表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/156

2025.6.18 噂をすれば影

虫系が苦手な方は、画像非表示にして読むことをオススメする。

先日ep98「2025.6.1 水が張られた田んぼの中の命」にて、カブトエビやホウネンエビの姿を最近見ないと書いた。

すると、噂をすれば影。普段は行かない少し遠い場所にある田んぼに、それらしい物体を発見。稲苗に勢いがある田んぼと見るからに枯れてしまいそうな青息吐息な田んぼがあるがどう違うのかなぁと覗いていると、勢いがある田んぼの水面がわちゃわちゃしているのが気になった。濁ってはっきり姿が確認しにくかったが、カブトエビではないけれど大きな括りでのお仲間だろうと思われる生き物。この時期だとオタマジャクシかもしれないと、よくよく見たがやはりオタマジャクシではない。随分粘ったけれど写真に撮れなかった。残念。

なおこの田んぼから少し南にある田んぼで、緑色の物体を確認。体長1cmあるかどうかという小さな緑色の物体が濁った田んぼの水の中をわちゃわちゃと動いている。ホウネンエビに近い?でも記憶では、もっとエビっぽくてあんなに緑色ではなかったはず…。こちらはなんとか写真に撮ることが出来た。


挿絵(By みてみん)


帰宅後ネットで調べてみると、緑色の物体はホウネンエビだった。

いつも見ている田んぼでは、やはりカブトエビもホウネンエビも姿を見なかった。なぜか、ヒルが泳いでいるのを目撃。思いのほか、ヒルの泳ぐスピードが速かった。

この一年、米不足・米の市場価格高騰がなにかと話題になっている影響だろうか?昨年・一昨年は休耕田だったところが、今年はずいぶんと田植えがされていた。

これで米の市場価格が秋以降激安になってしまったら、お百姓さんの頑張りが無駄になるのではとちょっと心配してしまう…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ