表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
110/118

第109話、配信会①

ゲーム会です。

後書きの方に今回出てくるキャラの元ネタがあるのでわかんないて人は後書きから見てもらえるとわかりやすいと思います。

それでは、本編をどうぞ!



「皆さん。こん青〜。リスナーを青色に染めたい。〖クラーン〗所属、三期生の海野 青です。」


 :こん青!!

 :こん!

 :こん青〜

 :こんこん

 :キツネか!こん青〜

 :ツッコミキレキレやな〜こん青〜


「今日は、いつも通り雑談ではなくてゲームをしていきたいと思います〜」


 :青さんがゲームだと…

 :これはカオスになる予感…

 :なんのゲームだろう…

 :前回は、酷かったもんな主に口の方が…

 :それな

 :あれは仕方ないのでは?(多分)

 :保険をかけて行く〜

 :保険大事!


「コメントの皆が酷いのはいつも通りだから気にしないでやってこ!」


 :酷い言いようで草

 :酷いw

 :貴方が主な原因でしょW

 :いつも通りw

 :草


「今日やっていくゲームは、第六人格です!」


 このゲームは逃げる側は、四人と鬼が一人の鬼ごっこゲームで、逃げる側は暗号機を五台上げたらゲートと呼ばれる逃げる場所が二個解放される。

 ゲートから逃げた人数で勝ち負けが決まる。

 四人か三人逃げたら勝ち

 二人逃げたら引き分け

 一人逃げたら負け

 0人だったら完敗になる


 鬼は、逃げる側を二回殴ってダウンさせて椅子に約三回吊ったら椅子が飛ぶのでそれを四回すれば勝ちである。


 :これはまた

 :口が悪くなりそうだな…

 :これは

 :面白くなりそうだですね


「最近は磁石使いにハマっているのでこのキャラを使おうと思うよ!」


 :最近環境に戻ってきたキャラじゃん

 :今強いよね

 :トラウマキャラ…

 :棒使いよりはマシだから…

 :それはそう


「私も鬼側使ったりするから気持ちはわかるよ…」


 :鬼側するんだ!

 :以外

 :ボコられてそう

 :それな

 :分かる気がする


「前はカメラ使うキャラ使ってたんだけどランクポイント気にしちゃて最近は使ってない」


 :ポイント気にしだしたら使えないよね

 :分かる

 :分かりみ深い


「あ。マッチングしたね」


 :青さん地味に五段じゃん

 :八段ある内の五段…

 :地味に上の方で草

 :野良マッチ


「え~とBANはいつも道りサーカス団と羊をBANしてと」


 :当たり前だね

 :基本のBAN

 :このキャラと二重人格が強すぎるんよ

 :それはそうだよ!

 :だって環境だもの


「こっちのBANは銃使いと棒使いと鳥使いだね」


 :鳥使いと棒使いと銃使いのBANは基本的だね

 :鬼絞れない

 :安定のBAN


「私は味方のキャラ次第で使うキャラ変えよう」


 :いろんなキャラ使えるのかな?

 :磁石使いとカメラ使いのキャラを使えるのは確定

 :救助と粘着キャラ使えるの強すぎ


「う~ん味方は、磁石使い、ラグビー部、ワープ使いかなら爆弾使い使おう」


 :強いキャラ

 :バランスはいい

 :みかたが初手で一撃で倒れなければ


「それでは、対戦よろしくお願いします!」


元ネタ書くのに二百文字…第六人格→第五人格

逃げる側→サバイバー

鬼側→ハンター

磁石使い→探鉱者

棒使い→骨董商

サーカス団→フラバール

羊→足萎えの羊

二重人格→アイヴィー(時空の影)

カメラ使い→記者

銃使い→空軍

鳥使い→占い師

ラグビー部→オフェンス

ワープ使い→祭司

爆弾使い→曲芸師


が元ネタでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ