表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/26

第十七話 慣れない信頼感

 唖然とドアを見ていると、カクリがドアの影に立っているのが見えた。

 おそらく、カクリが人の気配を感じ、開けたのだろう。


「な、なんで!?」


 いきなり、先ほど酷いことを言ってしまった友人が現れ、美鈴は勢いよく立ち上がり叫ぶ。


 変わらず笑みを浮かべている明人と鈴を、交互に見た。


「林から気配を感じまして。どうせならお二人のお悩みを解決しようと思ったのですよ」


「そんな、人の悩みを簡単に……」


 明人の言葉に少し怒りが芽生えた美鈴は、反論しようと口を開くが隣に立つ鈴は何も言わない。

 この状況に困惑しており、視線をさ迷わせていた。


 鈴の心境を理解した明人は、カクリを見る。

 だが、カクリはなぜ見られてるのかわからず首を傾げた。


 二人の通じ合わない想いに、外から見ていたレーツェルは笑いながらもカクリへと近づいた。

 頭を撫でると頭に直接声が届く。


『カクリも、人間の心に意識を向けるんだ。理解しなくていい、言葉だけでも寄り添うのだ』


 頭の中で伝えると、レーツェルは鈴の隣へと歩く。

 狐面を付けている妖しい青年に近づかれ、鈴は体を強張らせた。


「ちょっと!! 鈴に変なっことをしないで!!」


 鈴が危険な目に合う。そう思い、美鈴の身体は勝手に動いた。

 ソファーから駆け出し、レーツェルと鈴の間に割り込む。


 まるで、鈴を守るような美鈴の咄嗟の行動に、鈴は目を大きく見開いた。


「――――では、お二人とも、こちらへ」


 明人が収拾がつかなくなってきた空気をまとめるように、ソファーを差し二人を促した。


 顔を見合わせながらも、二人は言われるがままにソファーへと座った。


「武田さんは、少々お付き合いいただく形となります。お時間は大丈夫でしょうか?」


「は、はい……」


 明人の言葉が理解出来てはいないが、鈴は怯えながらも頷いた。

 美鈴は、鈴に何をさせるのかと、明人に疑ったような視線を向ける。


 その視線が面白く、明人は気づかれないようににやりと笑った。


「あ、あの?」


「なんでもありません」


 鈴に呼ばれ、明人はすぐに仮面のような紳士的な笑みを張り付けた。


「では、さっそく、失礼しますね」


 明人は立ちあがり、ポケットに手を入れる。

 そこから取り出したのは、小瓶。中には、液体に浸かっている一輪の黄色い花が、キラキラと輝きを放っていた。


 花の種類までは、見ただけでは二人にはわからない。

 コスモスのようにも見える花の入った小瓶を、明人は二人へと近づかせた。


「あ、あの?」


「では、ここから始めますね。私に貴方達のすべてを、お委ね下さい」


 言うと、小瓶をキュポンと開ける。

 すると、そこから甘い匂いがふわりと溢れ、小屋へと広がった。


 いい香りがすると思った瞬間二人は急に、抗えないほどの睡魔に襲われ夢の中へと入った。


 ソファーへと寄りかかるように寝た二人を見て、明人は本当に寝たかを確認するため、頬をペチペチと叩く。


 起きる気配はないことを確認すると、ふぅーと、大きな息を吐き出した。


「たく、めんどくせぇー」


「だが、いい感じに丸め込めたな」


 レーツェルが狐面を外し、ケラケラと笑いながら明人を見下ろした。


「おめー、掻きまわして楽しいか?」


「あそこまで驚かれるとは思っていなかったのだ。流石に悲しい……」


 わざとらしく嘘泣きをするレーツェルを無視し、明人はカクリを見た。


「んじゃ、ここからはお前の番だが、出来るか?」


 明人に問いかけられたカクリは、ポンと狐の耳と二本の尾を出す。

 準備は出来ているが、不安は拭えていない。


「出来るかはわからん。やってみてだ」


「失敗するなよ」


「……………………」


「おい」


 顔を背け、カクリは明人の視線から逃げる。

 自信がないのが一目でわかり、明人はまたしても深い溜息を吐いた。


 レーツェルも、このままでは術が上手くいかないと懸念し肩を落とす。


「…………まぁ、カクリがなにか不都合を起こしたとて、今は俺がいる。それに、人間も多少は関与できる空間のはずだ。お互い信頼し合いながら行えば特に問題はないだろう」


 明人とカクリを見て、レーツェルは言い切った。


 二人は顔を見合わせ、苦い顔を浮かべる。

 まだ、二人がお互いに慣れていないだけだというのはわかっているレーツェルは、やれやれとため息を吐きながら、カクリの頭を撫でた。


「ほれ、時間がないぞ。早くせんと、眠り花の効果が薄れてしまう」


 明人が二人に嗅がせたのは、強制的に人を眠らせることが出来る眠り花。

 二人が眠っている間に記憶を覗き、心へと言葉を訴える算段なため、眠り花は必需品だ。


 訴えるのは、直接相手と話せるカクリ。

 人間の心が理解出来ていないカクリが、二人の心に届く言葉を訴えられるのかが不安の種となっていた。


 それは、明人も同様。

 明人も、人の気持ちをすべて理解できておらず、正直、なぜ、二人がここまで仲たがいしているのか、話を聞いても理解が出来ていなかった。


「…………まぁ、もうここまでしたらやる以外の選択肢はねぇーんだ。さっさと終わらせるぞ」


「し、しかし……」


「安心しろ、失敗してもどうにかしてやる。こんな餓鬼、言いくるめるくらい簡単だ」


 明人の言葉に、カクリは呆れてしまった。

 だが、彼の言う通り、もう引き返せない。


 今はもう、この男を信じるしかない。

 この、()()()()()()()()()()()()()()()


「では、今回は特別に、俺も手を加えよう」


「何をするつもりだ?」


「人間は特にやることは変わらん。カクリも、思っていることを伝えればよい。ただ、マイナスなことではなく、プラスな発言を心がけるのだぞ」


 レーツェルは二人を見て、ニヤリと笑った。

 明人はげんなりし、カクリは首を傾げる。


 そんなバラバラな二人の反応を無視しつつ、レーツェルは鈴の頭に手を添えた。


「ほれ、早くやるのだ。やり方は、わかっておるな? いや、刻まれていると言った方が良いか」


「改めて言い換えるのマジでめんどくせぇな。どっちでもいいわ。とりあえず。これを使えばいいんだろう」


 言いながら、今まで藍色の前髪で隠していた左目を現した。

 隠れていたのは、漆黒の瞳と、刻まれるように光る、赤い五芒星だった。


「そうだ。それは、俺の力を宿したという刻印であり、力を使う際の媒体。大事にするのだぞ」


「目なんだから、大事にしない訳にはいかんだろう」


 なに言ってんだというような口調で反論しつつ、明人は美鈴へと手を伸ばした。


「なにかあれば、必ず拾い上げろよな」


「わかっている。さぁ、俺を信じて入るがよい」


 ニヤニヤと笑っているレーツェルを、どうしても信じられない。

 だが、もうやるしかないと決めた明人は、睨みながらも右目を閉じた。


 すると、なぜか急に左目に刻まれている赤い五芒星が強い光を放ち始めた。

 だが、明人に変化はない。


「明人?」


 カクリが声をかけるが、返答はない。

 いつもは憎まれ口の一つは飛んでくるのにと思い、カクリは不思議そうにレーツェルを見上げた。


「美鈴の夢へと入ったのだ。あともう少しで、カクリが入る空間を人間が作り出す」


「それは、わかるものなのでしょうか?」


「わかるようになる。それに、人間も慣れればすぐに作り出せる。今だけだ、考えなければならないのは」


 レーツェルは、普段から飄々としている。

 発する言葉が真実なのか嘘なのか簡単には判別できないくらいに、いつでも平然と物事を口にする。


 だが、今回のような事態では、レーツェルであれど嘘は言わない。

 それだけは、カクリも長くレーツェルと共にいてわかっていた。


「お願いします」


「カクリも、頑張れよ」


 カクリは両手を二人の頭にかざした。

 すると淡い光が現れ、カクリは目を閉じる。


 呼吸は一定、カクリも明人と同様に夢の中へと入って行った。


ここまで読んで下さりありがとうございます!

出来れば次回も読んでいただけると嬉しいです!


出来れば☆やブクマなどを頂けるとモチベにつながります。もし、少しでも面白いと思ってくださったらぜひ、御気軽にポチッとして頂けると嬉しいです!


よろしくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ