表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/195

3−3 家

「人の姿が見えたから、誰がいるのかと思って来たのよ。引っ越してきたの?」

「は、はい。今日から、ここに住むことになりまして」

 それで納得してくれるのだろうか。勝手に入り込んだと思われないだろうか。だから男性がバットを持っているのだ。引け目を感じて、つい吃ってしまったが、女性は特に気にすることなく、なら良かったと、息を吐いた。


「前の方が亡くなってから、そんなに日が経っていなかったから、泥棒でも入ったのかと思ったの」

「亡くなった……」

「あ、ごめんなさいね。ご婦人が住まわれていて、病気で亡くなったのよ。その後……」


 言いながら、女性は突然眠くなったかのように、何度も瞼を上げ下げし始めた。瞬きはゆっくりで、とろんと虚ろな顔をする。何事かと思えば、すぐにハッと目を開いた。隣の男性も同じだ。


「そうそう、遠い国から引っ越して来たのよね。おばあさんが亡くなって、残念だったわ。死に目にも会えなかったでしょう。家はどうなるのかと思ったけれど、お孫さんが来たのならば、安心ね」

 そんなこと一言も言っていないが、女性は納得して一人頷いている。


 それで、思い出したのだ。使徒は適当に誤魔化されると言っていた。それがこの状態なのだろうか。女性は隣の男性と頷き合ってからはきはきと話し、玲那の知らない話を勝手に口にして、なんでもないのならば良いのだと、納得していた。


「今日やって来たのなら、食料なんてないんじゃない? 食事はしたの?」

「いえ、今、火を点けようとして、上手くいかなくて」

 言った瞬間、ぐうううと、大音量でお腹が鳴った。恥ずかしくて顔から火が出そうになる。


「なら、俺が点けてあげるよ。得意だから」

 隣にいた男性が、返事を待つことなく家に入ってくる。断る理由もないのでお願いすると、キッチンに勝手知ったると入り込んだ。部屋の位置を知っているのだ。

 そうして、薪の位置を確認すると、パチン、と指を鳴らした。


 途端、火口用の草に火がついた。それをそっと薪に近付け、何度か息を吹けば、パチパチと薪が燃え始める。

 玲那は何度も瞬きをしてしまった。男性が何をしたのか、まったく分からなかったからだ。


「魔法は使えなかったりするのかな?」

「え、あ、ええ、はい」

「あら、じゃあ、石火石を拾って来た方がいいわね。古いけど、家にあるやつをあげるわ。使えると思うから。それと、食事の材料は? パンはある?」

「え、いえ」

「じゃあ、待っていなさい。すぐに持ってくるわ!」

 女性はそう言って、男性と一緒に道を行ってしまった。


「魔法、って言った?」

 それは聞いていない。指を鳴らしただけで火が点いてしまった。それが魔法だったのかはわからないが、一瞬で火が点いたのは確かだ。

 使徒が説明し忘れたことは、まだまだありそうだ。

 魔法は自分にも使えるようになるのだろうか。簡単に火を点けることができるならば、その方がありがたいが。


 二人は野原を越えて、小山の方へ歩いている。そして一番近くにある隣家に入っていって、女性だけがすぐに戻ってきた。

 渡されたのは、真っ黒な石二つと、布に包まれたパンだ。


「おばあさんとは親しかったのよ。残り物で悪いけど、これを食べて。なにか困ったことでもあったら、教えてちょうだいね。あの家に住んでいるの」

 女性の名前はアンナと言い、夫婦で家に住んでいると教えてくれた。


 人の良さそうな女性だ。よくよく礼を言って、いただいた石を見つめる。

 石火石と言っていた。黒光りする石をカチカチと擦ると、すぐに火花が散る。これをあの火口用の草に落とせばいいのだろう。


「それにしても、おばあさん、か」

 ここに住んでいた老齢の女性は病気で亡くなり、近くの墓地に埋められたそうだ。

 この家は、その女性のものだった。


「亡くなった女性の孫に偽装するって、ちょっと、なんか……」

 しかも、勝手に家に住んでいる。

 申し訳なさが込み上げるが、ここ以外に行く場所はない。異世界人であることは気付かれてはならないと、注意されたのも思い出す。先ほどの嘘が簡単にバレないのか、不安になった。


「そこは神様を信用するしかないか。あとは、私が変なことを言わないようにすればいいのかな。他に行くところはないもん。ありがたく使わせていただくしかないよね」

 パンをもらえたことに安堵しつつ、布に包まれたそれを開いた。中にあったのは、フランスパンのような少々長めのパンで、やけに硬い。コツコツと音がするほどで、このまま食べるのは難しそうだった。


「保存のために固く作ってるのかな。カッチカチなんだけど」

 だが、食べる物をもらえて、玲那はホッと安堵の吐息を吐いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ