表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私たちだけ24時間オンライン生産生活  作者: 滝川 海老郎


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

38/65

38. ポーション味比べ

 そのうち、一般プレイヤーも大挙して、デルタ町に押し寄せてくると思われる。

 その時のために、ポーションを量産しておきたい。


 今は15日目の午前11時だ。

 先ほど、ヒカリちゃんから、警ら隊と一緒にトカゲを突破し、無事にデルタ町に到着したと連絡があった。


 私はおじいさんの家の場所を画像で送信しておいたので、もうじき来るだろう。


 玄関にピンポンはないので、ベルが付いていた。

 チリンチリンと高い鐘の音がなった。


「はろーはろー。ヒカリちゃん」


 真っ先にクルミが迎えに行った。


「えっとクルミお姉さんこんにちは。ミケさんとサクラさんも、こんにちはです」


「えー。いっつもわたしの名前だけ、思い出すときの『間』があるよね!」


「すみません。なぜかすぐ出てこないんです」


 おじいさんとおばあさんは奥の応接間で、昼食を用意して待っていた。

 ヒカリちゃんは、茶ウサギのマイケルを抱いていた。


「僕もいるよ。みなさま、こんにちは」


 マイケルも挨拶してくれる。

 続いて、メイドのコマチさんとリアルおじいちゃんのイナホさんが入ってきて、挨拶をする。


 体の大きい警ら隊も入ってきたので、私が護衛任務をねぎらう。


「護衛のお勤めご苦労様」


「仕事ですから当然です!」

「「「仕事ですから当然です!」」」


 びしっと整列して敬礼をしてくる。すこし、いや、だいぶ暑苦しい。

 それにしても、もはや仕事なんだ。実は雇われているとか? まあいいや。


 揃いのウサギとオオカミの帽子が可愛らしい。

 ちなみに、おじいさんもオオカミさん帽子だった。


 全員で、応接間で昼食会となった。

 さすがに2+3+3+4で12人だと狭い。


 全員は座れないので、立ったまま、テーブルにあるサンドイッチを手に持って食べる。


 ヒカリちゃんは、道中の冒険談を話してくれた。


 リーダーのアルクはタコに盾を取られたうえ、触手攻めにされ、電撃も食らって涙目になっていた。

 他の人たちが必死に攻撃して、なんとか倒したものの、リーダーは盾役の自信がなくなった。

 その後もタコ戦のときは、後方から見てるだけという情けないリーダーだった。


 トカゲ戦では見事に復活し、盾を構えて果敢に攻撃を受け止めて、威厳を示す。


 マイケルは後方から杖なしで、アイスブリーズを短縮詠唱で攻撃して、敵を硬直させて活躍。

 魔法使いのシロガネはマイケルと張り合う。

 Lvからいくと、マイケルの方が弱そうだけど、どちらも同じぐらいだったようだ。


 食後に、ポーションの試飲会を開いた。

 量産するにあたって、どれが売れるか調査したい。


 まず最初にリーダーのアルクに聞いてみた。


「俺はブドウ味が好みかな」


 次はヒカリちゃんに聞いてみる。


「私はやっぱりツグミ味が好みだよ」


 警ら隊の3人にも聞いてみた。


「「「もちろんツグミ味です」」」


 案の定ヒカリちゃんの意見優先だった。

 コマチさんに聞いてみたところ以下の通り。


「私はどれも、それなりに好きです」


 イナホおじいさんは自分の意見を言った。


「わしはそうだな、日本茶に近いから渋み控えめかな」


 意見が分かれたので、どれも同じぐらいの数用意しよう。

 そもそも、ここに集まったメンバーはHP用ポーションを必要としてなかった。

 優秀な白魔法使いのヒカリちゃんがいる。


 警ら隊はショップへ薬草と瓶を買い出しに行ってくれた。


 ヒカリちゃんはお昼寝だそうだ。サクラちゃんの部屋で今は寝ている。


 空き時間に私たちとコマチさんとイナホおじいさんとで、革なめしの講習を受けていた。

 トカゲとウサギの毛皮(茶色)が少し残っていたので利用する。


 事前に現実の皮なめしのサイトなども参考に確認したけれど、ものによってはグロ注意なので、気を付けてください。

 私はちゃんと注意しましたからね。知りませんよ。


 皮なめしは皮の主成分であるコラーゲンに油やクロム、タンニンをしみこませることで、コラーゲンの物質が変化し、皮が腐らなくなって、皮を柔らかくしたりもできる。

 柔らかいかどうかは、薬品によって違っていて、靴や鞄で使う革は硬いほうがいいみたいだ。


 まずゲームの材料の皮は、湿っている感じの皮で、なぜかすでに四角い形をしていて、動物だった痕跡は皮の表面に毛が生えているという程度だった。


 それでゲームの皮なめしはというと単純化されていて、薬品を塗って、乾かしておしまい。

 最初に皮の表面を削ったりする作業が皮なめしのイメージだと思うけれど、そこは大幅に省略されている。


 薬品は「皮なめし薬」なるものが売っていて、それを使う。

 中身不明。説明にも書いてない。

 きっとこのゲームの事だから、製造方法自体はどこかに存在するだろう。


 そんな感じで、まんべんなく薬を塗って、待ち時間を消化した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ