表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
記憶 未来の君へ  作者: 茉瀬 薫
Ⅱ 雪弦の幼少期への追憶
9/14

2.突然の事件

大きな邸宅の前に、リムジンが止まる。運転手が開いたドアから出てきたのは、雪弦と彼女の両親――父、ラファエーレと、母、(ゆかり)――だ。


「ヴィー、ここが日本のお家だよ。今日からしばらくは、ここで暮らすんだ。」


雪弦はこくりと頷き、館に目を移す。


二棟ある館の片方は洋館、もう一方は日本家屋だ。庭もそれぞれに付いており、一方ずつならば、建物との伝統的な調和が、両方合わせたならば、なんとも言い難いアンバランスさが美しい。二棟をつなぐ回廊に、両開きの大きく美しいガラス製のドアが正面を向いて付いている。


「あとでピエトロに案内してもらおうか。―――ん?彼はどこに?」


出迎えのために並んでいる使用人の列を見やり、目当ての人物が居ないことに気づく。


「先程、なにやら忙しそうに邸内に入っていきましたが……あ―――。」


玄関のドアが開き、答えていた使用人がそちらに視線を移す。


美しく装飾されたガラスの板を開け放ち、一人の執事が早足で出てきた。


「皆様、おかえりなさいませ。旦那様、少々お耳に入れたいことが……。」


普段は礼儀正しく文句のつけようもない彼だが、今は非常に焦った様子で、挨拶もそこそこに話を変えた。


「なんだ?」


普段見ないその様に、ラファエーレは怪訝そうな顔で問いかけた。


「ここでは……。」


彼は、言葉をにごす彼に事の重大さを理解した。


「洋館の書斎で話を聞こう。」


 ◇◇◇◇◇


一行がソファに座ると、緊張した面持ちのラファエーレが口を開いた。


「それで、何があった?」


「本社を任せた代理が、イスラエルにてテロに巻き込まれ、倒れたそうです。」


「フェデリコが⁉」


ラファエーレは、ピエトロの言葉に思わず声を荒げる。


「何があった?状況は⁉」


「ラフィ、落ち着いて。」


紫がたしなめ、彼は座りなおした。


「……すまなかった。詳細を教えてくれ。」


ピエトロは静かに、タブレット端末を差し出した。そこに載っていたのは、フェデリコの秘書、シルヴィオからの救難信号と簡単な状況説明、そして、時事トップ記事のテロに関する状況説明であった。


 ◇◇◇◇◇


SOS 救援求む。

現在、ベングリオン国際空港内に潜伏中。テロ襲撃により、身動き取れず。よって、予定されていた会議へ向かうことは不可能と思われる。以上。

<現地時刻午前9時45分>


 ◇◇◇◇◇


SOS 救援求む。

襲撃者不明。生還は望み薄。流れ弾によって、フェデリコ代行は左肩負傷。現在、流れ弾によって私も右上腕部を負傷したため、これ以上状況説明することは不可能とみなす。以上。

<現地時刻午前11時05分>


 ◇◇◇◇◇


イスラエルの首都、エルサレムのベングリオン国際空港は、本日(7月20日)、現地時刻午前9時38分にハマスによって襲撃された。犠牲者は多数。未だ全容はつかめず。

アウロラ・グループ・カンパニーの社長代行付きの秘書によって、救難信号が多数発信された。彼は代行とともに空港内に居るようだが、位置は把握できていない。

現在、イスラエル公安庁(通称:シャバック)がテロ鎮圧に乗り込んでいる。ハマスは計三回の警告を無視し、投降しなかったため、シャバックは実力行使で開放へと向かっている。

<現地時刻午前11時18分>

23,6,2024

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ