鈴にも伝わり鳥肌が立つ。


「みんな、いい顔をしているわ。それでは、事前に伝えていた通り、最初に参加表明をしていただきます。いいですね?」


 再度、見回していると、皆、小さくうなずいた。


 一年生はまだ慣れておらず、空気だけで怖がっている人もいた。

 だが、気にせず顧問は部員全員に問いかけた。


「では、コンテストへの参加を希望される方は、手を上げて」


 顧問の掛け声に合わせ、三年生は全員手を上げた。

 二年生は予想通り、美鈴と鈴の二人だけ。


「うん、ありがとう。では、コンテスト参加希望者は、こちらへ。残りの方は、副顧問と共に続きを描きなさい」


 顧問が言うと、皆はぞろぞろと動き出す。

 美鈴と鈴は、三年生が全員上げている中で手を上げるのにすごく緊張していた。


 まず、第一関門突破。そんな気持ちで場所を移動しようとした瞬間、美鈴の背中に悪寒が走った。


 振り向くと、柊が無表情のままに美鈴をじぃ~と見ていた。


 目は闇に覆われており、表情は無。

 何を訴えているのかわからず、ただただ怖い。


 美鈴は、気づかないふりをしながら前を向き、顧問に言われた通りに移動した。


 途中、鈴が美鈴の顔色が悪いことに気づき「どうしたの?」と問いかけたが、素直に伝えられるわけもなく「何でもない」と首を振った。


 気になりながらも、鈴はこれ以上なにも聞かなかった。


「では、参加を決めたみんな。テーマの発表を一人ずつお願いします」


「はい!」


 顧問が言った直後、すぐに手を上げたのは部長の柊だった。


「では、柊さん、あなたは何をテーマにしますか?」


「私は、七夕をイメージします」


 聞いた時、美鈴は思わず目を見開いた。


 普段から見える光景や、頭に浮かべるイメージではない。

 その時期でしか見ることが出来ない季節ものを持ってくるとは、正直思ってはいなかった。


「選んだ理由はありますか?」


「今の時期にピッタリなのと、七夕は彦星と織姫が出会える唯一の日。少しでも応援したいと思い、選びました」


「素敵ですね。頑張ってください」


「ありがとうございます」


 そのまま下がり、次の三年生が報告する。

 なぜかその時、柊は美鈴を見て、ニヤリと笑った。


 三年生の報告が終わると、次に二年生で唯一参加している二人の報告へと移る。

 鈴は、もう決まっている為、堂々と報告した。


 次に、美鈴。

 だが、美鈴はまだ決めていない。


 鈴の報告が終わり、美鈴がすぐに報告すると思っていた顧問は、首を傾げた。


「佐々木さん? どうしたの?」


「いえ、あの。まだ、決め切れていなくて……」


 素直に言うと、柊は眉間に皺を寄せた。

 だが、すぐに柔らかい笑みに切り替え、組んでいた手を下ろした。


「わかりました。今すぐに決めることはありません。ですが、テーマを決めるのに時間をかけすぎることも出来ないので、そこだけは考えて調整してくださいね」


「わかりました」


「では、テーマが決まっている人は、さっそく手を付けてください」


 全員の発表が終わり、ここからは基本自由。

 顧問は、副顧問と共に職員室へと戻った。


 すぐに美鈴は、今まで描いていた続きのキャンバスの前に座ると、横から影が差す。

 振り向くと、そこに立っていたのは、怪しい笑みを浮かべていた柊だった。


 コンテストに参加すると決めた時から、柊から何かされるのではという考えはあった。だが、ここまで直接的に何かされるとは思っておらず、顔が青ざめ、体が震える。


 何されるのか身構えていると、柊が顔を寄せ、みんなには聞こえないような小声で言った。


「テーマも決まっていないなんて、よっぽどやる気がないのね」


「いえ、やる気がないわけではないのですが……」


「なら、なぜテーマが決まっていないのかしら? さぼっていたのではなくて? コンテストの説明会から二週間もあったのに?」


 柊にそんなことを言われ、何も言い返せない。


 描きたいテーマは沢山ある、アイディアも湧いて出てくる。

 けれど、どれもコンテストに出せるような構図を出せるとは思えない。


 沢山考え、まだ決められない。ただ、それだけ。

 だが、それを伝えても、言い訳と判断されてしまう。

 そう思い、美鈴は顔を俯かせ「すいません」と謝った。


「惨めね。早く辞退したらどうかしら」


 なぜ、そこまで言われなければならないのか。

 顔を離した柊に言い返そうと見上げるが、それより先に彼女が口を開いてしまった。


「今伝えたことで、今一度コンテストについて考えてみて? 大丈夫、佐々木さんならすぐにテーマは決まるわ」


 まるで、周りに見せつけるかのように笑みを浮かべ、都合のいい言葉を吐き捨てる。


 伝えたことでコンテストを考えてみて? 

 それって、辞退を考えろと言うことか。


 なぜ、そんなことを言われなければならないのか。

 部長だからといって、そこまで言っていいものなのか。


 悔しい、腹の底から湧き上がる怒りをどう処理すればいいのかわからない。

 握っている筆がギギギッと音を鳴らす。


「美鈴?」


「っ、す、鈴?」


 頭に血が上っていたが、鈴の困惑した声で我に返る。

 振り向くと、鈴が困ったような表情を浮かべ、美鈴を見ていた。


「どうしたの? なんか、顔色悪くない?」


「い、いや、なんでも、ない……」


 ここで素直に伝えても、絶対に信じてはくれない。

 それくらい、柊の人望は厚い。


 美鈴は、鈴から顔をそらし、キャンバスに筆を添えた。

 だが、進まない。イメージが沸かない。構図が出てこない。色合いがわからない。


 パレットを見て色を確認する。

 美鈴は、美術室にあるパレットを使っている為、もう取り切れない絵具が付着していた。


 使えなくはないし、まあいいかと使っていたパレット。

 その、マーブルカラーのパレットが、今はなぜか忌々しく感じる。


 どこか、焦っている。

 柊の言葉が頭をよぎる。


「はぁ、なんでだよ……」


 怒りが込められた言葉に、鈴は肩を震わせた。

 もう、美鈴の視界に鈴はいない。キャンバスだけが映っている。


 どう声をかければいいのかわからず、鈴は何度も声をかけようと口をパクパクと開閉する。


 だが、結局なんと声をかければいいのかわからず、鈴は諦め自分の席へと戻った。


ここまで読んで下さりありがとうございます!

出来れば次回も読んでいただけると嬉しいです!


出来れば☆やブクマなどを頂けるとモチベにつながります。もし、少しでも面白いと思ってくださったらぜひ、御気軽にポチッとして頂けると嬉しいです!


よろしくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ