表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/43

第二十六話 満面の笑み

「てかさ、そのテーマでイメージは出来ているの?」


「うん。隣に参考資料がいるから」


「~~~~もう!! 私に惚れないでよね!!」


「えぇ? 駄目なのぉ~?」


「もぉぉぉぉおおお!!!」


 美鈴が今まで以上に積極的で、鈴はたじたじとなってしまう。


 二人を見ていた周りは、美鈴の様子がいつも違うことに驚きつつも、声をかける勇気はない。


 楽しそうにしている二人の空気が美術室に広がり、他の人も楽しそうに絵を描き始めた。

 唯一、この場に馴染めていないのは、柊だけ。


 周りの空気に付いて行けず、戸惑っている。

 今ここで立ち尽くしていては、自分が逆に浮いてしまう。


 笑っている美鈴を恨めしそうに見ながらも、結局、隣に鈴がいるため何も出来ない。


 舌打ちを零し、誰にも気づかれないようにキャンバスに筆を添え、何事もなかったかのように絵の続きを描きだした。


 数分後に、顧問が美術室へと入る。

 柊の号令で皆が立ち上がり、挨拶。顧問が座るように促すと、静かに座った。


「今日もお疲れ様。進捗はどうかな?」


 みんなを見回しながら聞いていると、視線が美鈴で止まった。


「あら、佐々木さん。今日はいつもと顔つきが違うわね。もしかして、テーマ、決まったのかな?」


 顧問が笑顔で美鈴に近づき、問いかけた。

 すぐに気づかれるとは思っておらず驚きつつも、眉を釣り上げ「はい」と、返事をした。


「それじゃ、ここで聞かせてもらってもいい?」


「大丈夫です」


 コンテストに出す作品の発表は、誰もが気になり美鈴に注目する。

 そんな中、柊も、睨むように美鈴を見た。


「私のテーマは『ライバル』です」


 テーマが発表された瞬間、歓喜の声が美術室に広がった。

 テーマが決まった喜びと、誰とも被っていないジャンルに興奮が止まらない様子。


 自分のことではないのに、自分のことのように喜ぶ部員に、美鈴は笑顔を浮かべた。


「まぁ、それは意外ね。イメージも出来ているのかしら?」


「今はまだ頭の中での構成ですが、大まかには。あとは、描き出してみてかと思っています」


 今までの続きが描かれているキャンバスに視線を移す。


「そう、頑張って!」


「ありがとうございます!」


 頬を染め、笑顔で応援してくれた顧問にお礼を伝えた。

「うん」と頷くと、顧問はその場から離れ「続きを」と、手をパンパンと叩いた。


 顧問にも許可を貰えたため、本格的にコンテスト用の絵に手を付けていこうと、美鈴は描いているキャンバスを隣に置いた。


 新しいキャンバスサイズからまず決めなければならない。


「新しいキャンバス持ってくるね」


「一緒に行こうか?」


 柊は今、自分の絵に集中している。

 それに、すぐに持ってこれる距離にある為、何かしてくるとは考えにくい。


「大丈夫」と伝え、美鈴は準備室へと向かった。


 ドアを開け、中に入る。

 ドアを閉めるか悩んだが、密室はなんとなく怖いため、ドアは閉めずに奥へと進んだ。


「えぇっと、キャンバスは……」


 美術準備室の中には、物が沢山ある為歩きにくい。

 それに加え、落としただけで壊れてしまうものまである為、周りに気を付けながらキャンバスを探す。


「――――あ、あった」


 ――――バタン


 ドアが閉まる音が聞こえ、「え?」と後ろを振り向く。

 そこには窓を背に、柊が顔を俯かせて立っていた。


「ひ、柊、先輩……?」


 柊が、鈴の目を縫って準備室へと来てしまった。

 左手を横に伸ばしたかと思うとガチャンと、鍵が閉まる音が聞こえた。


「やっと、テーマが決まったみたいね。しかも、顧問が好きそうなテーマを持ってきて好感度を上げて来るなんて。どこまでもズル賢いのね」


 いきなり話し出したかと思えば、またしても自分勝手なことを言われてしまった。


 美鈴は、今回の一件で鈴との関係がどれだけ儚く、逆に強い物なのかを絵に描きたくテーマを決めたのだ。


 顧問が好きだからなどと言う考えは一切ない。

 それなのに勝手に決められ、美鈴は恐怖より、怒りが勝る。


 顔を赤くし、憤怒の表情を浮かべた。


「そんなことありません。私は、私が描きたいと思ったからテーマにしたんです。勝手な憶測で物事を言わないでください!」


 はっきりと言うと柊は、下げていた顔を上げた。

 その顔には、不気味な笑みが張り付いていた。


「――――え?」


 なぜ、今の状況で笑えるのか。

 なんで、笑っているのか。何を思っているのかわからない。


 だが、よく見ると、笑っているのに、目は笑っていない。

 何を考えているのかわからず、美鈴は逆に恐怖する。


「せ、せん、ぱい?」


「本当に、貴方みたいな人がいるから、私みたいな人が出てくるのよ。天才、秀才。こんな奴らが蔓延っているから、私みたいな凡人が……」


 何を言っているんだ。

 美鈴は、素直にそう思った。


 天才? 秀才?

 まさか、それを美鈴に対して思っているのか?


 そう思うと、先ほどとはまた違う感情が美鈴を埋め尽くす。

 怒りではない、憎しみでもない。


 その感情は、同情に少し近い。


 ――――知ってる。今の柊先輩は、前までの私だ。


 相手の努力を見ずに、表面上しか相手を見ていない。

 小屋に行く前の自分と、目の前に立つ柊が重なる。


 そのためか、今の柊にこれ以上の強い言葉をぶつけられない。

 だが、ほおっておくことも出来ない。


 今の柊を無視してしまえばどうなるか、自分自身が一番わかっている。

 何かしら声をかけようと息を飲み、柊と目を合わせた。


 瞬間、美鈴の身体に戦慄が走る。

 汗が額から流れ、唇がわなわなと震えた。


 突然、「アハハハハハハハ!!」と、いきなり大声を出して柊が笑い、美鈴は小さな悲鳴を上げ、涙を薄く浮かべた。


「どうだった? 凡人を馬鹿にする日々。どうだった? 凡人を見下す日々。貴方の絵には、私が出せない魅力があった。私はそれを、感じ取ってしまったのよ。貴方の絵を初めて見た時から……」


ここまで読んで下さりありがとうございます!

出来れば次回も読んでいただけると嬉しいです!


出来れば☆やブクマなどを頂けるとモチベにつながります。もし、少しでも面白いと思ってくださったらぜひ、御気軽にポチッとして頂けると嬉しいです!


よろしくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ