表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/11

【ゴスリリ】少年弓士と白髪の魔法剣士

作者の人がTwitterで募集した、

#リプで指定されたCPとタイトルで出しもしない同人誌の冒頭を書く

という企画で、「CP:メザーガ・ブランクハーラとクナーボ・チャスィスト」でお送りいたします。

 メザーガという冒険屋は、業界ではそれなりに名の売れた男だった。

 故郷である南部ではまず知らないものはいないし、近ごろ事務所を据えている北部でも一目置かれている。事務所を立ち上げる前、流しの冒険屋としてやっていた頃の伝手も、まだ帝国各地に残っている。

 それはブランクハーラという偉大過ぎる先達の威光に足元を照らされてきたものではあったが、しかし確かに彼自身が自前の二本の足と剣一本、それによく回る口先で越えてきた道のりの結果だった。

 まあ、そのあたりのことを僕が知ったのは、おじさんと旅をして行く上で異様な顔の広さを思い知り、彼のパーティの面々に面白半分にいろいろと吹き込まれたのがきっかけで、それまでは全然全くこれっぽっちも耳に入らなかったので、多分場合によっては僕は生涯おじさんの名前ひとつ聞かないまま終わったかもしれない。

 まあ、冒険屋としていくら名を売ろうと、世の中そんなものだ。

 移り気な吟遊詩人たちが声高に冒険を謳おうと、地元の連中が何かと頼りにしようと、助けられた人々がありがたやありがたやと拝もうと、結局のところ冒険屋なんて言うものは金で雇える何でも屋だ。

 助けがいるときはありがたく拝みもするが、用がないときは邪魔にさえ思う、そんな存在なのだ。

 冒険屋自身だってそんなこと知っているし、わかっている。それでも仕事にあぶれた連中、正業に就けない連中、あるいは戦いしか知らない連中にとっては、それ以外にないのだ。

 お前は若いし、やろうと思えばなんだってできる。やりたいことがあったら、俺の伝手で仕事も紹介してやる。おじさんはそう言った。

 おじさんは僕を引き取ってくれたけど、最初から冒険屋として育てるつもりはなかった。あくまで僕がやりたいと、冒険屋になりたいのだと、そうお願いしたからしぶしぶ教えてくれているに過ぎない。

 冒険屋になりたいなんてのは、ろくでもない話だ。もそっとマシな人生もあるんだぜ。おじさんはそう言った。

 僕もそう思う。

 憧れとか理想とか、拾ってくれた恩とか、そう言うのを差っ引いてみれば、おじさんだってちょっとばかり名の売れたろくでなしに過ぎない。

 それでも僕が憧れたのは、おじさんの口癖のせいだった。

 おじさんはことあるごとに、ぼやくようにこう言った。

「仕方ねえなあ」

 至極面倒くさそうに頭を掻き、つま先のあたりを見下ろし、半端なため息をついて、それで、それから、いつだっておじさんは足を踏み出すのだった。

 世の中には山のように問題が積みあがっていて、きっと誰かがどうにかしてくれると、当事者たちでさえ他人事のように思っている。その誰かが冒険屋なんだと、その誰かこそが俺たちなんだと、おじさんは語った。

 僕の命も、仕方ねえなあと拾い上げてくれたその手を、僕は今も忘れない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ