表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
83/158

83話 正体見破ったり!

 騎士の国から送られてきた、メイヴィス特製のウェディングドレス。

 白を基調とし、金の刺繍と、締め色に緑のリボンをあしらった、私には勿体ないほど綺麗なドレスだ。

 それに袖を通し、トラヴィチカからのサムシングニュー──銀のヒールブーツを履く。

 リリスティアからのサムシングブルー──髪結紐で美しく髪をまとめあげる。


 着飾った私を、ナディアキスタは家の前で迎えた。

 私を見て、ナディアキスタは少し怖い顔をした。でもすぐに、いつものように、私を小馬鹿にする。


「馬子にも衣装、だな」


 私は「本当にな」と笑う。

 ······本当ならば、もっと昔に着ていたドレス。

 きらびやかな宮殿で、ティーカップを片手に微笑んでいるはずだった。けれど、私が得たのは血なまぐさい戦場と、何でも切れる剣。


 正反対の未来で、私は軽やかに踊り、身を捧ぐ。

 誰が想像出来ただろうか。転がり落ちた先の、この未来を。

 ······笑ってしまう。


「おい、これ」


 ナディアキスタは私に一本の剣を渡した。

 鞘に収まっていても分かる、上等な剣だ。南天の装飾を施した鞘は、目がチカチカするほど魅入ってしまう。これは、美しいなんてものではない。


「サムシングボローだ。エルフが鍛えた剣。精霊の剣なんて、ほとんどないぞ」

「それを、花嫁に? バカじゃねぇの」

「ケイトだからな。普通の物を貸したって、なんの意味にもなりゃしない」


 ナディアキスタは「そうだろう?」と言わんばかりにドヤ顔をする。

 私は剣を腰に提げて、「確かに」と返した。

 ナディアキスタは(まじな)いで馬車を出す。

 騎士の国から私を連れ去った、あの貝殻の馬車にナディアキスタは私をエスコートする。

 私はナディアキスタに深くお辞儀をして手を取った。


「──サムシングオールドはどうした?」


 馬車の中で、ナディアキスタは私にそう尋ねた。

 私は「ああ」と呟き、首にかけたネックレスを彼に見せた。ナディアキスタは「本気か」と言わんばかりに目を見開く。


 婚約が決まった時に、皇太子から送られた白椿のネックレス。今となっては血が染みついて赤黒くなっていた。


「──私らしいだろう?」


 ナディアキスタはふはっ、と笑った。


「ああ、お前らしいな」


 ***


 真珠の国──西の海


 私は白いベールをはためかせ、崖に波を立てる海を見下ろした。

 リリスティアが遠くから私に声を投げる。


「心配は要らぬ。ここに身を投げた何人かは、生きて帰ってこれた。お主ならば、無事に帰れるじゃろう」

「不安だ。けれど、怖いとは思っていない」


 トラヴィチカは私の肩に手を乗せた。

 後ろをチラと見ると、ヘラッと笑う。


「だぁいじょーぶ。ナディーちゃんいるしぃ。ボクちゃんもついてぇるよん。ケェトさん、花嫁の言葉をちょぉだい?」


 トラヴィチカは私の手を握ると、後ろにいる観客や、見届け人のナディアキスタ、リリスティアに私を向ける。

 リリスティアは「美しいな」と言ってくれた。ナディアキスタは何も言わない。


 私はゆっくり息を吸い込む。



「嘆きの魔女が、ナディアキスタを嫌っていたのは、彼が『男』だったから」



 事前に知らされていた言葉とは、全く違うことを私は話す。リリスティアは驚いて「ケイト!」と私を諌めた。


「昔話では、『弟子が女の子を追い出したからねぎされた』とあるが、実際は『弟子が女の子に【()()()()()()()()()()】ねぎされた』のでは?」


 物語とは時の流れと共に語り継がれ、形が段々と変わってしまう。

 もしも、その話を伝えたのが魔女を襲って後悔した人達なら、そう変わってしまっても不思議ではない。もしくは、魔女ののろいを恐れた人達。


「そして、『魔女が女の子を風呂に入れてやっているのを目撃』これも実は間違いで──」


 私はナディアキスタの方を見た。ナディアキスタは泣きそうな顔で、微笑んでいた。




「本当に、『女の子を鍋で煮ていた』んじゃないか?」




 観客がざわつく。私はナディアキスタに「そうだろ」と目で問いかける。ナディアキスタは「そうだ」と目を伏せた。

 リリスティアは「師匠はそんなことをせぬ!」と声を荒らげた。


「確かに、ナディアキスタにキツく当たってはおったが、女子を煮るなんて、そんな残虐なことはせぬ! 本当に見間違いだったんじゃ! 儂は、その師匠に教わったのだぞ!」


 私はリリスティアにゆっくり近づく。

 私が一歩踏み出せば、リリスティアは一歩退く。

 一向に縮まらない距離で、私は確信した。


「昨夜の(みそぎ)には、柚をたっぷり使った風呂で済ませた。夕飯は唐辛子と大豆のソイミートハンバーグ。かぼちゃサラダに柚の紅茶を。寝る時は柊とアイビーの葉っぱで飾ったベッドで寝たし、枕元にバラも置いた。朝にローズティーを飲んで、カットした桃を食べた。これでもかってくらい、魔よけをしてるんだ」


 ナディアキスタはさらに付け足す。


「もちろん、そんな風習で追い出せるなんて思ってもいないから、魔女の観点からも、魔除けは施した。黒蜥蜴の丸焼き、バジリスクのモツ煮、シーサーペントの()()焼き、ありったけ食わせた。悪意除けの薬に、防御のリボン、荒神の金刺繍、不可侵のバングル、鬼神の口紅──あと諸々」


 ナディアキスタは指折り数えたが、途中で諦める。

 私はリリスティアに告げた。ゆっくりと、喉にナイフを刺し込むように。



「嘆きの魔女は、そこだな」



 私はリリスティアの胸を指さした。

 リリスティアは「違う!」と否定する。ナディアキスタは自分の爪を見ながら「違わん」と突っぱねた。


「リリスティアは、本当に違う時は理論で語る。こんこんと語って、相手を黙らせる。だが、今回のその狼狽っぷりと、話し方、汗の量、手の震え、赤くなりつつある目は全て、リリスティアの癖にない。······全部、師匠が持つ癖だ」


 ナディアキスタに言われ、リリスティアは「儂を疑うのか?」と言った。ナディアキスタは返事が出来ない。「違う」と言ったのは私だ。


「ナディアキスタは、最後までリリスティアを疑っていなかった。私が、違和感を覚えたんだ。トラヴィチカと柚の紅茶を飲んだあと、リリスティアだけが「臭い」と言った。人それぞれだろうけど、臭いはずがないんだ。あの紅茶に使われた柚は、魔法薬でつけてあるから、匂いが甘いんだ。「甘ったるい」なら分かるが」


 トラヴィチカは観客をこの場から追い出した。

 ナディアキスタはリリスティア、と彼女にガラスの棒を向ける。

 苦しそうに声を絞り出した。


「やめてくれ、リリスティア──いや、嘆きの魔女」


 ナディアキスタはガラスの棒で円を描く。

 色とりどりの蝶々がナディアキスタの周りを飛び、リリスティアへと向かっていく。ナディアキスタは、まだ躊躇(ちゅうちょ)しているようだった。


「悔しいのだろう。腹立たしいのだろう。けれど、お前がいくら小娘を食べたところで、その飢えが満たされることは無い」



「────······『黙れ』」



 リリスティアがそう言った。

 目の色が変わる。せっかくのブラウスとロングスカートは、クラゲのようにヒラヒラとした青紫のワンピースに変わってしまう。

 リリスティアの顔が歪み、美しいが悪魔なような女の顔に変わる。真っ黒な唇が、割けんばかりに笑った。


『私の居場所を突き止めたとて、貴様に何が出来る』


 セイレーンのようにひび割れた声が、ナディアキスタを威圧する。ナディアキスタはぐっと、唇を噛んだ。


『······せっかく魔除けたのに、その贄も守れんくせに』




「えっ?」




 ふわ、と体が浮いた。気がついたら私の足元に海が見える。

 ナディアキスタが気づいて、驚いて、あせるまでの表情がスローモーションのように見えた。


「ケイトォォォォォ!」


 ──急に体が重くなり、海に引っ張られる。

 私は腕を広げて、背中から海に落ちた。

 しょっぱい水が口の中に広がり、水を吸ったドレスが私を海底へと誘う。

 ナディアキスタの叫び声が、海の中だからか、うるさく聞こえた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ