表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

常人革命

作者: ANCHORくん

ノンフィクション

ちょっとした自伝です。

小雨が降る帰り道を、僕は駆けていた。


濡れたアスファルトが滑るのも構わず、ただ無心で足を動かした。目的なんてなかった。ただ、全力で走りたかった。走って、走って、何かを振り払いたかった。


肩で息をしながら、ようやく足を止める。心臓が早鐘を打ち、肺が焼けるように痛い。立ち止まった瞬間、身体の奥底から笑いがこみ上げてきた。


「あはは……!」


通学路に響く笑い声。誰もいない。誰もいないから、笑ってもいいだろう。


僕は、ずっと何かに縛られていた。プライドだ。自尊心だ。ずっと、ずっと、僕は"特別"でなければならなかった。


――――――――――――


小学生のころ、僕は塾の最高クラスにいた。学校では僕に敵う者などおらず、みんな口を揃えて、僕を「天才だ」と言った。先生さえも。そう言われるのが気持ちよかった。だから、僕はそのまま"特別"であり続けるものだと信じて疑わなかった。


でも、僕は努力しなかった。いや、努力できなかった。


小学校高学年になって、授業を抜け出したことがあった。今考えるとぞっとする。どうしてあんなことをしたのかと振り返ると、結局は反発心だったのだと思う。先生の言うことに素直に頷くのがどうしても嫌だった。自分は他の生徒とは違う、そう信じていたからこそ、与えられたことをそのまま受け入れるのが無性に癪だったのだ。


そうして、僕は中学受験に失敗した。


そのときもまだ、どこかで「たまたまだ」と思っていた。本気を出せばどうにかなる、と信じていた。でも、その「本気」を出すことはなかった。高校受験でも同じだった。気づけば、すべての高校に落ちていた。


それでも僕のプライドは死ななかった。どこかで「こんなはずじゃない」と思い続けた。でも、結局のところ"こんなはず"の自分が"本当の僕"だった。


――――――――――――


そして、今日。


通学路を本気で走ってみて、やっとわかった。僕は"常人"だ。凡人だ。特別でもなんでもない。


その瞬間、身体が軽くなった。


まるで、今まで背負っていたものが霧散するようだった。


プライド、自尊心、それ自体は悪いものじゃない。だけど、それに縛られて、自分を見失うのは違う。僕は今まで"特別"であるために、本当の自分を誤魔化していた。だから、努力を怠り、失敗し、それでもまだ「自分は特別なはずだ」と現実から目を背けていた。


でももう違う。


僕は"常人"だ。何の才能もない、ただの普通の人間だ。でも、それでいいじゃないか。


だって、"常人"は走れる。"常人"は努力できる。特別じゃないからこそ、もがいて、掴み取ることができる。


僕は再び走り出した。


今度は逃げるためじゃない。


今度は"前に進む"ために。

常人、走り出す

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ