表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

311/352

勇者ニタ

 どうもシファニーです。今週四本目、やって行こうと思います。


 第三百十一部、第九章第二十四話『勇者ニタ』です。どうぞ!

 状況は再び拮抗状態。

 ヘイル、そしてニタとミゲルトとの魔法合戦が続いていた。

 

「《ヘル・インフェルノ》ッ! 《アークボルケーノ》ッ! 《クワトロ・エクスプロージョン》ッ! ああもうっ、埒が明かない!」

「もう少し耐えてろ。あの反射速度の理由が、もう少しで分かりそうなんだ」

「分かってるわよ! 分かってるけど、っ、《マテリアルインパクト》ッ! 《デュアル・マジックプリズム》ッ! あのクソジジイ覚えておきなさいよ!」


 感情が前向きに出過ぎているな、ヘイルもそろそろ限界か。

 魔力は双子ペアレンツの効果で何とか維持できているが、恐らくは回復が追い付いていない。ヘイルは一人で二人分以上の魔力を扱えるが、あちらも魔法職の勇者が二人。果たして魔力が持つか。

 

 いや、消耗しつくすまでに俺がニタを殺ればいいだけの話か。


 《肉体変革》

 俺が勇者として覚醒した際に手に入れた特殊スキルで、肉体に設定された身体能力のパラメーターを自在に操ることが出来る。これにより、俺は攻撃力や防御力、敏捷性などのパラメーターを自由に変更できる。


 防御と素早さを捨てて攻撃力を伸ばしたり、攻撃力と素早さを落として防御に徹したり。そして俺が愛用している活用法として、防御力を一定値だけ残し他のパラメーターのほとんどを素早さへと振ることによって高速移動を可能にするものがある。


 双子ペアレンツの効果によりスキルの共有が出来る俺とヘイルはこの使い方を交互に使うよことによって一般的な勇者よりも速い移動を可能にしている。無論、攻撃力に回すこと、魔力に回すこと、魔法火力に回すこともあるが、同時に使うことは出来ないこともあり基本的には近接戦闘を担当する俺が敏捷性を高めるために浸かっている。


 それを使った高速移動を駆使し、魔法入り乱れる戦場を潜り抜けてニタの背後へと回り込む。

 ただでさえ高い勇者のパラメーターを、限界まで素早さに寄せたのだ。普通だったら目で追うことは叶わず、気配を察知したとしても瞬時に反応することは容易ではない。

 だというのに、ニタはまた反応してくる。明らかに俺の動きを目で追えている様子はなく、俺が攻撃するために一瞬素早さのパラメーターを下げた瞬間に反応し、対応してくる。対応力は年の功として、あの反応速度は明らかに種がある。


 探知系のスキル? それとも殺意を読まれている? はたまた肉体変革のスキル発動を察知されているのか? そのすべてを試すようにこれまでの攻撃で行動を変えて試していた。


 探知系のスキルであるのなら、ヘイルの魔力妨害を借りれば察知されることは無くなるはずだ。しかし、それでも反応された。続いて殺意を向けないよう、ただ周りを回ってみたのだが、これも背後を通った時に視線を向けられた。

 これは同時に、スキル発動を察知されたわけではないということも確認できる。よって、両者ともに不正解だ。


 ならばなんだ。その疑問を解き明かそうと攻撃を繰り返すこと十数回目。俺はやっと、その種を暴くことに成功した。


「やはり、これなら気付かれないようだな」


 一度距離をとってから加速し、肉眼で視認できない程の速度に達した直後、俺は跳躍力のパラメーターを最大まで上昇させて空中に跳んだ。


 ニタの索敵の秘密はニタの周囲の地面にあった。土魔法の応用なのだろう。ニタは自身の周りの地面を踏む者があった時、それに対して何らかの反応を得ていたのだ。しかしこうして空中から仕掛けてしまえば、その索敵は無力になる。


 そしてニタのすぐ上空、ちょうど真上に差し掛かった時点で急降下し、剣を抜いた。


 《肉体変革》、攻撃力特化。


「む? これは中々……」


 ッチ、気付かれたか。

 幾ら年老いているとはいえ上空から急降下してくるものがあれば影やらおとやらで気付けるようだ。半歩引かれて攻撃を躱されるが、すぐに体勢を整えて剣を振り上げる。

 斬撃は地面から現れた岩盤の如く固さの鋭利な岩によって防がれた。


「やるのぉ、若造」

「爺さんもな。うちの魔法職がそろそろ我慢の限界だ。大人しく首を切られて土にでも埋もれて欲しいんだがな」

「それは無理な相談じゃな……。《アース・ウォール》」


 《肉体変革》、防御力重視。

 

 ニタの発動した魔法は俺とニタを囲む様に周囲の土を盛り上げさせ、空を覆いつくすように半球を作り出す。警戒してパラメーターの配分を慌てて変えたが、ニタはすぐに何かをすることは無かった。


「何のつもりだ?」

「はて、どうじゃろうな。……若造、わしは操られてなどおらん」

「……なに?」


 信用していいのか、逡巡したがその眼のが本気なのを見て俺は聞き返す。


「わしは体の割には魔法への抵抗力が高くてのぉ。他には水の勇者も操られていないようじゃったが、わしは操られたふりをし、隙さえあれば操作されているのを解放してやろうと思っておったんじゃよ」

「それを信じろと?」

「信頼に足るか、試して居ったつもりじゃ。わしの索敵をここまで早く掻い潜ったものはそういない。任せられると思っての」

「それは、お褒め頂き光栄だな。それで、これからどうするつもりだ?」

「そうじゃのう。あまり時間も無い、手短に話すぞ」

「ああ、聞くだけ聞いてやろう」

 スーラ視点のお話しでした。自分の中では外観で区別があるんですけど、性格が探知の勇者リウスに似ているのがあって中々差別化が難しいなぁ、と思っています。

 自分の中に在る決定的な違いを上げるとしたらリウスの性格は後天的な物、スーラの性格は先天的な物、というのがあるんですが、そこまで掘り下げる機会あるかな……ちょっと頑張ってみますね。


 それでは!


 ブックマーク登録、いいね、評価、感想等頂けると幸いです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ