表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

記念日シリーズ

メーデー

作者: 尚文産商堂

「はぁ…」

外を見ながら、ため息をついているのは、高校2年生の宮司宮司(みやつかさぐうじ)だ。

「どうしたんだ、ため息ついて」

そこへすかさず来るのは、宮司の友人の井野嶽幌(いのだけほろ)だ。

「なんだ幌か」

「どうしたんだ、よかったら相談乗るぞ」

笑いながら幌が宮司のすぐ前の空いている席に座る。

「ああ、今日って5月1日だろ」

「そうだな、なんかあったっけな」

「五月祭りっていうのが、神社であってな、それに呼ばれたんだ。でも、ここから行って帰ってくるだけで1日仕事だからな…」

「なる。五月祭りで思い出したけど、今日はメーデーだったな」

「メーデー?緊急を知らせるあれか?」

「違うって、労働者の日のことさ」

「ああ、あれか」

考えるのもだるそうな宮司を見て、幌が言った。

「ま、此処で言うのも何だな」

「いや、教えてくれよ。暇だしさ」

やってきたのは、永嶋山門(ながしまやまと)だ。

「山門はさ、メーデーを英語で書いた時どうなるか知ってるか」

「さあ」

「May-Dayなんだ。つまり5月の日っていうことだな。昔は五月祭のようなお祭りと一緒に行われていたものが、1880年代から90年代にかけて、8時間労働を奪取すべくストライキを始めたのがメーデーの嚆矢(こうし)とされてるな。まあ、始まりとなったアメリカとか一部の国では、9月とか10月をメーデーとしてたりするし、名前だってレイバーデイ(Labour Day)って感じだったりするけどな」

「そうなんだ」

山門は一言だけ言った。

「自分らはまだ労働者とかじゃないからな、そういわれたって分かんねえや」

「まあな」

そう言って、3人は空を見上げた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ