表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/75

冒険の扉2

「おし。サイ。そんじゃあ、この先はお前ひとりで行け。」



合流するなり無茶ブリをする船長。

いやいやいや。説明して下さいよ。



死んで来いってことじゃあないよな?

俺の気持ちをくみ取ってか、オルが船長に質問してくれる。



「ちょっと、船長。どういうことなの。」

「埋め尽くすほどの罠だっていうからな。サイが一番しっかり歩いてたんだろ?」

「ええ。身が軽くて。罠の隙間をすいすいっと。」



ヤジスさ~んっ。

俺を売らないで。お願い。



ホントに何で俺。

オルは船医だから残すにしても、ヤジスさんだって身が軽いだろう?



不満が顔に出てたのか、船長が俺に近づいて頭を鷲掴みにする。

え。生意気な小僧にアイアンクローですか?



「おめえはここに縁があるっつっただろ?鍵を見付け、入口を見付け、罠も見つけた。…おそらく、赤い罠ってのは一人じゃ反応しねえってやつだろう。」



アイアンクローじゃなくて、頭をつかんで顔を会わせられただけだった。

前半は皆に聞こえるように、後半は俺にしか聞こえないように耳打ちしてくれる。



成る程。一人じゃあ反応しないってことは、重さで反応するってことか。

当時の人間の平均体重がどれほどかわかんねえけど、この中じゃあ、確かに俺が一番軽いわ。



ヤジスさんとは身長がさほど変わらないと言ったって、白人系の170cmとアジア系の170cmじゃあ骨格から筋肉からつき方が違うからな。

つまり、俺が適任ってわけだ。よっしゃ。



「やってみます。」

「おや。やる気になった。」

「船長、何言ったんすか?」



「まあ、見てろ。サイ。行け。」

「はい。」



周りは様子の変わった俺を不思議そうな顔で見てたけど、船長は答えなかった。

そもそもこっそり言うってことは、あまり外に出さない方がいい情報ってことだ。



だから、俺も船長にならって返事だけして奥にすすむ。

船長が持ってる情報を俺の勝手には出来ねえしな。



この世界は日本みたいに識字率が高いわけじゃない。

本を読んで情報を得られる人間は貴重で、それが船長が船長でいられる理由のひとつになっている。



文字を読めるのは特別。

何で船長が読めるのか知らねえけど、そのおかげで船長は特別だ。



だからか、俺が文字を読めるのは秘密にするように船長に言われてる。

俺が文字を読めて、海図も読めるってことは船長しか知らねえ。



それでいいと思ってる。

他が知らないことを知ってるなんて、自慢になるどころか争いの元だ。



こないだみたいに攫われて、いいように扱われるのが目に見えてる。

俺は自分が周りの連中より弱いっていう自覚があるからな。



トリップ特典で強くなるなんてのも無かったし、波風立てずに暮らすには回りと同じでいるのが一番いい。

俺は今の生活が気に入ってるんだ。



さて、あの扉の奥には何があるやら。

新しい罠とかいらねえからな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ