表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/75

冒険の手がかり

昨年からの体調不良により、執筆時間が大幅に減っています。

そのため、投稿回数が減り、更新速度が遅くなってますが、ご容赦下さい。

「サイがまた見つけたって?うわ。ここを管理してたのってフェリペ宰相?すごいよ!サイ!」



俺が内心突っ込みまくりながらランドセルの彫刻を眺めてると、やってきたオルが興奮しながら俺の肩をバンバン叩く。

フェリペ?って誰だ?



「アサイー帝の右腕で、彼の通訳だったんだ。この彫刻は宰相のカバンで、その独特の形から以後、彼の直轄地にはこのかばんの彫像が置かれるようになったんだよ。」



え。宰相がランドセル愛用って、それは見た目的にどうなんだ?

確かに機能的だけどよ?でも、ランドセルだぞ?



あれは小さいお子様が背負うから可愛いのであって、断じて成人男性が背負うものじゃねえよ。

もしかして、彫像でなくランドセルが彫刻になってるのって、視覚的にキツかったからとかそういう理由か?



…ありそう。うえ。

でも、気になる単語も聞いたな。「通訳」だって?



「オル。アサイー帝は通訳が必要だったのか?」

「うん。ずいぶん遠い辺境の出身だったらしくてね。言葉ではかなり苦労したみたい。だから、大事な交渉事はすべて宰相を通してたらしいよ。」

「ふーん。そりゃ宰相も忙しかったろうな。」



オルに適当に返事をしつつ、俺は今聞いた情報を必死で整理していた。



おかしいな?

俺は別に言葉に不自由してねえぞ?



なのに、アサイー帝は苦労した?

ってことは、何か?



俺の異世界転移の特典って言語能力のチートってことか?

まあ、チートかどうかはわかんねえけど。



う~ん。まあ、地味だけど使える能力だよな。

後で船長にいくつかの言語の本を読ませてもらって、能力の検証してみっか。



俺がそんなことを考えてると、ポンと頭に手が置かれた。

さりげなく力が込められている。船長だ。



「何さぼってやがる。」

「さぼってません。このかばんも故郷のものなんです。…ホントは子供用ですけど。」

「そうか。何か仕掛けはあるか?」



だからちっとは浸らせてくれよ。

…うそです。お願いだから手に力を込めるのはやめて下さい。



何でわかるのかわかんねえ。

船長ってひとの心が読めんのか?



「ここで開けるものなんですけど。さすがに彫刻じゃ無理です…よ…ね?」



あれ?この彫刻のランドセル開くぞ?

え?彫刻だよな?皮じゃねえよな?



コンコン



うん。岩だ。

え?何で?



「開いたな。」

「…ですね。」

「中はどうなってる?」



あんたそればっかりだな。

もっと驚けよ。彫刻が皮みたいに曲がってめくれたんだぞ?



「アサイー帝の作った採掘場なら、これもアサイー帝の作ったもんだろ。なら使えるはずだ。」

「実用品っすか!?これ!?」



思わず叫んじまった。

いや、だって普通驚くだろ?彫刻が実用品だぞ?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ