1-2 ファーストバトル
あばるとです。第2話です。
この話は、ARTSとの出会いの後を描いた話で、物語の本当の第1話とも言える話です。
なんで、出来る限りキャラを濃く書いてみました。どうですか?
2日後。学校の帰路、桜井は親友の杉野勉と話しながら帰っていた。「なぁ桜井。お前、車とか買うのかよ。」勉の質問に、桜井は少し考えたのち、答えた。「買おうと思ってるよ。俺が環状走ってる車って、親父の車だからさ。悩んでるんだよな。」道路の歩道を歩いていると、後ろから車の集団であろうエンジン音が、帰路に鳴り響いた。桜井は振り返り、呟いた。「…ARTSだ。」
後ろにはオレンジにカーボン製ボンネットのフェアレディZのS30、赤いエスプリ、黒のカマロZL1などの車の集団が車から降り、その奥にある店に入っていった。その車たちのフロントウィンドウには、どれもARTSの文字があった。杉野は驚いた。「嘘だろ桜井!あの集団、走り屋の車だ!本物かなぁ!見に行こうぜ桜井!」「あっ、おい!」杉野はその集団の方に向かって走っていってしまった。
「あの馬鹿!」桜井も杉野を追った。「うおぉ~!すげー本物だ!」桜井が杉野に追いついたころには、杉野は目を光らせながら車を観察していた。「MOMO製ステアリングに加圧計もある!完全に走り屋の車だぜおい!」杉野の反応に、桜井は杉野に呆れながら言った。「戻ってくるかもしれないだろ。早く帰るぞ!」桜井が杉野を車から引き離そうとしていると、乗り手が店から出てきた。
「ほら、戻ってきたぞ!ホラ、早く!」桜井の声を聞いた走り屋は桜井に向かって話しかけた。「あれ?もしかして桜井君?」桜井は振り返ると、そこには2日前環状線で戦い、居酒屋で話し合った赤城絵里奈と神谷友樹たちがいた。「え、赤城さん!?」桜井は、この前見た顔に驚いた。「え、知り合い?」杉野は桜井に聞いた。「あ、そっか。この前の事言ってないや。」
「桜井君と2日前にバトルして、そっから顔見知りってとこ。」赤城の発言に、杉野は嫉妬した。「なんで走り屋仲間がいるって言ってくれなかったんだよ桜井~!」杉野は桜井胸を叩きながら泣いていた。「ごめんて。ただ少し走っただけで仲間じゃないよ。ところで、赤城さんたちはまだ名古屋にいたんですか?」桜井は杉野に謝った後、赤城に質問した。
「うん。遠征に来ててさ。そういえば、君は桜井君の友達?」杉野は答えた。「あ、はい!高校に入ったころからの親友です!」桜井の友達ということで、走り屋の可能性もあると思った赤城は、杉野に質問した。「車は何か乗ってる?走り屋?何かチームに入ってるの?」大量の質問に、杉野は引いてしまった。それを見かねた神谷は、赤城を質問を止めた。
「こら。その子困ってるだろ。質問は終わりだ。」神谷は赤城の服をつかみ、赤城を杉野から引き離した。赤城は「あ~待ってよ~」と言いながら、神谷に身を任せながら引きずられた。「そういえば、この前から聞きたいことがあったんですけど。」桜井は神谷に聞いた。「なんだ?」「チューニングっていうか車弄りはいつも自分でやってるんですけど、何かアドバイスとかってありますか?」
神谷は少し考えた後、桜井に言った。「俺が走り屋を始めたときは、まず足回りからいじったな。特にサス。そこを変えるだけで一気にコーナーで速く走れる。やってみるといい。」桜井は日本最速の男からのアドバイスに、静かに気を高めた。「アドバイスありがとうございます。じゃ、そろそろ帰りますね。」
桜井は床に置いていたバッグを取り、帰路に着く準備をした。
「これからはどうするんです?東京に戻るんですか?」桜井は赤城に聞いた。「まぁ、あと3日間くらいは名古屋にいるつもり。もしかしたらどこかで会えるかもね。」桜井はその言葉を聞いたのち、少し笑顔になった。そして帰路についた。「...君は行かなくていいの?」「あ、ちょっと待ってくれよ桜井~!」杉野も、桜井の方に向かって、帰っていった。
その日の夕方、桜井は自身の叔父である高市吾郎の店、『カーショップ・ハイシティ』にやってきた。「すみませ~ん!」高市はレジのカウンターで雑誌を読んでいた。「おぉ、いらっしゃい。今日はサスペンションが入ったんだけど、欲しいならあげるよ。」高市は昔のコネで2日に1回のペースで色々なチューニングパーツを大阪からもらってくる。
そしてお金もあるので、桜井にパーツをあげたりしている。「サス...ちょうど欲しかったんですよ。どんなのですか?」高市は裏にあるガレージにそのサスペンションを取りに行った。桜井は待っている間に店内に置いてあるホイールを見ていた。そして、目に留まったものがあった。「何か欲しいものでもあったか?」高市の声で、桜井は目が覚めた。
「あ、すみません高市さん。いやぁ、このホイールがかっこよくって。」彼が見つけた物は、アメリカンレーシング製のトルクサーストだった。「艶消し黒のアメ鍛か。相変わらず渋いの好きだね。GTに履かせるのか?」桜井は答えた。「まぁ、そのつもりです。そろそろ純正のマグネホイールに飽きてきたので、買おうかなと。車の改造はアシからって言いますし。」
高市は言った。「まぁ、確かにそう言うな。どちらにせよ、買ってくれるとありがたい。あ、サスの事忘れてたな。ほれ。」高市は桜井に仕入れたサスを渡した。「これって...。」桜井はとあることに気づいた。「そうだ。それはIMPULのGR86用のサスだ。こっちもびっくりしたさ。ホイールも買ってくれたら、ホイールと一緒に組み込むけど。」
桜井は少し悩んだのち、ホイールも一緒に購入することに決めた。「じゃあ、車をガレージに入れてくれ。」車はリフトに乗せられ、どんどん上昇していく。「じゃあ、作業を始めようか。」高市はホイールを外した。「悠人。このホイールどうする?そのまま置いておこうか?」桜井は外れたホイールを見るなり、答えた。「じゃあ、お願いします。」
作業はどんどん進んでゆく。午後の6時になると、作業は終わり、高市は作業を待っていた桜井を呼んだ。「できたぞ。」桜井は車の方に向かった。そして車を見てみた。タイヤハウスの隙間は指が二本入いるかどうかまで下がり、新しいホイールのおかげで、装着させる前よりも、もっとクラシックカーという感じが強くなった。「イケてる。最高ですよ高市さん。」
高市は嬉しかった。「じゃあ、テストランだな。俺はまだ仕事があるから、やるなら一人でやっといで。」桜井は車に乗り込み、自分の家に向かって車を走らせた。「すごい。街乗りなのに、いつもよりも圧倒的に曲がってくれる。サスを変えるだけで、こんなに変わるものなのか。」桜井は一度自身の家に車を置いた後、一度支度をしてから車のエンジンをかけた。
「さて、テストランだ。どれだけ変わったか、見せてくれよGT。」2000GTは直6の低い音を鳴らしながら自宅のガレージから出ていく。そして、環状線に乗った。桜井は入るなり、アクセルを踏み込んだ。2000GTは、大きく加速する。「うっ、やっぱり前とは違うな。ステアを切るたび、ノーズからちゃんと入ってくれる。まるで自分の足のように動いてくれる!」
桜井は、自分にかかるGに耐えながら、コーナーを曲がってゆく。テストランで1周ほど回ったころ、後ろから甲高いエンジン音が桜井に近づいてくる気がした。「音的に...V10か。バイパーの音じゃないな...ランボルギーニか。」桜井は、後ろからくるランボルギーニに、エンジン音だけで気づいた。「少しブロックの準備だけしておくか。」そして桜井は、後ろからくるガヤルドを目視した。
「チッ、気づかれたか。流石にこれじゃ無理があったかな。だが、気づかれたところでやることは変わらない。白い翔馬は俺が潰す。」ガヤルドは、ついに桜井の真後ろにまで近づいてきた。そして、車をふらつかせ、後ろから煽ってきた。レースの合図だ。流石にテストランの状態からレースを始めることは難しかった。桜井は一度環状線を降りる。
ガヤルドは、桜井に着いていった。2000GTを路肩に止め、桜井はガヤルドの男に近づいた。ガヤルドの男は車から降りてきた。「2000GT...やっぱり、お前が名古屋の白翔馬か。」ガヤルドの男は桜井に話しかけた。「へぇ、僕そう呼ばれてるんですか。それより、まずあなたは誰なんです?いきなり後ろから煽っておいて。」ガヤルドはその質問に答えた。
「それは確かにそうだ。じゃあ名乗らせてもらおう。俺は山口幸喜。見ての通り、このガヤルドのドライバーだ。そっちは?」桜井は答える。「桜井悠人です。この車のテスト中に、バトルの誘いを受けたもんで。」「それは悪かった。にしてもよく走るねぇ、そんなオンボロなんかでさ。タイム出せんの?」桜井は、自分の車をオンボロと言われ少しムカついた。
「まぁ、大体2分半って所ですかね。対人戦ならもっと速い。この車なら、そのガヤルドだって堕とせる。やります?バトル。僕は構わないですよ。それに、いいテストにもなる。」山口は少し考えたのち、承諾した。「...いいぜ、やろう。ルールはここ2周。簡単だろ?さ、とっとと始めようか!」山口は車に乗り、車を走らせた。こうして、桜井自身の初めてのバトルの火ぶたが切られた。
はい。第2話でした。
相手がガヤルドということで苦戦しそうな桜井くん、大丈夫でしょうかね?続きはお楽しみに。
以上、あばるとでした。