表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
99/158

99話 すれ違う話 2

 頬を押さえて私を睨むナディアキスタと、頭にたんこぶを作って正座するモーリス。そして、私の頬をつねって見下ろすメイヴィス。私はいたたまれない思いでメイヴィの話を聞く。


「ケイト様、あんた自分の性別がどっちか言ってごらんよぉ」

(おんにゃ)でひゅ」

「肌着で男の前に立つなんて、無防備にも程があると思わないかい?」

「全く()の通りでひゅ」

「ならまず兄さんについて行く前に、体を隠す物をもらっとくれよぉ」



「メイヴィス、ケイトは裸一貫でも勝てるぞ。多分な」

「兄さんは黙っとくれ!!」

「はい······」



 ナディアキスタが怒られたところを見て、私はふっと笑ってしまう。ナディアキスタがギロりと私を睨んだ。メイヴィスはパッと私から手を離すと、薄い毛布を私の体に巻きつける。


「ったく。ケイト様が強いのは知ってるけどさぁ、あたしゃ心配なんだよ。ケイト様に万が一があったらって思うと······」

「悪かった。もう少し気を配ろう」



「モーリスと兄さんを止めるのはあたしだろぉ? 一人じゃあ止められっこないじゃないか。街一つ壊れても知らないからねぇ」

「おっと、私の心配じゃなかったか。信頼が厚い分ちょっと寂しいな」

「だって軽い怪我で済みそうだし」



 メイヴィスが洋服を取りに行くと、モーリスが「っふぅ〜」と息を吐きながら頭を擦る。ナディアキスタはいそいそと氷のうを作り、頬に当てた。


「久々にメイヴィスの鉄拳受けましたよ」

「あいつ、あんなにビンタ強かったか?」

「なんか、ごめんな? 私がいらないことを口走ったから」

「本っ当にな! この俺様が悪いみたい言い方しやがって! モーリスを引き離してやろうと思っただけなのになっ!!」



「なんか文句でもあんのかい?」

「いや、何も······」



 ナディアキスタがいつもの調子を取り戻した途端に、メイヴィスが帰ってきた。私とモーリスがたまらず吹き出すと、ナディアキスタが口パクで暴言を吐いてくる。

 メイヴィスはモーリスとナディアキスタを立たせると、「男どもは外だよ!」と無理やりテントから追い出した。


 メイヴィスは私に奪われた服を返し、着替えの手伝いをしてくれた。私よりも手早く着替えを手伝う彼女の手は、少し震えていた。あの場では堪えていたんだろうが、私が思っている以上に、彼女は私のことを案じてくれていたのだと思うと、薄着のままうろついたことが本当に申し訳なくなってきた。


「メイヴィス」

「何だい?」

「······心配かけて、すまなかった。もうこんな事がないようにするから、不安にならないで欲しい」

「······それならいいよぉ。ケイト様にもっと女の子っぽい下着、作ってやろうかねぇ。機能性とデザインが両立したやつ。今着てるのはちょっと、機能性ばかりで可愛くないからさ」

「ふふ、それを着たら男には絶対見せられないなぁ」


 剣を腰に提げて、支度は全て終わった。私に親指を立てるメイヴィスの手の震えは止まっていた。


 ***


「これが、さっき言った音声データだ」


 私はそう言って、レコーダーの再生ボタンを押す。

 女の人の声と、犯人らしき唸り声。捕食の生々しい音を流し、音が止まる。

 ナディアキスタは顎に手を当てて首を傾げるし、モーリスやメイヴィスも悩ましげに唸る。


「声だけ聞けば、イヌ科の獣人っぽいな」

「ええ、ですがなんと言うか。その、うーん?」

「狼より弱い、犬かい? でも、断言出来るような声じゃあないねぇ」

「やっぱりそうか」


 私は写真も見せて、「これはどうだ?」と確認してもらう。三人とも反応は鈍かった。


「獣の歯型ではある。が、自然型の獣人にしては荒すぎるな」

「一人で噛みちぎるには、到底不可能な形をしてます」

「複数人で襲ったんならまだ分かるんだけど、声は一人分しか無かったし」


 私が「そうか」と呟くと、ナディアキスタは別の方向に目を向ける。



「なぁ、オルカはどう思う?」



 彼が目を向ける先には、青い毛並みが綺麗な自然型の狼の獣人がいた。オルカと呼ばれた男は、怒ったような表情で、「俺たちじゃない」と低く唸った。


「人間ってのは何も学ばないナ。同じことヲ何度も聞き直して、俺たちの判断力を鈍らせようとスル。兄さんの知り合いだかラと来てみたが、無駄足だったナ」

「待て、オルカ」

「兄さん、俺ハ警備の交代に行くゾ」


 オルカはさっさと立ち上がると、テントを出ていこうとする。

 私が出口を塞ぐとオルカは歯を見せて唸った。獣人族の体格は、人間と違ってかなり大きい。二メートルもある彼の身長は、たとえ男でもすくんでしまうほど威圧感があった。それでも私は彼の行く手を阻む。


「すまない。余計な時間を取らせているのは重々承知だ」

「なラ、どけ」

「断る」

「喉を噛みちぎってやろうカ」



「私は職業上、魔物にはそこそこ詳しい方だ。だが、今回の事件には行き詰まっている」



 似たような歯型を残せる魔物を、私なりに照らし合わせたが、どれも当てはまらなかった。けれど、この傷跡を獣人族が残せるとも思えない。

 オルカは何度も疑われ、何度も同じことを言われている。だから怒っても仕方ないだろう。私は彼に頭を下げて、「協力して欲しい」とお願いする。


「君たち獣人族に直接、詳しく説明して欲しい。私は獣人族には詳しくない。だから、君たちの口から、どういった傷で、どういう点が異なるかを聞きたい」


 オルカは唸るのをやめると、私の首を掴んで無理やり上を向かせる。

 モーリスが「やめろ!」と声を荒らげるが、ナディアキスタが止めた。メイヴィスはハラハラしながら手を握る。


「人間が、わざわざ俺たちに頭を下げルとは思えナイ。なンのためダ?」

「······戦争を避ける方法を探っている」


 私は自分の考えを素直に伝えた。

 もし戦争なんてことになれば、獣人族も人間も死に絶えて、国は滅びてしまうだろう。騎士の国の兵士たちだって、戦場で命を落とす。

 子供も女も、老人だって関係なく戦争に参加させられて、殺される。

 仲間割れで命を落とすくらいなら、お互いによく話し合って、本当の意味で解決する方法を探りたい。


「騎士の国は、戦場を駆け回ってナンボだがな。たかが犯人探しのために血が流れるのは私が嫌だ。獣人族が犯人じゃない理由を持って帰れば、話し合いの席を設けることも出来るはず」

「そこまですル必要が、お前にあるのカ?」

「実を言うと、無い」

「なラ黙って──」

「でも無実の命が、くだらん争いで失われるのは騎士の信念に反する」


 私がそう言うと、オルカは私から手を離す。

 モーリスは安心して座り直した。メイヴィスが「びっくりさせて、もぉ」と小声で言った。

 オルカはどかっ、と元の位置に座ると、手招きをして私を近くに座らせた。


「いいカ? この歯型カラ予想するト、獣人族のイヌ科の奴ラに似ていると思ウ。けれど、この歯の並びヲ見れバ、歯の間がスゴく狭い」


 オルカはそう言うと、自分の口をガバッと開けて、歯を見せてくれた。鋭く太い歯が並んでいるが、歯と歯の間隔はそれなりに広い。写真の歯型は狭く、オルカの見せてくれた牙では、つけられるような跡ではなかった。


「あト、この傷口ハ、複数の動物につけられたものダ」

「複数? だが、声は一つしかなかった」

「同じタイミングで鳴いたり、同じ動物が順番に鳴けバ、声は一つダろう?」

「あ、なるほど。そうか。つまり被害者は、一人に襲われたのではなく、複数に襲われたのか!」

「ケイトは賢いナ。そういう事ダ」


 オルカはフッと笑うと、私の頭をワシワシと撫でた。突然のことに、私は身を固まらせる。モーリスが「おい!」とオルカの手を掴んだ。


「侯爵様になんてことを!」

「知ルカ。この国に貴族制度はナイ」

「モーリス、構わん。久しぶりに頭を撫でられて驚いただけだ」


 モーリスは不満そうにオルカから手を離す。私は彼に尋ねた。


「被害者の傷から獣人族が犯人である可能性の低さは分かった。だが、君たちが違う断言する理由は?」

「その事件ガ起きたのハ、新月の夜だロウ?」


 オルカがそう言うと、メイヴィスが気づいた。




「『魔女信仰』か!!」




 モーリスもナディアキスタも納得する。私だけが、キョトンとしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ