表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/17

拾肆

お待たせ致しました。


外は、冬にしては珍しい晴天であるが、残念ながら、まだ風は冷たいため、いつもの巫女服の子供達は、寒そうである。柚希も、正園が作った、小さな着物姿である。着替えた柚希は、大変可愛らしく、皆でデレデレしていたのは、当人には内緒である。勿論、大人達も寒いが、客を招くため、顔はキリリとしていた。

それから直ぐ、何かの羽ばたきが聞こえ始める。


「ぴぇっ!?」


柚希の何とも変わった、可愛い悲鳴が聞こえるのと同時に、彼らの目の前には、巨大な鳥が現れる。勿論、背中には長男の信彦さんと達彦くんが乗っているのだろうが、式神の羽ばたきから来る強風により、残念ながら、腕で顔を庇ったため、斎も瑞希も見えなかった。

大人達は平然としてはいたが、柚希は驚きから泣きそう・・・いや、既に涙がいっぱいのため、泣く寸前で、正園があやしていた。

なお、今回の瑞希は、慣れたお陰で、隠れたりはしなかった。お姉さんになって、ちょっと成長したのである。誉めて欲しい。とはいえ、斎の袖を握っていたのは、ご愛嬌だろう。まだ、ちょっと怖いのである。


「斎~! 瑞希~!」


真っ先に、達彦が降りてきて、二人に駆け寄ってくる。今は、冬真っ只中である。更には空の旅だからか、久しぶりに会った達彦は、かなり、着込んでいた。でも、真っ赤になった顔は元気いっぱいである。


「久しぶり、達彦」


「達彦くん、久しぶり!」


斎も瑞希も、久しぶりの達彦との再会に、満面の笑みを浮かべて、はしゃいでいる。山頂にある神社であるため、気軽に遊びに行けない。やはり、年の近い子供同士で会えるのは、嬉しい出来事なのである。

一方で、大人組は、丁寧な挨拶から始まった。


「本日はお時間を下さり、ありがとうございます」


「こちらこそ、遠路遥々、ようこそお出で下さった、ゆっくりしていって下さい」


信彦と大先生の挨拶も済み、早速中へ案内する。流石に、外は寒い。


「まずは、糸を拝見で宜しいですかな?」


「はい、お願いします」


という訳で、神殿へ向かい、暖まりながら、糸を見ていく。勿論、大先生が担当している。斎と瑞希は、柚希と一緒に、近くの座布団に座って、見学している。なお、瑞希と柚希は、ぺたんこな座布団である。瑞希は未だに、フカフカ座布団では、バランスが取れないのである。

良太郎と正園は、そんな子供たちの近くにいる。


「ふむ、信彦さんは随分と、顔が広いようですが、最近、何かありましたかな? 糸が少し絡んでおりますが」


「えぇ、仕事先で少しトラブルがあって・・・」


人当たりの良さそうな顔が、困り果てていた。どうやら、かなりの出来事だったらしい。優しく触ってから、糸をほどいていく。


「ふむ、異性関係ですかな?」


「・・・やはり、分かりますよね・・・・・、依頼人のところで、一目惚れをされまして」


聞いていた大人組は、何とも言えない納得顔だが、純粋な子供達は、意味が分からず、キョトンとしていた。柚希も、首を傾げている。可愛い姿だが、残念ながら、誰も見ていなかった。インパクトが大きすぎたのである。


「初めて組む地元の術者だったんですが、いくら断っても、何回断っても、言い寄ってくる始末で・・・」


かなり押せ押せな女性だったらしい。意味が分かった斎が、微妙な顔になった。かなり整った顔立ちの斎は、妙に女性に言い寄られやすい。その為、そういった押せ押せな女性がすっかりダメになってしまった。


「ふむ、赤い運命の糸に成りたいようじゃが・・・」


ここで、運命の人が誰かを言うのは、許されていない。思わぬ事態があるかもしれないからだ。そもそも、糸の相手が誰かまでは、間近で繋がっていないと分からない。


「そもそも、糸に色がないのぅ・・・良くて知り合い、みたいじゃから安心せい」


そう言われ、ホッとしたようである。中々、苦労しているらしい。


「ふむ、他に気になる糸は・・・これかのぅ? あまり、良い糸じゃないのぅ、・・・うむ、これは切った方が良い糸じゃな、斎、来なさい」


不意に、斎が呼ばれた。斎は鋏を持つ許可がある。普段から、大切に扱っており、瑞季にも触らせない徹底ぶりであった。


「この糸を、鋏で切りなさい」


「はい、大先生」


素直に切る斎の後ろで、羨ましく見ているのは、瑞希だ。未だに鋏は早いと、許可が降りていないため、羨ましいのだ。

そんな瑞希を不思議そうに柚希は見ているし、達彦は心配そうに見ている。短い間とはいえ、一緒に居た達彦は、瑞希が羨ましいと思っているのを知っている。達彦も、兄が居るため、羨ましい事が多々ある。年上が先に何でも成功するから、末っ子は悔しいし、羨ましいのだ。勿論、努力をしているのも知っているから、こちらも嬉しいけれど、やっぱり羨ましい。


「ふむ、気になるのは、後はないのぅ、どれ、次は達彦くんの番じゃよ」


「はい! お願いします」


元気にお返事して、達彦は信彦が居た場所へ行く。興味津々で避けた信彦が、達彦の手元を見ていた。


「フム、あれ以来、黒い糸や怪しい糸は無いのぅ、良かった良かった・・・じゃが、身内で少し絡まっとるのぅ・・・・・兄弟喧嘩か、親御さんと何かあったかのぅ?」


大先生に問われ、達彦は気まずげに視線を反らした。近くに居た信彦は、理由を知っているからか、苦笑している。


「糸は正直だな、達彦」


確認するように言われ、ムスッとした顔になっている。近くに居る斎が心配そうに見ているが、それにも気まずげだ。とはいえ、兄は理由を知っているから、こればかりは理由が分かってしまい、苦笑するしかないのだ。


「実は、上の弟が、達彦の欲しがっていた式神と、契約しまして・・・」


簡単に説明した信彦は、兄弟だから、感性が似る事も知っているし、満彦が意図した訳で無い事も知っている。本当にたまたま、召喚したら来てくれて、契約できたのだ。でもそれは、達彦がずっと契約して欲しい、と願っていた式神だった。

と、黙って静かに座布団に座っていた柚希が、トテトテと達彦へ向かっていく。


「にいたん、だいじょーぶ?」


まだ、舌が回らない柚希の、拙い励ましに、達彦はビックリして、でも何だか恥ずかしくて、複雑な不安そうな顔をしてから、くしゃりと泣き出してしまう。

彼もどうしていいか、分からなかったのだ。


「柚希、いらっしゃい」


優しく正園に呼ばれ、柚希はまた、トテトテと帰っていくが、斎は益々不安そうに達彦を見ているし、瑞希も同じように見ている。彼らは空気を読んで、柚希みたく動けはしなかった。

柚希はまだ心配なのか、何度もチラリチラリと、達彦を見ていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ