表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/450

前書き

 "我々の世界に昔、近代という時代があった"


 産業革命に始まる科学技術の発展により、人類文明が大きく発展。人々が豊かな生活を(いとな)むようになり始めた時代である。


 馬車から車へ、


 木造船から鉄製船へ、


 炎から電気へ、


 井戸から水道へ、


 様々な変化が人々に恩恵を与え、近代技術という名の光が人々を照らしていったのである。



 しかし、光には影がある様に、近代技術がもたらした物は、人を幸せにする物ばかりでは無かった。



 兵器技術の進歩、人を殺す事を生業とする武器の威力までも大きく飛躍させてしまったのだ。



 砲弾、爆弾、毒ガス、機関銃、そして、核。


 1人殺す武器を2人殺す物へ、


 2人殺す武器を10人殺す物へ


 10人殺す武器を100人、1000人、10000人殺す物へと変容させていった。


 近代という時代は、兵器技術も進歩させ、戦争の本質を戦いから虐殺へと変えてしまうことになったのである。


 そして、この時代、戦争という文字は未だ日常の中に溶けていた。

 近代兵器の恐ろしさにも気付かず、人々から戦いの文字が消える事は無く、残酷にも虐殺という名の戦争が行われることになる。


  "第1次、第2次世界大戦"


 世界が初めて体験する、近代兵器による虐殺の応酬は、人々を恐怖と殺戮の地獄へと追いやった。


 砲弾で手足が吹き飛び、


 爆弾で内臓をばら撒き、


 毒ガスで口や目から血が湧き出し、


 機関銃で身体が肉片へと変わり、


 核で全身が焼け爛れ落ちる、



 それはまさに地獄の様だった、


 いや、"地獄だった"。



 両戦争合わせて約1億人、現日本の総人口の約8割に相当する人間が死滅したのだ。


 そして、この中には、武器も持たぬ女、子供など、一般市民が多く含まれていたことは言うまでもない。


 これらの地獄を経験した人類。この大量の屍と流血を積み上げて、やっと、人類は平和へと歩んでいくことになる。




 "異世界、我々が住む世界とは異なる世界"


 魔法、亜人、(ドラゴン)などの、空想上の存在がいるとされる世界。


 我々はその世界を、剣と魔法の物語として、読み、聞かせられてきた。


 この世界を想像する者は、大抵が中世ヨーロッパに近い世界観を想像するだろう。


 中世から近代へ、我々の世界は時代を進めた。


 ならば、異世界でも、中世から近代へ時代を歩むことになる。

 そして、近代戦争という名の虐殺を味わうことになるのだ。



 我々が住む世界とは異なる世界、そこで紡がれた近代に於ける戦いの記録、それをこれから、ある1人の男の人生に沿って語ろうと思う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ここから読み始めるぞってとこ、要はまず読者を引き込めるかどうかってとこで誤字がある。ルビの点の振り方がちょっと引っかかる。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ