表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
記憶 未来の君へ  作者: 茉瀬 薫
エピローグ
14/14

エピローグ

エピローグ

雪弦はまぶたをゆっくりと上げ、隠れていた美しい瞳をのぞかせた。それから、ふと思い立ったように細い指先を動かす。制服の胸ポケットからハンカチを取り出して目元をぬぐい、彼女は立ち上がってその場を去った。


もう、その能面のような顔からは何も読み取れない。


 ◇◇◇◇◇


放課後、中庭の大木の下で雪弦と颯雅は向かい合っていた。


「——日本に来たってことは、やっと思い出したのか。」


「……えぇ。まさか、編入してすぐに会えるとは思ってなかったわ。」


一瞬の沈黙の後、雪弦は答えた。颯雅は苦しげな表情を一瞬見せたが、すぐにほほ笑みを浮かべてみせた。


「確かにお前の言った通り、俺は変わった。お前が忘れていた()()()()にな。」


そこで彼は姿勢を正した。


「今更言っても遅いのはわかってる。一度口にした言葉は二度と戻ってこない。つまり、これは自己満足だ。」


真剣な彼の言葉に、雪弦の瞳が揺れる。颯雅は、切り裂くように冷たい風を吸い込んだ。


「済まなかった。」


積年の後悔が詰まった一言に、雪弦の目が、これ以上無いほど大きく見開かれる。下げられた頭を見ながら、彼女は必死に、喉に張り付いて声にならない言葉を紡ごうとした。


「——酷い。」


雪弦がようやく絞り出した言葉に、颯雅は瞳を伏せた。


「あぁ。いくらでも罵倒してくれていい。殴っても蹴っても、煮ても焼いてもいい。それくらい、俺は悪いことをした。」


折から強くなってきている風が、二人の髪を揺らしている。


「俺には人のことをとやかく言う資格はない。命は決して軽いものではない。だというのに、俺は鼻で嗤った。一生背負っていかなければならない(とが)だ。だから、お前——」


彼ははっとしたように、一度口をつぐんだ。


「——いや、雪弦は、許さなくていい。」


「……颯雅は、自分がこれ以上、背負い切れると思ってるの?」


雪弦はギュッと拳を握る。


「許されないのも、重荷になるのよ。そうやって重荷ばかり増やして、今でさえ限界に近いのでしょう?」


「限界?そんなわけ——」


「あるのよ。」


雪弦は颯雅の言葉をぱっと遮った。


「無自覚なだけ。だから、いつも張り詰めたような、アンバランスな言動になってるのよ。しかも、どこかで限界だと悟っているから、すべてを受け流そうとする。“自分”が削れないようにね。——ねぇ、颯雅。あなたはもう、ほんとは気づいてたんじゃないの?」


颯雅は、何も言わなかった。唇を噛んで顔をうつむかせ、なにかに耐えるかのように眉根を寄せていた。


雪弦はそんな彼を見て一つ息を吐くと、ゆっくりと顔を上げた。


「颯雅、雪が降ってきたわ。」


ぱっと顔を上向かせた彼の瞳に、真っ白な結晶が映る。


「手袋を忘れてしまったから寒いわ。ねぇ、温めて頂戴な。子供の時みたいに。」


雪を見つめていた彼の双眸が、驚愕の色を浮かべた。そして、信じられない、とでも言うかのように首を横に振りつつ、戸惑いがちに口を開いた。


「それって、つまり……。」


「えぇ。」


雪弦は、筆舌に尽くし難いほど美しい笑みを唇に刷いた。


「——颯雅。仲直り、よ。」


子供の頃、小さい喧嘩をしたあとによく耳にした言葉。颯雅がしてしまったことなど些細なことだとでも言うかのような、慈愛のこもった響きに、彼は懐かしそうな息をもらし、ふわりと柔らかく微笑んだ。


「仲直り……そう、だな。」


颯雅の温かい手が、雪弦の冷えた手を包みこんだ。

じんわりと染み込んでくる温度に、くすぐったそうに、小さく笑い声を上げた。幸せそうに細められた二人の瞳から、長年抑えてきた感情を溶かし込んだ雫が、ゆっくりと頬を伝って落ちていった。


過去のわだかまりを、すべて洗い流すかのように——。

23,11,2024

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ