表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天下万民の為。  作者: night vision
2/5

第1章 1人の侠客編 2

少なからず投稿します。

短いと思いますがシーン事に描きます笑

400年の漢王朝(カンオウチョウ)衰退(スイタイ)を見せるような荒野(アラノ)を歩く青白い鎧、緑の風呂敷(フロシキ)背負(セオ)い、焦茶(コゲチャ)色のズボンをした男。義中(ギチュウ)である。

義中はこの惨状(サンジョウ)傷心(ショウシン)していた。

家は小屋と化し、民はカラスの(エサ)となり、田は飢饉(キキン)により硬くなった土が割れて草すら生えない。

義中はこの状況を変えたいと思った矢先(ヤサキ)に老人が

「うぅ…うぅぅぅっ」と枯れた声を出す。

それに気づいた義中は

「大丈夫ですか!?」と水を差し出し飲ませる。

老人は「あぁ…ありがとう…ワシを助けてくれてありがとう、だが何故いかにも得もしないワシを助けたんだ?こんな状況なんて何処(ドコ)でも見れるじゃろ?しかもここでは長い間水なんて無いんだぞ?」と疑問を感じながら義中に聞く

そしたら義中は「何を言っておられるのですか、人を助けるのは当たり前のことではないですか、私は得損(ソントク)なんてありません。使える使えないと言うのは関係なしです。」

と言いながら義中は風呂敷に入ってた葉っぱに包んだパンを置いて

「私はそろそろ行くところがあるので」

と言い去った。

主に参考はコーエーテクモゲームスの三国志なんですが。

義中をリアルで作ってプレイするってのをやってます。

なのでシーンは思いつきます。

ですけどやっぱりシーン思いついても書くのが難しくて適当に書いたら駄作作りそうなのでつい難しく書いてしまうんですよね。

同義語や類義語

同音異義語とか比喩

本当に日本語って難しいね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ