表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7th World  作者: 尚文産商堂
3/35

現実世界2

翌日の高校で、俺は今日の予定について鎹から話を聞いた。

「とりあえず、武器を買わないといけないだろうからな。そこからか」

「そういや、武器の装備ないな」

俺が鎹に言ったら、少し呆れた顔つきになった。

「ということは、素手か。一対一だと武器はいらないんだが、ギルド間の戦争やモンスターとの対戦となると、どうしても素手じゃかなり不利だからな」

「一対一ってことは、プレイヤー同士の対戦か。武器がいらなくていいって、どういうことなんだよ」

「そっか、まだ知らなかったな」

ちょうど教室へ来た沢板が俺たちのところへとやってくる。

「何の話?」

「セブンスワールドで、一対一のアレを説明してるところ」

「ああ、あれね」

近くの椅子を引いてきて沢板が俺たちのそばに座る。

どうしてドキドキしているのか、俺には分からない。

「たとえば、啄木鳥君が申し込まれた場合ね。相手は鎹君で。まずはお互いに武器をしまう。そして、相手のIDを読み上げてから、啄木鳥君に近づいて、勝負を挑むの」

「なにか定型文でもあるのか」

俺は沢板に聞いた。

「いいえ、でも、必ず「一対一で争う」という言葉を入れることは義務となっているから、それを聞き逃さないようにすれば、大丈夫。で、それを受け入れるかどうかは、啄木鳥君しだい」

「ということは、争うことをしないっていうこともできるってことか」

「そういうこと。ただし、そうなると、鎹君が啄木鳥君の周囲10mを通り過ぎるまで、啄木鳥君はその場から動けなくなるの。鎹君は、そこから速やかに立ち去る義務があって、申し込んでから1時間後までは再度誰かに争いを申し込むことはできなくなるの」

「それで、どうやって争うことになるんだ」

「まず、争うことを受け入れると、周囲から隔絶される。周りから見ることはできるし、声も聞こえるけど、啄木鳥君から声をかけることは、鎹君とだけになるの。それは鎹君も同じことね。それから、二人の中央にカードの山が置かれるわ。そこからランダムに二人に5枚ずつカードが配られるの。このカードには1〜9までの数字が書かれているわ」

「ランダムなのか」

「ランダムと言っても、パラメーターのいくつかの数値がカードの数値の選びやすさに反映されるの。特に運は重要ね。これらカードは、どれが来たかは、互いに解るように公開されるわ。このカードを1枚ずつ場に出して、数字の大小で勝敗を決めるの。5枚が終わった時点で、勝った数が多い方が、そのセメスターの勝利。セメスターで先に3勝した方が、この一対一の争いの勝利となるわ」

「負けたらどうなるんだ」

俺は沢板に聞いた。

「これもランダムにだけど、鎹君が勝ったとしたら、啄木鳥君の、何らかのアイテムを取られることになっているの。ただし、装備していたり、倉庫にあったり、誰かから借りているようなものをとることはできないわ。アイテムがなければ所持金の5パーセントを取られるから」

「結局、何かしら取られるのかよ」

説明を聞き終えて、俺は沢板に言った。

「そうなるわね。慣れないとよく分からないだろうから、始まりの街に、このための訓練場があるわ。経験値はたまるし、アイテムとかは許可をしない限り取られることはないから、一度行ってみてもいいわね」

俺らがそんな話をしている間に、チャイムが鳴り響いて、先生が入ってきた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ