表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
134/155

2025.8.29 猛暑による異変

買い物がてらの散歩中、公園にて異変発見。

猛暑と(ひでり)のダブルパンチで一部の植樹に落葉・葉っぱの黄変等が発生している。

数日前に通りかかった際はどうということも無かったのに、今日通りかかったらプラタナスの木が数本、葉っぱが茶色く枯れて落葉も(いちじる)しい。見ていてすこぶる痛々しい。木そのものが枯れる訳ではなく、一時的に体力温存する為に、冬を前にして落葉するように夏眠状態になろうとしていると思われる。近くにある桜の木も同じく。


2025.8.29 葉っぱがほぼ枯れてしまったプラタナス

挿絵(By みてみん)


2025.8.29 時期でも無いのに黄葉する桜の木

挿絵(By みてみん)


公園ではないが、街路樹のユリの木もここひと月くらい、少しずつ落葉している。酷暑で弱った木の体力を温存しようとしている自然の摂理だ。


2025.8.30 酷暑で葉っぱが黄変しているユリの木

挿絵(By みてみん)


2025.8.30 酷暑で落葉したユリの木の葉っぱ達

挿絵(By みてみん)


来週半ばから天気予報に雨マークが出ているけれど、どれくらい降るのだろう。この夏九州や東北地方で大雨による被害が多発しているが、瀬戸内海に面するこの辺りはここ(しばら)(まと)まった雨が無い。「晴れの国 岡山」というキャッチフレーズがあるように、雨が少ない地域ではあるが、流石に旱が続き過ぎている。そろそろ雨が降って欲しいものだ。

纏まった雨が降れば、ダメージを受けた樹々も新しく新芽を出して甦るだろう。その時が早く来ないかと、待ち望む私がいる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ