何もおかしくない、はずの1日
第一章:「何もおかしくない、はずの一日」
---
登場人物紹介
一之瀬 かずま(いちのせ かずま)
本作の主人公。高校二年生。穏やかでやや冷めた目線を持つ観察タイプ。
ふたりの友人とつるみながら、どこか日常に違和感を感じるようになる。
藤崎 ゆうた(ふじさき ゆうた)
かずまの親友。明るく快活でお調子者。ノリは軽いが、勘が鋭く、かずまとの信頼関係は深い。
緊張した空気を和らげるムードメーカー。
篠原 れいな(しのはら れいな)
クラスメイトの少女で、かずま、ゆうたと仲が良い。理知的で冷静、だが笑顔が似合うタイプ。
現実的思考だが、不思議なことに対して否定せず受け入れる柔軟性を持つ。
---
四月。新学期が始まり、桜の花びらが風に揺れていた。
窓際の席に座るかずまは、鞄から教科書を出す手を止め、何とはなしに空を見上げる。
穏やかな春の青空。白い雲がゆっくりと流れていた。
「おーい、かずまー!ぼーっとしてんじゃねぇよ、もうすぐ朝礼始まんぞ!」
ゆうたの元気な声が教室に響いた。
「……別に、ただ見てただけ」
かずまは軽く手を振りながら、視線を黒板へ戻す。そこには担任の朝倉先生が、いつも通りの日直の名前を書いていた。
「れいな、今日って英語の予習あったっけ?」
ゆうたがれいなの隣に座りながら、机に突っ伏して尋ねる。
「あったよ。忘れたの?」
れいなは呆れ顔をしつつ、自分のノートを見せてやる。
「神……いや女神……!」
「バカ」
そのやりとりを聞いて、かずまは少し笑った。
何もおかしくない。
教室も、空気も、先生も、友人も。
ただ少し、春の日差しが眩しいだけ。
昼休み、三人は屋上でパンをかじる。
ゆうたが買ってきたチョココロネをれいなが取り上げ、かずまはそれを見て小さく笑う。
「お前ら、恋人かよ」
「は? こんなやつとあるわけないでしょ」
れいなが即答する。ゆうたは肩を落としたふりをして、「ですよねー」とおどけた。
放課後。部活も塾もないかずまたちは、近所のコンビニで立ち読みしたり、他愛もない話をして別れた。
通学路の桜並木が、赤く染まる夕日に照らされて揺れていた。
今日も、普通の日が終わる。
---