表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
失われた賢者  作者: 藤 ゆみ子


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

15/34

僕のせい

「ルルーーー!」


 静寂の中で、遠くからルルを呼ぶ声が聞こえる。そう思ったらすぐ目の前に風の妖精が現れた。


「エマ! 遅かったじゃない」

「遅いですってぇ! こんなに早く見つけたんだから褒めてほしいわ」

「ランドールを出る前に戻ってきて欲しかったよ」

「もう! 全く、妖精遣いが荒いわよ!」


腰に両手を当て、頬を膨らませた妖精にエイラは見覚えがある。


「あなたは、ハルのところにいた……」

「あら、私のこと覚えていてくれたの?」


エマがエイラに顔を向けるとにこりと微笑む。


「ハルと再会した日、ずっとハルの側にいたから気になってて」

「そうなのよ。本当ならずっとハルの側にいるつもりだったけど、ルルに頼まれ事されちゃったから」

「頼まれ事?」


エマは少し離れた木の陰を指差し手招きすると


「ほら、隠れてないで。出てきなさいよ」


呆れた様子で声をかけた。木の陰から、俯きゆっくりと出てきたのは羽が一枚欠けた火の妖精だ。


「フィ、ブ……?」

「フィブ!?」


 ジュードには見えていなかったが、エイラが小さくフィブ、と呟いたのを聞き逃さなかった。


「フィブ? そこにいるのか?!」


ジュードは興奮した様子でエイラが見ている方に声をかける。


「僕がエマに、フィブを探して来て欲しいって頼んだんだ。フィブ、ジュードに姿を見せてあげなよ」


フィブは俯いたまま小さく光り、姿を現す。


「フィブ……」


ジュードはゆっくりフィブに近づくと、両手でそっとフィブを包み込む。会いたくて仕方なかった。会えたことに安堵したジュードは優しい口調でフィブに尋ねる。


「どうして、急にいなくなったんだよ」

「ごめん、ジュード……」


言いにくそうにするフィブにエマが見つけた場所を答えた。


「終焉の森にいたのよ」


 妖精は『死』という概念はない。ただ、自らその命を終わらせたいと思った時、還る森がある。それが終焉の森だ。


「まさかフィブ……」


手のひらに乗せたフィブをジュードは悲しそうな顔で覗き込む。


「ジュードが精霊の源を手に入れたら、僕はもういらないと思ったんだ」


俯くフィブの頭をジュードは指でそっと撫でる。


「そんなわけないだろ? ずっと一緒だって約束したじゃないか」

「だけど、ジュードのお父さんが死んだのは僕のせいなんだ」

「え? どういうこと……」


 父の死がフィブのせいだなんて、そんなことあるわけがない。頭ではそう思いながらもフィブの話にジュードは顔をしかめる。


「僕も、ずっと知らなかった。でも、ジュードが旅に出ると決めたあの日僕も本当のことを知った。だからジュードを精霊の源があるところまで連れて行って、僕はもう消えようと思ったんだ」


泣きそうになりながら話をするフィブにジュードは真剣に耳を傾けた。


「僕は昔、ジェイコブさんの契約妖精だったんだ……」

「っ!!」


 ジェイコブとはジュードの父の力を極限まで使わせ、死に追いやった人物だ。

 フィブはまた俯くとジュードと出会う前のことを話し始めた。


ーーーーーーーーーー


 フィブが初めて契約したのはジェイコブが騎士団に入った頃だった。他の妖精が騎士団員と契約し、人のために力を使っている姿をなんとなく羨ましいと感じていたフィブは、ちょうど血印を描き契約をしようとしているジェイコブと契約をした。

 だが、ジェイコブは妖精を戦闘の道具としか思っていなかった。

 名前を付けられることもなく、思うように魔法を使えなければ怒鳴れ、いつも上手くいかないのはお前のせいだと責め立てられた。それでも必死に力を使い、いつしかジェイコブは騎士団で二番目の実力を持つようになる。そして、精霊賢者であったジュードの父、イーサンを目の敵にした。


  ある日、フィブはジェイコブから命令を下された。それは、森からオチューグを誘き出すこと。その頃、全てジェイコブの言いなりになっていたフィブは言われるがままオチューグを誘き出し、村へと誘導した。まさかあんなことになるとは思わずに。


 その後、村へやって来た精霊賢者の火の魔法によりフィブも膨大な魔力を使い、羽を一枚失う。絶望を抱きながらジェイコブの元へ戻ったが

『俺はもうすぐ精霊の源を手に入れる。出来損ないのお前などいらない』

フィブは捨てられた。


 羽を失い、今まで尽くしてきたジェイコブに捨てられ痛みと苦しみに打ちひしがれそうな時、精霊賢者であった父を亡くし必死に強くなろうとするジュードに出会った。そして後にジュードと契約を結ぶことになる。


 ジュードと契約してからは幸せで充実した日々だった。

 だが、あの日ジュードと共に真実を知ることになる。ジェイコブがフィブにオチューグを誘き出させたのはジュードの父を亡きものにするための策略だったこと。フィブは理由も考えずジェイコブに命令されるがまま行動してしまった自分にひどく後悔した。


 精霊の源を探しに行くと言うジュードに責任を感じ、精霊の源がある場所に連れて行った後は自分は消えようと、村へ着いた後何も言わず消えた。


ーーーーーーーーーー


「フィブ……」

「だからね、僕がオチューグをあの村に連れて行かなければこんなことにはならなかったんだ」


 フィブは全てを話し終え、ジュードの顔を見上げると深く頭を下げる。


「ジュード本当にごめんなさい」


 そしてフィブはジュードの手から離れ、エイラの前に来るとまた頭を下げた。


「エマさんからエイラさんのことを聞きました。村のこと、本当にごめんなさい」

「フィブ、あなたのせいじゃないよ。その、ジェイコブって人が悪いのよ」


 エイラは先ほどのジュードの話とフィブの話を聞き、ジェイコブという人物に苛立ちが沸々と沸き上がる。


「それとね、一つ良くない情報があるの」


 エマがフィブを探しに一度王都へ行った時に耳にした噂が、ジェイコブが王太子暗殺の容疑で投獄されたということ。


「王太子暗殺!?」


 ジェイコブが、権力を手に入れたがっていることはわかっていた。だが、まさか王太子の暗殺を企てているとはジュードは思ってもいなかった。


「でも、証拠が見つからなかったからもうすぐ釈放されるって。モラレス公爵が何か裏で手を回したらしいわよ」


「ヘンリー伯父上……」


ジュードは拳に力が入る。またあの二人が手を組み何かするのであれば、放ってはおけない。


「エイラ、俺一度王都に帰ろと思う」


 ユグドラシルが幻霊の森に現れるのは一ヶ月後だ。それまでにジュードはジェイコブとヘンリーの二人と決着を付けようと決めた。


「私も一緒に行くよ」

「いや、だめだ。エイラは精霊の源を宿してる。バレれば国に帰属させられるし、あの二人に命を狙われるかもしれない」


 ジュードは真剣にエイラを説得しようとする。けれど、エイラはそんなことお構い無しという表情でニヤリと笑う。


「バレなければ良いんじゃない? 私もきっと力になれると思う」

「そんなこと言ったって……」

「それに、私はジュードと旅するって決めてるの。旅には危険が付き物でしょ?」


エイラの引かない態度にジュードは困りながらもそんなエイラが心強く感じた。


「……ありがとう」


「ところでさ!」


ルルがいきなりフィブの手を繋ぎ、ジュードの前へ連れてくると


「君たちまた契約するよね? ね!」


有無を言わさぬ勢いでジュードとフィブを交互に見る。


「俺は、ずっとそのつもりだったけど」

「ジュードがこんな僕でもいいなら」


そうしてジュードとフィブはもう一度契約を結ぶことにした。


 ジュードは右手の人差し指に小さな傷をつけ、滲み出てきた 血で左手の甲に契約印を描く。

 差し出した手の甲にフィブがそっと乗るとフィブと共に血印が赤く光りだし光が手の中に消えていくのと同時に契約印が刻まれた。


 「すごい……私、契約の瞬間なんて初めて見たよ」


エイラはジュードとフィブの契約を目を凝らしながら見つめた。


「ねぇルル。無事、精霊の源を還せたら私と契約してくれる?」

「えー? どうしよっかなぁ」


ルルはふざけた口調で返事をする。


「なんでぇ。そこは即答で、もちろんだよ! って言うとこでしょ」


拗ねて膨らすエイラの頬をつつきルルはごめんごめん、と言いながら笑った。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ