表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
146/158

146話 断頭台で見た夢

 投獄から一ヶ月後、見窄(みずぼ)らしい服装で私は牢屋から出る。

 長い牢屋生活で痩せることも無く、疲弊することも無く、(勝手ながら)適度な運動をして、健康体のまま看守の後ろを着いて行く。


「キリキリ歩けっ!」


 看守が手首と繋がる鎖を無理やり引っ張る。遅れることなくついてきている私に、優位を見せつけているのか?

 私は鎖を握り、思いっきり引いた。看守が尻もちをつくと、私は彼を踏みつけて前を歩いた。


「ほれ、『キリキリ歩け』よ」


 くつくつと笑って私は眩しい光の向こうに、足を踏み出した。





 ──久しぶりに浴びた日差し。

 今日は特に良い天気だ。雲ひとつない晴れた空に、初夏の風が涼しげな、とてもいい日だ。

 私は思わず笑みを零す。



 国民の歓声とブーイング。


 私の為に用意された、最高の晴れ舞台。


 エリオットが真っ白な鎧を身につけて、私を待っていた。


 私は淑女らしく、エリオットにお辞儀をした。


 エリオットは私のおふざけに、丁寧にお辞儀をしてくれる。




 私は何も言わず、民衆の前に立った。

 知らない人間達から散々な言われをする私を、助けてくれる仲間はいない。エリオットは努めて表情を殺している。

 私は冷たい目で荒々しい言葉を投げる彼らを見下ろした。



「──これより、罪人ケイト・オルスロットの処刑を始める!」



 青空にエリオットの声が響き渡る。

 民衆の歓声がより一層、大きくなった。


「ケイト・オルスロットに課せられた罪は、ガラスの国における少女誘拐! 商人自殺教唆(じさつきょうさ)! 住居侵入! 器物破損! 鉱山の国における貴族の元令嬢への誹謗中傷! 暴行! 脅迫──」


 記憶にあるものないものがない混ぜに告げられていく。

 あまりの長さに私もあくびが出そうだ。

 よくもまぁ、調べあげたものだ。私を(おとしい)れるためだろうが、ないことまで丁寧にでっち上げてくれて──······



「商人の国における違法賭博闘技会への出場!」



 ──はい、それはもう。バッチリ記憶にあります。


(なんなら優勝して帰ってきたよ。チクショウ)


 私は懐かしむように頷き、苦笑いする。

 そういえばそんなこともあった。あの後は真珠の国に行って、でも真珠の国で起こしたことは、揉め事くらいじゃなかったか?

 いや、あの一件の後、『魔女の花嫁』の儀式は無くなったと聞く。それか?


 なんにせよ、私の罪の数々は他人が読み上げるには長すぎた。

 エリオットも根気強く読み上げていたが、獣の国の分を見て「以下省略!」と諦めた。


「数知れずの罪業、騎士の精神すら捨て去った悪逆非道! 許されざる罪に与えられるは死刑ただひとつ!」


「おおーーーー!!」


 エリオットに焚き付けられ、歓声は割れんばかりに響く。

 エリオットは私の肩に手を置いた。



「最期に、言い残したことはあるか?」



 彼の手はかすかに震えていた。

 私は意地の悪い笑みを浮かべた。


「は、言い残したことねぇ······」



 どうか、泣かないでくれ。

 どうか、悔やまないでくれ。

 お前のすることは、したことは、後世に残る正義の話だ。


 言いたいこと? 山ほどあるに決まってる。

 使用人一人ひとりに言葉をかけてやりたかった。

 ナディアキスタが運命を変えるその時まで、近くで見守っていたかった。

 エリオットの告白を、本当は受け入れたかった。


 罪なんて本当は被っていない。

 泣き喚いて、惨めに許しを乞うて、真実を話し、救われたいとすら願う。

 けれど、私にそれは許されない。

 ここにいないが、モーリスやメイヴィスを危険に晒せない。

 使用人たちも、ナディアキスタも、彼の森の住人も、全て私の守るべきものなのだ。

 誰一人として欠けさせてはならない。

 誰一人として傷つけてはならない。


 私自身の信念のためならば、汚泥に塗れた死ですら名誉。

 惜しくないと言えば嘘になる。けれど、それ以上に価値のあるものを手に出来る。



 守るべきものの為に死んだという、一人にしか分からぬ勲章を。



 私は目を閉じ、ゆっくりと開ける。

 エリオットに「くそ間抜け」と、悪態をついた。




「後悔してると思ってんのかよ」




 だが一つだけ、私は彼に頼んだ。


「だがまぁ、聞いてくれるんならそうだな。髪を切るのは、自分にさせてくれ」

「髪を?」

「ああ。お前に任せて汚く切られたらたまったもんじゃない」


 私の髪は、斬首するには長すぎる。

 先に髪を切って首を出す必要があった。髪を切るのは、処刑人の仕事だ。だから、自分にさせろと、最初から駄々をこねるつもりではあった。

 でもエリオットが処刑人なら、必ず聞き入れてくれる。


 手枷が外れ、エリオットは私にナイフを渡した。

 私は新品のナイフをくるんと回し、自分の髪をぐいと掴む。


 自ら断ち切る女の命、そして築き上げた誇り。

 奪わせない為の、最期の足掻きだった。


 ナイフが髪に触れる。ナイフを握る手に力を込めた。私は祈るように目を閉じる。



「ちょっと待ったぁ!!」



 誰かの声が聞こえた気がした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ