表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゼリービーンズをあげる  作者: Bunjin
第二章 高橋 まこちゃん
45/95

7 れいか

「葬儀を見に行こう」


 彼女が亡くなっていたのならば、僕にはしなければならないことがある筈だ。道案内の貼り紙の前に戻って、一つ深呼吸をした。その指し示す方向をしっかりと確認した。武家屋敷を思わせる門構えに続く分厚い石垣があった。その屋敷に髪の長い女の子がいた筈だ。しかし、僕が最後に見た元気に登校して行く女の子はもういない。


「凄いお屋敷だね。どうして田舎って大きなおうちが多いんだろう」


 まこちゃんが僕の後を付いて来る。もう手を繋いでいないので、置いて行かれないように懸命だ。


「ここが彼女の家だ」

「ひゃー、お金持ちぃ」


 工場を経営しているまこちゃんの高橋家だが、その生活は庶民的で質素な暮らしだった。

 門前飾りの提灯と樒が見える。そして、故人の名前を書かれた看板が立てられている。


「怖いな」


 近付く程に名前の文字がはっきりと見えてくる。僕は足を止めそうになるのを必死で堪えていた。


 故 武鎧―――


 名前を見る勇気がない。僕は俯いて目を閉じてしまっていた。


「武鎧―――、れいかだって」


 まこちゃんが代わりに読んでいた。


「れいか?」


 故 武鎧麗香 葬儀式場。僕はその文字を確認した。


「きららちゃんじゃない?」

「きららちゃんだよ」


 まこちゃんが自分を指差して言った。僕は彼女を呼んだのだが、それを知らないまこちゃんには当然な反応だった。


 武鎧摩唯伽ではなかった。しかし、このローカル線の終着駅の土地で暮らしていたと彼女は言っていた。ここで武鎧家は一軒しかない。その一人娘が小学生の武鎧麗香。それでは一体彼女は何処に行ったのか。これでは存在していないことになってしまう。


 彼女が亡くなっていないと簡単に安堵できなくなった。むしろこのほうが最悪ではないのか。存在していないなんて有り得ない。彼女は菩提重工の新入社員で、僕が教育していたのだ。この時代に彼女が生きていなければ、あの時の彼女も存在しなくなるではないか。


「訳が分からない」

「ぶーっ、おじさんの意地悪」


 からかわれていると勘違いしている。しかし、この時の僕には全く思考に余裕なんてなかった。すぐに取り繕うべきなのだが、まこちゃんを怒らせたままにした。たかが小学生の女の子なのだから大したことではない。そう僕は勝手に決めていた。


「まこちゃん、少し黙ってくれないか」


 泣いている? 突然、瞳から溢れ出る涙を僕は見た。


「もう帰る!」


 ぷいっとそっぽを向いて離れて行くまこちゃんに僕は面食らった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ