表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異なる世界の近代戦争記  作者: 我滝 基博
第1章 ヴァルト村の戦い
9/450

1-7 副隊長として

 兵士達が去った後、エルヴィンはもう一度考え込むと、アンナの方に視線を向けた。



「アンナ、第1中隊を呼んで来てくれないか?」


「何か策を思い付いたのですか?」


「いや、まだだよ。取り敢えずの前座かな……やらないよりやった方が良い、みたいなやつだよ」


「一応の命令、という事ですね……わかりました、呼んできます」



 その後、アンナが第1中隊の兵士達を呼びに行き、暫くして、第1中隊がエルヴィンの居るテントの前に集まった。


 そして、エルヴィンはテントを出ると中隊の兵士達の前に立ち、第1中隊の兵士達は現れたエルヴィンに一斉に敬礼する。



「第1中隊108名。大尉の命により参上しました!」


「ご苦労様」



 エルヴィンは、兵士達に敬礼を止めるよう促すと、兵士達の前で淡々と話しを始める。



「敵は、3キロ東方の、森の手前で陣を張っている。数はおよそ400。此方とほぼ同じ戦力だ。当面の方針は、敵の偵察部隊を叩きつつ、此方も偵察部隊を送り込みながら様子を見る事とする。君達第1中隊には、偵察部隊を叩く役をお願いしたい」



 それを聞いた兵士の1人が手を挙げ、質問を投げかける。



「敵が"魔導兵(まどうへい)"を使って、森ごと村を焼く可能性があると思うのですが?」



 "魔導兵"文字通り魔法を使う兵科である。

 大砲などを持ち運ばずとも、それと同等の破壊力を有する攻撃を可能とする為、重要な戦力とされる。しかし、魔法の才がある者自体が少ない為、貴重な戦力でもある。




 兵士から出た尤もな意見。しかし、エルヴィンは大丈夫とばかりに笑みを浮かべた。


「それは無いね。敵の目的は、この村を奪取し、帝国侵攻の橋頭堡(きょうとうほ)にすることだ。焼いたら目的を果たせなくなるよ。それに、普通はこんな小競り合いで魔導兵なんて連れてこないよ」



 エルヴィンの意見に兵士達は納得した。




 その後、エルヴィンは何個かの質問に答え、兵士達から質問が無くなったのを確認すると、中隊を解散させた。そして、



「よしっ、終わったぁ……」



 兵士達が全員去った後、エルヴィンは疲労感に一気に襲われた様に力が抜け、地べたに座り込み、両手を地面に付け、顔を空に向けた。



「いや〜っ、緊張した〜っ、上官としての威厳を保つのも大変だね……」



 エルヴィンが、だらし無くも僅かな満足感に浸る中、無情にもアンナはダメ出しをする。



「そのだらし無い髪型の所為で、威厳なんて元々ありませんよ」


「それ、いつまで引きずる気だい?」


「あなたが直すまでです!」



 エルヴィンは自分の満足感を潰され少し苦笑を浮かべたが、アンナの意見は最もなので反論出来なかった。




 エルヴィンの髪型の問題はさて置き、アンナは先程から気になっていた疑問を彼に聞いた。



「そういえばこの大隊、魔導兵がいますよね?」


「あ〜……隊長が自分の力を見せびらかすために連れてきたあの4人か……」


「彼らは使わないんですか?」



 カッセル少佐が連れて来た4人の魔導兵。カッセル少佐の実家カッセル侯爵家お抱えの魔道師達である。


 カッセル少佐は「自分は辺境の小競り合いに魔道師を4人も連れて来れる権力がある」という下らない自己顕示(じこけんじ)の為に、彼らを連れて来ていたのだ。


 しかし、魔導兵が4人も居れば、敵に魔導兵が居ない事も考え、圧倒的優位な立場になるのには違いなく、彼等を使えば、同数の敵ならば簡単に勝つ事が出来る。




「無理だね、使えない」



 エルヴィンの口から出た返事はキッパリとした否定だった。



「どうしてですか?」



 アンナがそう問いかけた時、エルヴィンはある方向に視線を向けていた。

 それに気付いたアンナは、エルヴィンの視線の先に同じく目を向けると、その先にはカッセル少佐が居る家があった。


 それにより、アンナは言われずとも理解する。



「隊長が使わせる訳ないですね……」


「その通り! 魔導師は貴重だから戦闘に出して死なせたくはないだろう。特に、こんな小競り合いではね。聖剣も使わなければ、只の鉄の塊なのになぁ……」



 エルヴィンは軽い文句を吐き捨てつつ立ち上がり、砂埃を払うと、スタスタと足を進め始める。


 すると、その背中へ、アンナが軽い軽蔑(けいべつ)と疑いの眼差しを向けた。



「エルヴィン、何処に行く気ですか?」



 エルヴィンはビクッと体を少し震わせると、立ち止まり、冷や汗を流す。


 

「エルヴィンのテントはすぐ後ろですよ? なぜ、逆の方向に歩くんですか……?」



 エルヴィンの背中の先には自分のテント、仕事場があり、その中には大量の決裁の済んでいない書類があった。エルヴィンの行動は正に書類仕事から逃げようとしている様に見えたのだ。


 いや、実際、逃げようとしていた。


 エルヴィンは、逃げようとした事がバレないよう、割れ物を扱うように、恐る恐る答える。



「ちょっと休憩に……」


「さっき休憩しましたよね?」



 アンナの容赦ない追求にエルヴィンは追い詰められた。そして、後ろを振り返り、彼はアンナへ必死に言い訳を始める。



「確かに休憩したよ? でも、その後働いたんだ……次は休んでも良いだろう?」



 アンナは呆れながら溜め息を()く。



「良い訳ないでしょう! さっき、デスクの上の書類の山を見ましたよね? 自分がどれ程仕事していないか分かりましたよね⁈ どれだけ図太いんですかっ! 今度ばかりは仕事して下さいっ‼︎」



 最早(もはや)、仕事から逃れる事が叶わないと(さと)ったエルヴィンは苦笑した。

 しかし、その笑いすらも直ぐに崩れると、大きな溜め息を()き、等々流石に諦めた様子で、足取りを重くしながら、渋々、大量の書類の方に足を進めるのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 【敵に魔導兵が居ない事も鑑かんがみて、圧倒的優位な立場になるのには違いなく】  最近勘違いしている人が(特にネット小説上で)多くて、日常生活でもドヤ顔で使っているのではないかと心配にな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ