表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Dear my world.  作者: 神無桂花
世界に柱を据える話。
2/21

第二話 広がる世界。二

 私は。目を覚まして。そして、まず最初に窓を開け放つ。雨の日も、風の日も。雪の日も。暑くても、寒くても。

 まず必ず窓を開ける。家に「今」を招き入れる。

 時計が止まってしまわないように。

 私たちの時は動き続ける。止めては、ならない。相馬君がそれでも足を止めた時、私が手を引けるように。今は自分の足で立っている彼が、どうしてもダメな時は、その時は、私の出番だ。

 まだ夏の匂いが残る風が吹き込む。そういえば、相馬君は私から、爽やかな甘酸っぱい香りがするとよく言う。それを私は、金木犀の香りだと答えた。多分、合っている。と思う。自分の匂いは、自分ではわからない。

 私の心は、穏やかだ。隣にいてくれる人のおかげで。


「乃安さん、来ましたか。おはようございます」

「おはようございます。陽菜先輩」


 いつも通り、私の可愛い後輩がやってくる。朝食の下ごしらえは昨日のうちに終わらせてあるから、あとは彼女に任せるだけだ。

 だから、私は彼の部屋に向かう。不安に襲われる彼の傍にいるために。

 最近の彼は、どこか不安定だから。それは、努力故に起こる、壁が見えた時の不安定さ。乃安さんもぶつかった。そして、私が、今だぶつかった事の無い壁。だから、私には、寄り添う事しかできない。

 部屋に入ると、あと五分で起きるくらいの時間だ。

 少しだけ、苦しそうな寝顔。悪い夢を見ている時の顔だ。


「……相馬君」


 きっと、乗り越えられる。そう、根拠も無く信じる。相馬君だから。でも、だからこそ、私は支えられるように傍にいたい。

 唐突に目が開き、何回か瞬きをして、ゆっくりと体を起こす。だから私は、カーテンを開いて朝の光を彼に届ける。


「おはようございます。相馬君」

「……あぁ、おはよう」


 ぼんやりとした様子でゆらゆらと、そして、私の手を握るとベッドの方に導く。

 こうして求められることは、好きだ。彼に必要とされていることが、嬉しいんだ。





 

 朝の空気を吸って、吐く。それだけの行為に、僕は何を見出すのだろう。いや、意味を求めてはいけないのか。

 馬鹿みたいに陽菜の匂いを体に染みつけ、僕は走った。走って、そして、いつも通り帰る。暴力はいらないと思いながら、辞めてしまうのも気持ち悪いから、結局練習してしまう。

 いや、いらないと言っているのは、僕だけ、銃を構えながら銃は世界にはもう必要ないと言っている矛盾さ、けれど馬鹿正直に捨てるのは、撃ってくださいと言っているようなもので……。


「やっぱ、無力だ」


 未来に対してどう働きかけるか、その答えが見えないまま、僕はどこか鬱々とした気分になる。

 なぁ、どうしたら良い。僕は。

 地道に行けばいい。父さんはそう言う。すぐに答えを求めようとするのは、若者共通の悪い癖だと。

 求めることを、陽菜は許してくれる。その優しさに甘えて、僕は今、自分を保っている。

 家の前で息を整えて、それから風呂場に行けば、いつも通り必要な物は全部用意されている。そして、陽菜がいた。


「お帰りなさいませ、相馬君」

「ただいま」


 陽菜を見て、安心している自分がいた。

 諦めることと、目標を変えることは、違う。陽菜の中では。妥協することは許さない。ある高みから別の高みを目指すこと、それが陽菜の中では目標を変えるということだ。

 彼女がいるから、僕は諦めない。僕にとっても陽菜にとっても、諦めることの方が難しいのだ。


「陽菜、ありがとう。大好きだ」

「はい。では、汗を流してください」

「……ごめん」

 汗だくだという事を、忘れていた。





 「いやっほーう」


 クラスの男子が、不思議なことをしていた。

 廊下を雑巾がけしているように見えるのだが、とても楽しそうなのだ。


「朝っぱらから何しているんだ、京介」

「あぁ、これか? これはだな、雑巾がけした勢いで廊下を滑り、その距離で競う、雑巾カーリングだ。やるか?」

「やらん」


 くそ暑いのに体動かすとか、習慣でなければやりたくない。


「ほう、逃げるか? まぁ、確かに、日ごろ部活で鍛えていた俺たちに勝てる保証なんてないもんな、こいつは失敬」

「あ?」


 思わず、思わずどすの効いた声を出してしまった。流石の京介も、どこか焦った表情をしている。いや、怒ってはいない。怒ってはいないけど、まぁ。


「良いよ、やるよ。雑巾出せ」

「あ、あぁ」


 差し出された雑巾を受け取って。僕は位置に付く。


「行くぞ」


 僕は思いっきり加速する。足をこれでもかと動かし、ばねを意識して、いざ、滑ろう、そう思った所で、目の前の人影に気づき、足を止めた。


「陽菜さん、危ないですよ」

「それは、こちらの台詞です。埃で汚れますし、ズボンに穴が開きます。相馬君は下着を晒して、今日一日を過ごすおつもりですか?」


 何が何でも辞めさせる。その強い意志のを示すかのように、堂々とした体勢をとる。

 しかし陽菜、この角度でその体勢は、色々マズい。端から見れば僕は踏まれているように見えるし、陽菜のスカートの中身が、僕の角度からは見えるのだ。


「そうか、水色か」


 ピクリと、陽菜の頬が動く。

 あ、これ、怒られるやつ。

 マズいなぁと思いつつも、僕は落ち着いてその状況を分析して、そして、逃げ場はないと判断した。


「ごめん、陽菜。一応、謝っとく」


 ペコリと頭を下げる。


「はい。相馬君。お疲れ様です」


 なぜか、そう労って、陽菜は容赦なく僕の頭を踏みつけた。

 どこかから、「羨ましい」という声が聞こえた。残念ながら、僕は踏まれることに喜びを覚える人間では無いのだが。何が残念なんだ?

 陽菜的には、見られるのはOKだが、言われるのはNGらしい。

 


 昼休みには、陽菜の怒りも収まっていた。あぁ、本当、失言って怖い。定期的に陽菜がこちらをじっと見て来る。その視線は中々に鋭いというか、探るようなというか、油断するなと本能に訴えかけてくるような、そんな視線だった。

 乃安と君島さんも来て、いつも通り弁当を囲む。

 向かい側に座る陽菜の目が、一瞬キラリと光る。おもむろに、自分の弁当から卵焼きを取り出す。


「はい、あーんです」

「……それ、やるの?」

「はい」


 差し出される卵焼きは、ピタリと、僕の目の前に差し出されている。


「ダメでしょうか……?」


 少しだけ、顔を伏せてアピールするという技まで覚えたのか、陽菜。

 ……くっ。


「わかった」


 覚悟を決めた。日暮相馬は。


「よし」


 口をあけて、受け入れた。いつも……通り?


「あれ、少し違う。漠然としたことしか言えないけど」

「あら、ふふっ」


 乃安が横で小さく笑った。

 陽菜も、どこか嬉しそうだった。




 放課後、僕は、何となしに図書室まで来ていた。陽菜が職員室に呼ばれ、暇だったのだ。


「……莉々」


 敢えて、そう呼んだ。


「何? あんたが名前で呼ぶなんて、珍しいね」

「暇つぶしの話し相手が欲しくてね」

「そう」


 君島さんは、本を閉じると、僕の顔をじっと眺めて、そして一つ頷く。


「そう」


 そして、それだけ呟いた。


「何に納得したの?」

「莉々は、今のあんたをそこまで悪くはないと思っているけど、ただ、殴りたくなるくらいヘタレかけていることを理解した」

「なんで僕は君たちに対してそこまで筒抜けなのですかね」

「さぁ?」


 君島さんは両手をあげて首を横に振る。


「図書室では静かにというルールを派手にスルーして、女の子に内面を見透かされた気分は如何? 莉々が司書の先生の代理していなかったら今頃お説教ね。莉々は別に図書室でどんちゃん騒ぎしてもらっても、ゆっくりできる場所が減るだけでだし」


 本を閉じて立ち上がると、莉々は僕の手を掴む。


「どうせ暇でしょ、付き合いなさい」

「……えっ? あぁ、まぁ、良いけど」


 陽菜の用事がどれくらいで済むかわからないけど、まぁ、少しくらい良いか。今はそんな事を思っていた。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ