表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

34/195

17−2 チート

「この図鑑、面白いですね。ありがとうございます。絶対会いたくない感じのばっかだけど。ちっちゃ可愛いのもいますけど。凶暴って言葉が、やだな」


 凶暴のレベルが計り知れない。怖い。肉食とか書いてある。怖すぎる。

 しかし、玲那は見付けてしまった。


「美味ってなに、美味って!」

「美味は、美味ですね」

「魔物、食べられるって言ってたからな。おいしい魔物もいるんですね。ステーキとかにするのかな。牛の大きいやつみたいな。絶対、強いやつ。えーと、大きさは、七メートル!? 象じゃん!」


 ヘラジカのような、大きな角があり、その角を入れれば、

「十メートル。なんなの。十メートル、普通なの?」

 それを狩ったところで、全部のお肉を食べ終わるのに何日かかるのだろう。


 川向こうに、そんな化け物が住んでいる。それは近付いてはならないやつである。

 どの辺りで出没するかも書いてある。しかし、地名がわからないので、どこだかわからない。分布図はないのか。


 最後のページに分布図が載っていた。子供の図鑑のように、山や木、町が簡単なイラストで描かれ、魔物もイラストだ。なんの魔物か文字では書いていないので、イラストで判断するしかない。

 この分布図で、この領土がどのような形をしているのかがわかった。分布図は領土の地図になっており、城や村の位置が描かれていたのだ。


「村は、結構数あるんですね。ここの領土って広いんだ?」

「領土としては狭い方でしょう。お住まいの家はこの辺りですね。ほとんどが山になっており、城を中心として村が点在していますが、大きな町は城と隣接しているここだけ。小さな領土です」


 城の町から放射状に道があるが、村がぽつぽつとあるだけ。玲那の住む村は山際で、一番遠い場所にあるのかと思ったが、それよりも遠くにある村が多い。むしろ、この村は城に近かった。

 それでも、使徒の説明通り、山や森が多く、人の住処は少ない。


「田舎の領土なんですか?」

「国の外れの領土ですからね。都はここからとても遠いですよ」

 都は聖女うんぬんで面倒そうな気がするので、近付きたくない。遠くて良かった。


「では、お望みのチートを与えましょうか」

「は!? いらないです。いらない」

 なんでそうなった。使徒は無表情のまま、音も立てずに立ち上がる。


「異世界人にチート与えるのがお役目なんです?」

「とんでもない。誰にもそのようなことはしていませんよ。皆が皆、能力に長けた方々だっただけですから」


 玲那に能力がないからくれるということだろうか。しかし、能力あるとはいえ、聖女なり勇者なり担がれるのもすごい気がする。元々特化した力を持っているのか、そういったことが当たり前の世界にいた人たちなのか。


「至って普通。それは、あなたの世界の話であって、他の世界に行けば違うこともある。また逆も然りですね」

「そうでしょうけど。私はこちらでは普通以下だから、おまけでチート能力くれるってことですか?」

「能力ではありませんね。これをどうぞ」

 使徒は、白の細いブレスレットを出してきた。能力ではなく、道具のようだ。


「もしもの時に使われると良いでしょう。無理にとは言いませんが、ここは場所が場所ですからね。お持ちください。ただし、人前で使わないことを推奨します」

 それは、間違って人前で使えば、聖女とか言われるやつではなかろうか。嫌そうな顔をしていると、使徒が手を取って、無理にはめた。そして、手首に触れると、きゅっと狭くなり、取れなくなった。


「罠。罠ですよ!」

「失礼な。お守りですよ。使い方は、練習してください。ビッと出て、バッとなりますから」

 なぜ擬音。玲那の右手首には、ぴったりとブレスレットがはまっている。そうして、白色が肌の色に変化し、手首に馴染むと、消えてしまった。


「え、どうなってるの!?」

「右手をかざし、何かを出す感じで、ビッと出ます」

 なんだそれ。適当すぎる説明ではなかろうか。


「では、お茶をご馳走様でした」

「え、ちょっと待っ、もう、コーヒーだってば!」


 使徒は逃げるようにさっさと姿を消した。残ったのは、使徒が飲み終えた器だけ。

 手首にはもうなにもないが、これで何かが飛び出してくるのだろうか。

 何が飛び出すのかわからないので、人のいない場所で練習する必要がある。どんなものが出てくるのか。


「ビッて出て、バッてなによ」

 玲那があまりにも能力がなさすぎて、おまけでくれたようだが、それが異世界人だと思われる証拠になるのは困るのだが。


 今日は珍しくゆっくりしていたが、そのために来たのかもしれない。

 使徒にコーヒーもどきを出せば飲んでくれたが、やはり謎な人だ。

 人ではないか。神の使徒である。

 使徒は、おまけはくれるが、人生は自分で切り開けと言いたいようだ。


「人生はそれが当然だよ。自分でやんなきゃだよね」

 危険を回避するための、もしもの緊急用武器だと思おう。魔物がいる場所に行くつもりはないが、獣相手にもしものことがあるかもしれない。ありがたくいただいて、しっかり練習し、変に使ったりしないように気を付けないといけない。


 なんといっても、ビッと出て、バッとなるあたりが怖すぎる。右手をかざして、ビッと出たら困る。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ