表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/79

EP.69  さよならへのカウントダウン


「紗和様?どうされました、こんな時間に?」


 紗和の指示通り彼女のドレスを脱ぐのを手伝い、彼女の湯浴みに付き合った後、エイダとベティは就寝の言葉と共に部屋を後にしていた。

 しかし、月が夜空に輝き始めてだいぶ経った深夜、エイダは再び紗和の部屋を訪れていた。

 紗和にこっそりと呼び出されていたのだ。


「エイダ、悪いわね、こんな夜遅くに」

「いいえ、大丈夫です。けれど、一体」

「こっちに来てくれる?」


 部屋に入ると、紗和はベッドの上ではなく、化粧台の前に座っていた。化粧台の上には行儀よく座るランとコウ。リョクは紗和の膝の上に仰向けに寝ていた。

 エイダが大人しく近寄れば、鏡が小さく波うち、それと同時に映し出される仮面の人物。その金髪の巻き毛は目を見張るほど立派なものだ。


「ダイちゃん、聞こえる?私に付いてくれているエイダよ」

『あぁ、彼女が。僕に合わせてくるところを見ると、かなり信頼しているようだね』

「この世界の誰よりも」


 言い切った紗和に切ない表情を見せたエイダに、鏡に視線を向けている紗和は気づかない。


『それで、今日はどうしたんだい?君から僕を呼び出すなんて珍しいね』


 今日は、彼とお遊びの会話を続けるつもりはなかったので、紗和はすぐに本題に移った。エイダはただ黙って彼らの会話に耳を傾ける。


「クリスティアナちゃんの行方は?」

『………見つかったよ。だけど、彼女は神の元に来るのを拒んでいる』

「どうして」

『わからない。ただ、戻りたくないみたいだ。自分の場所に。きっと、世界の美しさに気づいたみたいだね』

「あんた達じゃ連れ戻せないの?」

『恐れ多くも聖女だからね。天使の僕達もあまり強くは出られないんだ』

「わかった、私がいく」

「紗和様?」

『紗和?』

「ダイちゃん、一度私をこの身体から抜けさせて。それで、私がクリスティアナちゃんを説得するわ。このままじゃどこにもいけないけど、この身体さえ置いていければ、誰も文句は言わない」


 今の自分の周りいる人々が心配すべきは、この少女だけ。

 彼らを騙している自分では決してない。自分であっては、いけないのだ。


『本気?君は一度本来の身体から離れて今の身体に移っている。僕達も万能じゃないんだ。何度もそんな事は繰り返せない』

「わかってる。けど、クリスティアナちゃんが戻ってくれば、どっちにしろ私はここから離れなければいけないんだから、そんなに変わりはないでしょ」

『………』

 自分の事のはずなのに、冷静に物事を見ている彼女の言葉に、巻き毛の天使は沈黙した。

『それと、彼女がここにいるのと、何か関係が?』


 ジョンダイルの視線がエイダに移った。


「彼女にはついてきてほしいの」

「紗和様?なぜ?」

「簡単な事よ。誰よりも信頼する、あなたに付いてきてほしいの。一人は、心細いでしょ」


 静かな瞳の中に蘇る、いつかの約束。


『エイダは、それでいいの?』

「………えぇ、構いません。わたしは、紗和様にお仕えしている身です」

『紗和にねぇ』


 少し含んだような物言いをしたジョンダイルは、人差し指を顎に添え何やら思案するような身振りをした後、頷いた。


『わかった。いいよ。丁度うまい具合に、クリスティアナの魂は今、エイダの養父母が居る村にあるんだ。だから、里帰りも兼ねて行っておいで。きっと、君の兄さんにも会えるよ』

「そうですか」

『すごいよね。神のお導きってやつ?僕はあんまり信じてないんだけど。………まぁ、そういうことだから。一応側近達やクリスティアナの父親には一言言いなよ。僕は君達を見ている。君がちゃんとその身体から離れる旨を告げた時、魂を切り離してあげる。エイダは旅支度をして常に屋敷から立ち去れる用意をしておいて。あ、何か紗和の魂を入れておくものも用意しておいてね。魂がクリスティアナの身体から離れた瞬間君の元に送るから、そしたらすぐに屋敷を出るんだ。早い方がいいよ。じゃあね』


 ある意味天使が一番言ってはいけないことを言って、指示だけ出した後、鏡はもう一度波打つと、ジョンダイルは姿を消した。


「エイダ、ごめんね。迷惑かけるわ」


 鏡から自然を外し、傍に立つ侍女を見上げる。無意識の内に、膝の上のリョクを撫でていた。

 エイダはいつもの笑顔で首を振った。


「いいえ、良いのです。むしろ、光栄です」

「なら良かった」

「村に着いたら、養父母を紹介します。兄にも、会えれば、紹介します。そして、改めて、わたしの事も紹介しますので、ぜひ、聞いていただけると嬉しいです」

「もちろん」

 その後内密な計画を立てている内に、夜は更けていった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ