表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異なる世界の近代戦争記  作者: 我滝 基博
第4章 ヒルデブラント要塞攻防戦
182/450

4-110 本陣急襲

 共和国軍本陣を突然、南方から無数の炎魔法が襲った。


 その攻撃はまさしく苛烈を極めた。配置されていた軍用テントは(ことごと)く焼き尽くされ、ものの数分で本陣南部を炎の海が覆い、共和国兵達は慌てふためき、武器や水バケツを持ち、走り回る。



「敵襲っ! 敵襲ぅうっ‼︎」


「消火を急がせろぉおっ!」


「全員、迎撃準備、急げぇえっ!」



 敵の奇襲に、慌てて迎撃準備を始める本陣守備隊。そして、敵急襲の報告は即座に司令部へと知らされ、幕僚達は驚き、ストラスブール大将は顔を(しか)めた。



「クソッ! 帝国軍の奴ら……司令部を襲い、我々を(ほうむ)るつもりか!」


「我々が死ねば軍が瓦解する! 大将閣下だけでも脱出させなければ……」


「閣下っ! 脱出を!」



 口々に場を離れるよう進言する幕僚達。


 しかし、ストラスブール大将は敵の行動に違和感を感じていた。


 我々を攻撃しているのは第10軍団だろう。しかし……彼等にここを攻撃する余力などあるのか?


 第10軍団が本陣を襲っている。それがどうも、大将には納得できなかった。



「閣下っ‼︎」



 ふと幕僚の声で、ストラスブール大将は我に返り、声を掛けた幕僚に視線を向けた。



「……すまん、考え事をしていた」


「そうですか……しかし、今は御急ぎを。敵は司令部を狙ってきます。ここが戦場になる前に脱出願います」


「…………分かった。今は逃げるとしよう……」



 ストラスブール大将は立ち上がると、幕僚達と共に司令部を離れた。


 しかし、離れた後も、大将は思考を続ける。


 敵の目的は線路の破壊ではないか? しかし、例え破壊されても線路程度なら直ぐに修復可能だ。


 列車を爆破する? しかし、今は本陣にない上に、例え破壊されても、本国にある奴を引っ張ってくれば即解決する。


 まさか本陣を離れた所で我々を暗殺する気か? しかし、敵はラウ会戦に勝ち、戦車4両も無力化した。暗殺などという、武人の恥となりかねないものを使うとも思えん。


 大将はあらゆる候補を考えては、直ぐに消していく。

 車に乗り、本隊へと向かう最中も、考えは止まらなかった。


 そもそも撤退すべき戦い、それを押してまで要塞を攻撃しようとしている。


 ストラスブール大将は、この時点で失脚を覚悟し、だからこそ自分が指揮できる内に要塞に打撃を与えようと考えた。


 自分の後任が有能なら良い。しかし、無能であるならどうするか。

 もしそうだった場合の布石に、ラウ平原の敵戦力が動けぬ内に、残った戦車を使い、要塞に損害を与えようとしているのだ。

 そうすれば、後任が誰だろうと兵の死者は少なくなる筈である。


 ストラスブール大将は出来るだけ、後任者への手土産が欲しかった。兵士の死者を少なくする為に。

 たがらこそ、出来るだけ要塞攻撃を成功させたかったが、本陣襲撃という不足の事態により、不安に襲われていく。


 正午から始まる要塞攻撃、それが無事に執行されるのか。

 本陣攻撃が、只の司令部を狙ったものであるのかどうかを。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ