表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ・短編 クスッとほっこり

風の中の記憶

作者: ぽんこつ

「ちゃんと説明してほしかった」

とか、

「せめて理由くらい言ってよ」

とか。


私もずっと、そう思ってきた。

何も言わずにいなくなる人のことを、

勝手だなって、思ってきた。

嫌う気持ちさえあった。


でも、ある日ふと気づいた。

“黙っていなくなる”って、

もしかしたら、それ自体がすごく勇気のいることなんじゃないかって。


言い訳もしない。

正当化もしない。

憎まれてもいい。

嫌われたっていい。

相手にすがることなく。


ただ、そっと背中を向けて、

その人の人生から、自分を削ること。


それって、

好きな人の未来に「自分がいないほうがいい」って

自分で決めるってことなんだよね。


たとえば、私が誰かのことを本当に好きで、

でも、その人の幸せを願うほどに、

「私の存在が、あの人を曇らせてしまう」って気づいてしまったとしたら。

きっと、何も言わずに、身を引いてしまうかもしれない。

独りよがりかもしれないけど。


それは自己犠牲だ、とか、勝手な美学だ、って言われるかもしれない。

でも、そこにしか行き場がない気持ちって、本当にあるんだと思う。


もし、いつか。

理由も告げずに去った誰かのことを、ふと思い出すことがあったら。

「もしかしたら、あの人なりのやさしさだったのかも」って、

ほんの少しだけ思えるようになれたらいい。


本当に大事にしていたからこそ、

何も残さず、風みたいに消えていったのかもしれない。


その人が消えても、

やさしさだけが、じんわりと、そこに残っていたなら。

それはきっと、ちゃんとした「さよなら」だったのかもしれない。

拙文、お読みくださり、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ