表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

数字が好き

作者: 真佐 りん

 ぼくは数字が好きだ。見ているだけで楽しい。

 宝くじの数字、ずっと見ていると高額当選した気分になれる。


 もし、異世界に転移してしまったら『ステータス』画面をずっと眺め続ける自信があるくらいにだ。


 実は、こんなに数字が好きになったのには理由がある。

 それは、中学2年の出来事だった……


◆◆◆


 学年が変わり、クラスメイトが変わり、担任が変わり、一部の授業の先生も変わった。


「……にしても、なんで数学なんだろう? 算数じゃ駄目なのか?」


 中学生になって以来、ずっと抱いていた疑問。

 数学だけ特別扱いされているようで、なんとなくお高くとまっている感じがして嫌いだった。


 ガラガラ……ピシャン!

 ドアが開き、新しい数学の先生が入ってきた。


「えー、2年で数学を担当することになった桑波(くわなみ)だ。よろしく!」


 なんと、ジャージの上下に大門サングラスをかけている。

 いや、さすがに色つきレンズのメガネだろう。


 『なんだ? この数学感ゼロの先生は! むしろ体育の先生じゃね?』とクラスメイト全員思ったに違いない。


「じゃあ、教科書ひらけ! 授業はじめるぞ!」


 ツッコミどころ満載なのをほっといて授業がはじまった。


「これをこうすることによってy=x+5となるが、これだけでは答えにありつけない。『だがしかし』これを代入することによって……」


 なんだ? xにyって? 数字だけでもやっかいなのに変なモノだしてきやがって!

 これだから数学というヤツは……


「……x=3『だがしかし』さらにこれを代入して……」


 !? 大門、いや桑波先生『だがしかし』を連呼したぞ! もしや口癖なのか?

 それから、いつ『だがしかし』が飛び出すのか夢中になって授業を聞いていた。

 いつの間にか、xもyもアルファベットの皮をかぶった数字だと思うようになっていた。


◆◆◆


 2週間後、数学の授業後の休み時間、友人Aが駆け寄ってきた。


「今回はどうだった?」

「なんと最高記録更新だ!」

「えっ! マジで?」

「今回の記録は……42回!」

「すっげー! おーい42回だってよ、みんな!」


 友人Aはクラスメイト全員に聞こえるように大声で伝えた。

 42回というのは、数学の授業中に発せられた『だがしかし』の回数だ。

 今や、『だがしかし』の回数報告はこのクラスの楽しみの1つとなっていた。


 次の数学は……明日か。

 明日も数学のノートの隅を、正の文字で埋め尽くそう!



 ぼくは数字が好きだ。

 すべてのはじまりは『だがしかし』……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  面白かったです。私が好きなタイプの物語です。  私も経験ありますが、子供(ときには大人も)って全然違う方向から、何かを好きになったり嫌いになったりしますよね。  そのような、懐かしいけど…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ