表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
105/159

86

 わたしがもし、マルルセーヌで、この体験を別の人から聞いたら「えっそれ絶対好きじゃん」って言うと思う。客観的に見たら絶対ディルミックのこと好きじゃん、こんなの……。


 マルルセーヌ人はお茶が好きだ。淹れるのが好きで、さほど仲良くない他人の為にもお茶を淹れる。むしろ淹れたお茶を一緒に飲んで仲良くなろう、という思考回路を持つくらいだ。

 だから、わたしが他人の為に『ただ』お茶を淹れるというのは、別におかしくない。そんなの、義叔母様やチェシカ、エルーラにハンベル、ヴァランやベルトーニと、ここの屋敷で知り合った人間全員にふるまいたいくらいだ。ミルリはまあ……何度も断られて断られてしまっているのでどうしようもないが。


 でも、モーニングティーは、本当に特別なのである。


 特別な茶器で、特別な相手にだけ淹れるお茶。相手のことを想い淹れたのなら、それはもう、まぎれもく、恋情によって動かされている。


 そもそも、そもそも!


 嘘でもディルミックの悪口を言えない辺り、手遅れな感じがしないか……?


 ディルミックと面と向かっては流石に言えないし、隠れても余り言いたくない。でも、さっきみたいな、ごまかしが聞かないような場面で、無理に誤魔化す必要なんて、あったのか……?

 グラベインの美醜差別が酷いのは、わたし以上にディルミックがよく知っている。出会ったばかりの頃ならいざ知らず、こうして半年過ごしてきたのだから、彼だって、わたしから進んで言った悪口と、どうしようもない苦し紛れの言い分と、区別くらいつくだろう。


 チェシカの話に合わせて、ディルミックの顔をどうこう言おう、なんて、全く思い浮かびもしなかった。いかにどう言葉を誤魔化して、言い逃れしようか、そればかり、無意識に考えてしまっていた。

 もう、そういうのを無意識に考えてしまっている時点でアウトである。


「……奥様、あの、顔色が優れねえですけど、本当に大丈夫ですが?」


 ぐるぐると考え込んでいたら、いつの間にか、昼食を食べる手が止まっていたらしい。チェシカが心配そうに声をかけてきた。


「だ、大丈夫よ、大丈夫……」


 わたしは適当に返事をし、ご飯を口に運ぶ。味なんて、分かりやしない。何かを食べている感覚が、全くない。あごを上下に動かしている自信も、しっかりとカトラリーを持っている自信も、あんまりない。


 ――次から、ディルミックにどんな顔をしたらいいのか、分からない。


 でも、ただ、この想いは墓場まで持っていこう。


 彼に想いを告げるのが――この恋を認めてしまうのが、どうしようもなく怖かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ