表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/158

49話 出発! 商人の国

 国を出てすぐ、私は地面を確認する。

 車輪の跡が馬の足跡さえ分かれば、どこに行ったかが見分けられる。


「──西か」


 うっすらとついた車輪の跡が、国を横切り西へと伸びる。

 私は馬を操り、西へと駆けた。西は国の領土の境界線として、雑木林が塀のように広がっている。

 林道の中を駆けていくと、馬車の音と複数の馬の(ひづめ)の音が聞こえた。


「赤小梅、もう少しだ!」


 私は馬の腹を蹴り、更に加速を促す。ヒューヒューと耳元を切る風が、私の闘争心を煽る。

 ······見えた! 檻のついた馬車と、それを護衛する馬の群れが!


 私は「止まれ!」と静止をかけた。しかし、奴らは私を見ると、弓を持ち、矢を構え、攻撃の意志を示す。



「武器を下ろせ! さもなくば殺す!」



 私は騎士らしからぬ脅しをかけた。

 しかし、奴らは武器を下ろす様子がない。それどころか構えた矢を放ち、威嚇射撃をしてくる。

 私は剣を抜いて「嘘じゃないぞ」と更に脅しをかけた。······が、悠長に交渉する気が無くなった。


 檻に入れられたナディアキスタとオルテッド。彼らを見つけた時、痛めつけた跡と、手足につけた鎖に目がいった。

 簡単に外せないように、焼き付けるタイプの枷が二人の自由を奪っている。横になっているオルテッドにはいくつもの火傷の跡があった。ナディアキスタは悔やむように、虚ろな目でオルテッドを見下ろしていた。



 ──(はらわた)が煮えくり返って、目の奥が熱くなる。

 こいつらだけは、生かしてはおけないと、私は心に決めた。



 赤小梅の手綱を離し、その背の上で立ち上がる。

 奴らが驚いた瞬間を狙い、赤小梅は檻へと突進する。




「ギャッ!!」




 私は後衛をしている男の首に剣を突き刺した。

 地面に転がり落ちる男を置いて、馬はどこかへ逃げていく。驚いた男たちが私に弓矢を向けるが、片っ端から斬り捨てて、顔を蹴り飛ばし、馬ごと道を外してやる。




「ナディアキスタァァァ!」




 檻の横を守る男を蹴り落とし、私は檻に剣を向けた。ナディアキスタは一瞬目を見開いた。喜ぶような目をしていた。


「助けに来た! 今開けてやる!」


 私の剣が硬い鉄の檻に傷をつけた。音に危機感を覚えた前衛の男たちが、私に矢を向ける。飛んで来た矢を斬り捨て、私は檻に傷をつけ続けた。

 中のナディアキスタは抵抗する素振りも、「遅かったな!」とふんぞり返る様子もない。俯いたままの、妙に大人しい彼を不思議に思っていると、ナディアキスタは私に手のひらを向ける。




「魔女の魔法」

「────はっ!?」




 私は腹に空気の塊を喰らって、林の中に吹き飛ばされる。

 傷こそないが、空気の塊が鉛のように重く、大砲を喰らったかのような痛みが走った。

 私は痛みに呻きつつも急いで起き上がり、林道に戻るがナディアキスタたちは遠くへと逃げてしまっていた。遅れて来た赤小梅が、私を心配するように顔を舐めた。

 今から追っても間に合う。だが、私はナディアキスタに攻撃されたことが少しショックで、呆然としてしまった。


 だがこのまま帰ることも出来ない。ナディアキスタが居ないと、魔女の森を守るものがいなくなる。でも追いかけても、またナディアキスタが攻撃するかもしれない。

 せめて連れ去った奴らが誰か、確認して追跡しよう。




 道を戻り、首から血を流して息絶える男の服を漁る。

 革の水筒、サーベルと呼ばれる反りの大きい剣、口元を覆うための布と日焼けした肌。体を保護するための分厚い布の長袖の服装に、靴の中には砂が入っている。

 ──砂漠から来たらしい。なら、恐らく行先は商人の国か。


「······休暇申請してもらって良かった。赤小梅、長旅になる。頑張ってくれよ」


 赤小梅を労いつつ、私は背中に乗った。

 追いかけようとしたとき、後ろからモーリスの声がした。


「侯爵様! こ、こんな······遠くに·········はぁ、はぁ」


 魔女の森とは反対方向のこの林まで追いかけてきたモーリスに、私は「マジか」と声が漏れる。モーリスは「マジです」と言って、死体に驚いた。


「うわっ! 侯爵様、この人は」

「おそらくだが、商人の国から来たらしい。うちの国の者に手を出したからな。話をつけに行く」

「商人の国······ミモスナージャですか」

「ああ。しばらくの間、魔女の森を」




「私も連れて行ってください」




 モーリスの一言に、私はまた「マジか」とこぼす。モーリスは真っ直ぐに私を見つめる。


「侯爵様は、商人の国の警備で何度と行っていらっしゃるでしょうが、私は商人の国に詳しいです。きっと侯爵様も知らない道も知っています。私を連れて行ってください」

「待て待て、お前を連れて行ったら森はどうなる? メイヴィス一人に重荷を負わせる気か。それに私は、お前に物資の流通経路を確保しろ、と言ったはず」

「連絡は着きました。侯爵様の名を出して、魔女の森への物資を依頼したら、『すぐに届ける』と」


 モーリスの仕事の速さには目を見張るものがある。だが、だからといって『じゃあ一緒に行くか』とはならない。

 だが、モーリスも一歩も引かず、私が説得してもそこから動かなかった。


「モーリス、聞き分けてくれ」

「ケイト様。一刻を争うこの時に、わがままを言っている自覚はあります。が、私とて姉が魔女様の世話になっている身。魔女様に助けられた子供の一人です。メイヴィスは『行ってこい!』と背中を押してくれた。弓矢や射撃は出来ます! 必要なら接近戦も心得ております! ケイト様ほど腕の立つ方に、しがない執事は足でまといだとしても······」



「わぁかった分かった! 私の根負けだ! そら後ろに乗れ! 馬の乗り方は昔こっそり教えたろ」



 モーリスの確固たる意志に、私は頭をかいて応じる。

 魔女に助けられたのは私も同じだ。だからこそ理解出来た。

 モーリスは後ろに乗ると、「失礼します」と私の胴に腕を回す。少し恥じらうモーリスに、「舌を噛むなよ」と忠告する。


「赤小梅、駆けろ!」


 馬の腹を蹴る。赤小梅は(いなな)き林道を駆けた。

 モーリスはその速さに「うわっ!」と驚いて回した腕を更に強く締めつける。私は風を浴びながら遠くを見据えた。怒りが収まらないまま、剣にべったりと着いた血を、地面に振り落とした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ