表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異なる世界の近代戦争記  作者: 我滝 基博
第4章 ヒルデブラント要塞攻防戦
153/450

4-81 エルメリッヒ・ゾーリンゲン

 同時刻、第8軍団本陣、ゾーリンゲン大将は天幕にて、椅子に座りながら戦況悪化の報を、苛立ちの貧乏ゆすりをしながら聞いていた。



「現在、敵が此方に投入した新兵器の数は3台、共和国兵士達と共闘で、我らが兵士達を蹂躙(じゅうりん)しながら迫って来ています!」


「対抗策は無いのか⁈」


「他の軍団にも聞きましたが……今現在、見つかっていないと……」


「チッ、役立たず共が……」」



 非難を受けた幕僚達。しかし、彼等とて最善を尽くしていない訳ではなく、むしろ良くやっている方であった。

 突然の敵襲に(おく)し、動揺する事なく、戦線を維持出来ているのは、彼らの働きによるものだったからだ。

 それに対し、ゾーリンゲン大将と言えば、ただ座って、踏ん()り返って、威張っているだけで何もしておらず、本来彼に、文句を言う資格などないのである。



「クソッ! もし、前線が突破され、敵が本陣に迫り、この高貴たる俺が危険に晒されたら、お前らの責任だからなっ!」



 エルメリッヒ・ゾーリンゲン大将、名門ゾーリンゲン伯爵家の長男として生まれ、次期当主として何不自由なく生きてきた。

 小さい頃から平民を見下し、搾取(さくしゅ)し、踏みつけるというのは当たり前であり、その考えや行動が変わる事はなかった。

 何故、そんな彼が軍に入ったかと言えば、貴族の特権的な生活で、自分は優れた素晴らしい人間だという幻想に取り憑かれ、過去の偉大なる英雄に憧れ、自分の様な有能な人間は英雄になれる、という自惚れによるものである。


 たが、結果として、実力がない彼がそんな道を辿(たど)れる訳はなく、貴族の権力だけで出世し、いざ危機に陥った現在、何も出来ずに、仕事を全て部下に丸投げするどころか、気に入らない事には怒鳴り散らすという有様であった。



「閣下っ!」


「何だ⁈」



 ゾーリンゲン大将は不機嫌混じりに、通信兵にそう返した。



「ケムニッツ大将から連絡……我軍団は塹壕を放棄、1時撤退する。エッセン、ゾーリンゲン両大将におかれましても、同様の采配をお願いする、との事です!」



 それを聞いたゾーリンゲン大将は、更に怒りを増し、突然、立ち上がり、怒鳴り散らした。



「ケムニッツの腰抜けがぁあっ‼︎ せっかくの勝利を棒に振るつもりかぁあっ‼︎」



 ケムニッツ大将の撤退、それをゾーリンゲン大将は、敵の新兵器を恐れて逃げ出したと解釈し、帝国貴族として負ける事を良しとしない彼は、ケムニッツ大将の決断を許さなかった。



「あの腰抜け……俺は逃げんっ! そもそも、奴と違い有能な俺が負けるなどあり得んのだ! 全軍に伝えろっ! 己が命を捨ててでも、何としても塹壕を死守しろぉおっ‼︎」



 ゾーリンゲン大将のこの命令に、幕僚達は口々に思い留まるよう、具申した。

 勝つ算段もつかぬ上に、味方が撤退を始めている。そんな中、第8軍団のみが残れば、敵に包囲されるからだ。


 しかし、勝つ事に固執し、それを信じて疑わないゾーリンゲン大将は、幕僚達の意見を足蹴(あしげ)にし、それ以上、指示を出す事はなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ