第十八話 夢の中
美鈴は、浮遊感に襲われ目を覚ました。
立たされていた空間は真っ暗で、何も見えない。
いや、見えないのではなく、本当に何もない。
壁も床も。生活するうえで欠かせない、あって当たり前なものが存在しない。
「な、何が、起きているの?」
思わず出た美鈴の声が、辺りに反響した。
遠くまで声が響き、なんとなく恥ずかしい。
周りを見回し、恐る恐る足を前に一歩、出してみる。
だが、足音は響かない。
なにかを踏んでいるような感覚もない。
スカッと、踏み外したような感覚でふらついてしまった。
「な、なに、ここ……」
小さな声も反響し、自分の声に包まれた。
頭が混乱し、何も考えられない。
そんな時、淡い光が後ろに灯る。
気配に気づき、美鈴は勢いよく振り返った。
丸く淡い光が視界に入った。
怖くて、逃げたい。だが、動けない、目を離せない。
その光は、徐々に大きくなる。
自分に近付いてきているのはわかる。
近づけば近づく程、その光の温かさが伝わり、怖さが和らいでいく。
真っ暗な空間から抜け出せるかもしれないと、縋りたくなるような光。
動けず、近づいて来る光を見続ける。
すると、その光が小屋で出会った少年であることが認識できた。
「あっ――え?」
その少年は、小屋にいた時とは少しだけ異なっていた。
耳は狐のように三角で、少年の背中では二本の太い尾がゆらゆらと揺れている。
「き、君は……」
美鈴の目の前に現れたのは、明人の小屋にいた少年のカクリだった。
困っている表情を浮かべる美鈴を見ても、カクリの表情に変化はなかった。。
怒っている訳でも、笑っている訳でもない。
ただ、美鈴を見上げるのみだった。
「え、えぇっと……」
何を聞けばいいのかわからず、美鈴は頭をひねった。
カクリは、美鈴の困惑など気にせず、さっそく本題へと入った。
「君は、何に悩んでいたんだい?」
「え? えっと、小屋の中で話していたと思うのだけど……」
自分の言葉に、ハッとなる。
「そ、そういえば、私、なんでこんな所にいるの? 貴方は、何者なの? なんで、こんな事態になっているの!? 私の身に何が起きているの!? 私は――……」
「私が先に質問しているんだが?」
美鈴から次々と出てくる問いを、カクリは不機嫌そうに遮った。
じぃ〜と、大きな漆黒の瞳で見られてしまい、美鈴は息を飲み、言い返せない。
「だ、だから、小屋の中で話して……」
「なぜ、柊と言う人間にいじめを受けている?」
カクリからの質問が直球で、美鈴の頭に冷や水がかかったかのような感覚に陥る。
体全体が冷たくなり、自然と震える。
唇が上手く動かず、答えられない。
「答えられんのかい?」
カクリは、純粋に聞いていた。
だからこそ、何故ここまで美鈴が取り乱しているのか分からない。
首を傾げつつ、焦らせるようなことはせず美鈴の返答を待つ。
気まずい空気になり、耐えられなくなった美鈴が重たい口を開いた。
「そ、そんなこと、分かるわけがない。私は、何もしていないんだから」
本当に、美鈴は何もしていない。
ただ、絵を描いていただけ。コンテストに参加しただけ。
まさか、コンテストに立候補しただけで、ここまで関係性が悪化するなんて誰が想像出来るだろうか。
それも、学校一の秀才である柊からだ。
「わかった。では、さっきの君の質問に答えよう」
「っ、え、質問?」
ここまであっさり引き下がると思っておらず、目を丸くした。
「さきほど、君はここはどこだと問うた。もう答えは求めていないのかい?」
「あっ、い、いえ。お願い、します」
自分が質問したことすら忘れるほどに取り乱しており、少し恥ずかしくなってしまった。
「まず。ここは、君の夢の中だと考えてくれたまえ」
「夢……?」
「その方がわかりやすい。そして、今。私らは君の夢の中に入っている状態だ」
普通なら、そんなことできるわけが無いとここで強く言い返してしまう。
だが、なんとなく嘘を言っているようには見えず、言葉の続きを待った。
「そして、ここからが私らのやるべきこと。後ろを見てみるといい」
振り向くと同時に強い光が急に闇に現れ、思わず目を閉じてしまった。
ここまで読んで下さりありがとうございます!
出来れば次回も読んでいただけると嬉しいです!
出来れば☆やブクマなどを頂けるとモチベにつながります。もし、少しでも面白いと思ってくださったらぜひ、御気軽にポチッとして頂けると嬉しいです!
よろしくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ