表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
六人の竜  作者: 春道
第一章 六竜集傑編
3/14

3.選択の森

夜の森は深く、冷たく、息を潜めていた。


木々の隙間から差し込む月明かりが、まるで逃げ道を指し示すように地面を照らす。

ゼクス、アズマ、クレアの三人は、息を切らしながらも慎重に歩を進めていた。


「この先、東に向かえば旧採掘場の廃道がある。そこまで行けば、しばらく見つからないはずだ」


アズマの言葉に、クレアが頷く。


「でも、途中に小さな川がある。足跡を消すには好都合だけど、追手もそこを通る可能性が高い」


「……じゃあ、急ごう。俺、前を行く」


ゼクスが口を開いた。声にはまだ迷いがあるが、その目は真っ直ぐ前を向いていた。


「ゼクス……本当に、大丈夫?」


「まだわかんねえよ。でも、今はただ……お前らが一緒にいてくれて、それだけで十分だ」


三人は言葉少なに、再び森を進み始めた。



その頃、森の入り口では王国の追跡部隊が足跡を確認していた。


「間違いない、ここを通った痕跡がある。人数は三名。逃走方向は北東」


「時の器の身柄を確保せよ。生け捕りが第一。だが、抵抗するようなら……最小限の戦闘も許可する」


銀の鎧に身を包んだ騎士団が、無言のまま森へと踏み入る。

その中には、一人だけ黒衣を纏った異質な存在――情報局の観測魔導師も混じっていた。


「“時の器”か……面白い観察対象になりそうだな」


その目は、まるで獲物を楽しむように冷たく笑っていた。



ゼクスたちは、苔むした倒木の影でひとまず足を止めた。


「ふぅ……ここで少し休もう」


「休めるうちに休んでおけ、ゼクス。顔が真っ青だぞ」


「なぁ、アズマ。あの騎士たち、王の命令って言ってたよな?」


「ああ。あいつらは国の命令で動いてる。つまり、ゼクスを逃がすってことは、国に逆らうってことだ」


「それってさ……お前ら、捕まったらどうなるかわかってるのか?」


「そんなの、考えてないよ」


クレアが即答した。


「私は……ゼクスが死ぬのだけは、絶対に見たくない。それだけ」


「俺もだ。王だろうが神だろうが関係ねぇ。ゼクスが死ぬなんて選択肢は、最初からない」


ゼクスは言葉を失った。

自分のためにここまで命を賭けてくれる二人がいる。

その重みと優しさに、胸の奥がぎゅっと締め付けられる。


「……ありがとう」


その言葉に、アズマは「なに気取ってんだよ」と笑い、クレアはそっと微笑んだ。


「でもな、ゼクス。もし俺らがこのまま逃げ続けて……それでも捕まって、殺されちまうなら――」


「そのときは、その時考えようぜ」


「……だな」



そのとき――森の静けさを破るように、パキリ、と枝が踏みしめられる音が響いた。


「……!」


全員が一斉に身を屈める。

空気が変わった。風が止まり、木々のざわめきすら消えたように感じる。


「来たか……」


アズマが剣に手をかける。ゼクスも背に携えた短剣を握りしめた。


「三時方向、三人。距離、約三十メートル」


クレアが冷静に告げる。彼女の視力は村でも群を抜いていた。


「見つかったら囲まれる。今のうちに、川まで一気に走るしかない」


「よし、合図を出したら一気に動け」


ゼクスが頷く。


「せーのっ……今だ!!」


三人は飛び出した。夜の森に、再び足音が響き始める。


「時の器、確認!! 追え!!」


騎士たちの声が木霊し、数本の光る矢が闇を裂いた。


一本がゼクスの肩をかすめ、土に突き刺さる。


「くっ……!」


「ゼクス、しっかりしろ!」


アズマが支え、クレアが先導する。


その先に、小さな川が月光にきらめいて見えてきた。


「もう少し……!」


だが、そのとき。川の向こう岸に、黒衣の男が立っていた。


「ようこそ、“時の器”」


その声は冷たく、どこか滑稽なほど愉快げだった。


「逃げ道の先で待っているとは、用意がいいな」


ゼクスが身構える。男の瞳はまるで何かを“観察”するように、静かにこちらを射抜いていた。


「さて、始めようか。“観察”を」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ